ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月14日

ことらやのいちご大福

 鳴門の和菓子屋、ことらやが最近のお気に入りです。

 先日母が帰る日に、鳴門海峡を一緒に眺めた後にことらやさんに寄りました。
お土産に母に持たせようと思ったのですが、この日の母は案外大荷物でして・・・。
なので、帰りの新幹線のなかで食べてねと、3品の和菓子を一緒に選びました。


 この日の自分のおめあては、いちご大福。
そろそろ季節が終わりかなと思い、その前にもう一度食べたくなったんです。
ことらやのいちご大福


この日、特大サイズのいちご大福というのが並んでいたので、それを買ってみました。

チビはおにぎりのようにかぶりついていて美味しそうだったんですが、わたしは中を確認してみたかったので、輪切りにしてみました(笑)。
こんな感じで・・・。
ことらやのいちご大福


ほんっとに大きかったです・・・(笑)。

ことらやさんのいちご大福は白餡。
とても美味しいです。



 そしてこの日、初めて買ってさらに大感激だったのが・・・
どらやき。
皮がふわんふわんでしっとりとして本当に美味しかったし、
びっくりするくらいあんこが入っていたんだけど、それも食べてみるとあっさりとしていて、ぜんぜん多すぎなかった。
写真を撮るまもなく食べきってしまいました・・・・(*´ー`)>
帰宅した母も、電話で、
「中でもどらやきがほんとうに美味しかったわ!」と大絶賛でした。
機会があったらまたブログでご紹介できればと思います。




 



同じカテゴリー(パン、お菓子)の記事画像
apple
たまには
帽子パン
連れて歩きたくなるお菓子
にんじん地産地消
リスがかわいい
同じカテゴリー(パン、お菓子)の記事
 apple (2011-11-03 20:12)
 たまには (2011-10-27 21:33)
 帽子パン (2011-05-20 22:03)
 連れて歩きたくなるお菓子 (2011-05-02 21:02)
 にんじん地産地消 (2011-04-23 20:12)
 リスがかわいい (2011-03-08 20:22)

この記事へのコメント
(´▽`)ゞ

や、この時間にその画像はちょっと…

やっぱり夜食食べようっと

おはぃ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年04月15日 01:05
おはようございます
とにかくおいしそうですね。
どら焼きも含めお母様がよろこばれたのはなによりです。
そういえばいちご大福の輪切りは写真としては見たことあるけど、
自分でやったことはなかったです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年04月15日 05:04
そるとさん^^おはようございます

夜食を誘発してしまいましたか?
遅い時間にあげてごめんなさい(笑)。
いちごの赤って食欲をそそりますよね^^
Posted by harry at 2011年04月15日 08:05
guitarbirdさん^^おはようございます

美味しかったのですがちょっと巨大すぎました(笑)
普通サイズのほうを今度は買います・・・^^
母に喜んでもらいたかったのですが、もちろん自分も・・・(笑)。
輪切りはわたしも普段はやらないです。
餡がどれくらいの厚さなのかみてみたかったんです。
今度作ってみようと思って・・・←食いしん坊(笑)
Posted by harry at 2011年04月15日 08:08
こんばんは^^
断面ショーには白餡というのが綺麗で良いですね…^^b

おにぎりのように…相当の大きさだったんですね!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年04月16日 20:31
鳴門は、ほとんどゆっくり過ごしたことが無い町です。
でも地元の美味しいとか、評判の店は 全国レペル的で
ないがしろに出来ないですね。
甘党では、ないも 無視できない取り合わせかな(笑)
甘スッパイイチゴと餡の組み合わせなんて誰が考えたのかな。

いちご大福ってやはり、和菓子でしょうか? <イヤ訊かれても!>となると
徳島の<和三盆>は和菓子の砂糖として外せない気もしますね。
でも 和菓子的立場? から見ると 異端児かな。

話は飛びますが、今日NHK オヤジバトル全国大会決勝戦をたまたま
見てたら、優勝が、徳島の<カマンベール>でした。
鴨島の喫茶店を中心の、地元商店街応援バンドでした。
異色は、女性ボーカル、キーボードは73才の女性でした。オヤジ?(笑)
元々 優勝チームはコピーバンドでなくオリジナル曲でないとは
何となく判っているも、オリジナルも女性がボーカルか。
最優秀ボーカルはクラプトンの Cross Roadsを歌った弁護士は
まぁ解かる気もしましたが。小さな息子はパパのような立派な
バンドマンになりたい(笑)
優勝チーム、73歳のキーポードの女性の一言が印象的
<長生きって面白い!>  お母上にお伝え下さい(^^♪
Posted by matsu at 2011年04月17日 01:59
こんばんは
ことらや?虎屋の子会社?んなわけないですね、
関東では和菓子は虎屋か米屋、ワタシは虎屋派です、
うわーおいしそ...(T¬T)、いちご大福って初めて
食べた時は衝撃でした、そんなもの合うわけがない、
と思ってましたから、ところが絶妙なんですよね(^^;)

おーいちご大福の輪切り!まるで自分のオナカの
CTスキャンみたい(気持ち悪いわ!)

どら焼き大好き、ぼくドラえもーん(体型だけ)
Posted by jesse-edjesse-ed at 2011年04月17日 03:32
naminosabaohさん^^おはようございます

おにぎり、というのはあながち大げさではなく、
つかんでかぶりつくチビの姿から、
素直に連想したものです(笑)
ほんとに、大福としてはちょっと大きすぎましたが、
中身のほとんどはいちごなわけで、
あっさりとして美味しく食べられましたよ^^
Posted by harry at 2011年04月17日 08:54
matsuさん^^おはようございます

わたしも鳴門というのはたまに通過する街だったのですが、
美味しいお店も数多くあることに最近気がついて、
たまに寄るようになってきました。
いちご大福初登場の際の衝撃は、自分でも良く覚えていますよ。美味しいなあ~ってびっくりしました。
固定観念に縛られてはいけないことを知りました。
しかし・・・ことらやさんには、
みかん大福なるものがあるようで、
個人的には「それってどうなん?」という感じです(笑)。
やはり固定観念が邪魔をします(笑)。
いつか一度試してみますね(笑)。
73歳の女性、素敵ですね!音楽には年齢も国境も無い^^
鴨島は徳島より西の街ですね。友達がすんでいました。
そちらも、機会があったらぜひ演奏を聴いてみたいですよ。
Posted by harry at 2011年04月17日 09:02
jesse-edさん^^おはようございます

和菓子屋さん、虎屋さんは知っていましたが、
米屋さんは初めて聞きました。
いちご大福は、季節感もあって、美味しくて最高です。

CTスキャンを連想されるところが・・・
jesse-edさん、早く治ってくださいね^^;
体型ドラえもんとか言って笑いとってる場合じゃないですよっ
って、甘いものの後にあえて辛口にしてみました(^ー^)>
Posted by harry at 2011年04月17日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ことらやのいちご大福
    コメント(10)