2011年05月23日
朱色の山の花
5月14日。
鳥を見にいった山で、目を引くつぼみがありました。

キャンドルのような、口紅のような、カニの爪のような・・・(笑)

いったいどんな花が咲くのでしょう?
楽しみにしてその翌週、覗いてみると・・・・。

見事に咲いていました。

山つつじ・・・・でしょうか?
良くみかける生垣のツツジとはかなり雰囲気が違い、木はとても背が高いし、枝ぶりは伸びやかだし。
新緑の中で、この朱色の花は瑞々しく、美しかったです。
おまけ・・・・
14日にみた、コサメビタキちゃん

鳥を見にいった山で、目を引くつぼみがありました。
キャンドルのような、口紅のような、カニの爪のような・・・(笑)
いったいどんな花が咲くのでしょう?
楽しみにしてその翌週、覗いてみると・・・・。
見事に咲いていました。
山つつじ・・・・でしょうか?
良くみかける生垣のツツジとはかなり雰囲気が違い、木はとても背が高いし、枝ぶりは伸びやかだし。
新緑の中で、この朱色の花は瑞々しく、美しかったです。
おまけ・・・・
14日にみた、コサメビタキちゃん
Posted by harry at 20:34│Comments(10)
│樹木・春
この記事へのコメント
こんばんわ
A公園とその周辺ではツツジの類がほとんどないので
ツツジの類は私には見慣れない新鮮な花です。
コサメは一昨日は盛んに囀っていました、例のはっきりしない声で(笑)。
A公園とその周辺ではツツジの類がほとんどないので
ツツジの類は私には見慣れない新鮮な花です。
コサメは一昨日は盛んに囀っていました、例のはっきりしない声で(笑)。
Posted by guitarbird
at 2011年05月23日 20:39

ほんとだ、山ツツジ。美しいですね。以前はゴルフやってましたので
五月の連休の頃、山へ行くのは楽しみでしたよ。
確か、そちらの国体道路にも、ツツジ沢山綺麗に咲いていた記憶がありますが?
五月の連休の頃、山へ行くのは楽しみでしたよ。
確か、そちらの国体道路にも、ツツジ沢山綺麗に咲いていた記憶がありますが?
Posted by matsu at 2011年05月23日 22:24
guitarbirdさん^^こんばんは
ツツジはあまり見慣れないのですね。
こちらでは、沿道や中央分離帯に良く植えられていて、
GWの頃に咲き誇ります。
コサメちゃんの囀りは、まさにコサメのイメージどおりというか(笑)
遠くまで響くミソサザイのそれとは対極をなす囀りですね^^
ツツジはあまり見慣れないのですね。
こちらでは、沿道や中央分離帯に良く植えられていて、
GWの頃に咲き誇ります。
コサメちゃんの囀りは、まさにコサメのイメージどおりというか(笑)
遠くまで響くミソサザイのそれとは対極をなす囀りですね^^
Posted by harry at 2011年05月23日 22:37
matsuさん^^こんばんは
山のゴルフ場なんですね。
やはり、このような山のツツジが咲いていますか?
高木で、街中で見るそれとは趣が違いますね?^^
そうそう、こちらの道路脇では、
ツツジが植えられて、鮮やかな花を楽しめたのですが、
近頃は、少しづつ減ってきていますよ。
山のゴルフ場なんですね。
やはり、このような山のツツジが咲いていますか?
高木で、街中で見るそれとは趣が違いますね?^^
そうそう、こちらの道路脇では、
ツツジが植えられて、鮮やかな花を楽しめたのですが、
近頃は、少しづつ減ってきていますよ。
Posted by harry at 2011年05月23日 22:42
こんばんは
>キャンドルのような、口紅のような、カニの爪のような
千葉テレビマスコットキャラクター「チュバ」に
そっくりです(知らんて)
山つつじっていうんですか、きれいですね
見事な咲き誇りっぷり、艶やかです(^^)
>キャンドルのような、口紅のような、カニの爪のような
千葉テレビマスコットキャラクター「チュバ」に
そっくりです(知らんて)
山つつじっていうんですか、きれいですね
見事な咲き誇りっぷり、艶やかです(^^)
Posted by jesse-ed
at 2011年05月23日 23:35

jesse-edさん^^こんばんは
チュバ・・・チーバ君じゃないんですか^^
と思って検索してみました。
なるほど、納得・・・(笑)
いったい何者なんでしょうね(笑)
山つつじというのか、正確なところはわたしには分からないのですが、花の様子はツツジでしたよ。
山の中でとても華やかでした。
チュバ・・・チーバ君じゃないんですか^^
と思って検索してみました。
なるほど、納得・・・(笑)
いったい何者なんでしょうね(笑)
山つつじというのか、正確なところはわたしには分からないのですが、花の様子はツツジでしたよ。
山の中でとても華やかでした。
Posted by harry at 2011年05月24日 01:55
(´▽`)
↑
ウチの実家のほうもこの色の山つつじです
↑
この色を見るとかなりなつかしいんですが、こっち(今いるところ)ではほとんど淡い紫色のものです
↑
それはそれでいい感じなんですが、やっぱこの色のほうがいいですねえ
↑
こんばんは
↑
ウチの実家のほうもこの色の山つつじです
↑
この色を見るとかなりなつかしいんですが、こっち(今いるところ)ではほとんど淡い紫色のものです
↑
それはそれでいい感じなんですが、やっぱこの色のほうがいいですねえ
↑
こんばんは
Posted by (´▽`)そると
at 2011年05月24日 19:09

そるとさん^^こんばんは
ご実家方面でも、この色の山つつじが咲いているのですね!
淡い紫も、涼しげで素敵ですね。
赤色の花って、暑苦しそうに思える時もあるけれど、
このつつじは、山でとても爽やかでしたよ。
子どものころから馴染んでいるものって、
やっぱりほっとするのでしょうね。
ご実家方面でも、この色の山つつじが咲いているのですね!
淡い紫も、涼しげで素敵ですね。
赤色の花って、暑苦しそうに思える時もあるけれど、
このつつじは、山でとても爽やかでしたよ。
子どものころから馴染んでいるものって、
やっぱりほっとするのでしょうね。
Posted by harry at 2011年05月24日 21:56
山ツツジが咲く前はこんなだったんですねぇ…^^
蕾だと色が濃く見えるので、本当に口紅のようですね…^^b
蕾だと色が濃く見えるので、本当に口紅のようですね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2011年05月25日 20:04

naminosabaohさん^^こんばんは
つぼみがこじんまりとしていたので、
華やかな花が咲いていて、びっくりしましたよ(*´ー`)。
植物の変化はとても面白いですね。
つぼみがこじんまりとしていたので、
華やかな花が咲いていて、びっくりしましたよ(*´ー`)。
植物の変化はとても面白いですね。
Posted by harry
at 2011年05月25日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。