ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月07日

何気にトラツグミ

 日曜日に、市内に出る用事があったので、ついでに中央公園で鳥見しようと思いました。
用事が済んでから、車を公園の駐車場において、普段からカメラ一式を持ち歩いているザックを掴んで池の方に向かいました。
カワセミがいます!綺麗・・・。
水にダイブする姿をひとしきりみせてくれたあとに、カワセミはさらに側の枝に止まりました。
これは・・・写真撮るしかないでしょ!
ところが・・・・






カメラの本体忘れてきました・・・・・

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!



ちなみに交換レンズと予備のバッテリーは持っておりました。
カメラの本体なかったらなんにもできませんなあ(笑)
自分を呪いました(笑)。
でも、こうなったら仕方なし。さっと切り替えて、久しぶりにそこから駅前にも足を伸ばし、それはそれで楽しい午後を過ごすことができました。


 さて・・・
いったん自宅に戻った後、さすがにどうにも不完全燃焼で。
今日を逃すと、今週も鳥見になかなかいけないし、ちょっと行ってみようかな、と、普段の自分のフィールドに出かけることにしました。
もう夕方の4時をまわっていて、陽が大分伸びたとはいえ、これからどんどん暗くなっていく時間帯。
こんな時間に鳥見にきたことはほとんどありません。果たして鳥はいるのか・・・・・。


居ました∑( ̄□ ̄;)!!!



トラツグミがーーーーーーー。


何気にトラツグミ
トリミングしてます



農耕地にぬける角を曲がったところで最初、シロハラがいたので、ぼんやり眺めて、そのあとさらに先に目をむけたときに、いきなりそこに居たんです。びっくりしたーーー。

何気にトラツグミ
最初はこれくらいの距離感でしたが、餌探しに熱中して、
こちらのことはあまり気にしていない様子。



かわいいなあって、ずっと脇の小道を歩きながら移動していくトラツグミを眺めました^^

さらに先にすすんで、今度はみかんの果樹園の脇を通りがかりました。
すると・・・・
えっ。ここでもまたまたトラツグミ!?
一日に別の個体を2羽みたのは、わたしは初めての体験でした。とっても嬉しかった。このさりげなさが(笑)

何気にトラツグミ
トリミングしてます



何気にトラツグミ


この子をしばらく眺めていたところ、突然2羽のシロハラがもつれあうように飛んできたとおもったら、いきなりトラツグミに体当たりしたんです。
なんだろう?縄張り争い???みてるほうもビックリしました。
それでトラツグミもさっと飛び去ってしまいましたよ。残念でした。


他には、かわいいアオジの写真を撮りました。
ちょっと嬉しそうな表情に見えて、こちらもにっこり^^
何気にトラツグミ



もしも市内にカメラをちゃんと持って行ってたら、この日は夕方には行かなかったと思うし、でもかわりにカワセミの写真を写せていたとも思うし・・・(笑)
ほんとに面白いなって思いますが、とりあえずはトラツグミに出会えて嬉しかったです。
めぐり合わせっていうのかしら。楽しい体験ができました^^




同じカテゴリー(野鳥2011)の記事画像
ジョウビタキ
バン
アマサギと夏の終わりの台風
オオルリからはじまった夏鳥
春の鳥たち
シジュウカラ大忙し
同じカテゴリー(野鳥2011)の記事
 ジョウビタキ (2011-11-23 20:02)
 バン (2011-09-28 20:32)
 アマサギと夏の終わりの台風 (2011-09-01 21:51)
 オオルリからはじまった夏鳥 (2011-05-07 20:06)
 春の鳥たち (2011-03-28 20:15)
 シジュウカラ大忙し (2011-03-01 20:12)

この記事へのコメント
こんばんわ
巡り合わせはありますね。
A公園で歩いていると、広いので、今日はいつもは行かない道に行こうと思って行くと、
たまたまあまり見ない鳥がいたりカラ類混群と出会ったり、あります。
でもそれは逆に、そうしていなければどうなっていたんだろうって
考えてもしょうがないけど、考えることがあります。

カワセミはひとまずその場所では見る機会が多そうなことが分かったのは、
収穫だったのではないでしょうか、よかったですね。
あ、よかったというのは、いけなかったかな・・・(笑)・・・
前向きにいければいいなと思ってそう言ってみました。

トラツグミの写真を見た瞬間に、頭の中に流れてきた曲が
♪ (He) went out tiger hunting with (his) elephants and guns
ビートルズのバンガロー・ビルでした・・・(笑)・・・
象は車の、ガンはカメラの比喩です念のため。
最後のアオジは雌らしい穏やかな表情をしていますね。
ともあれ、結果としては鳥が撮れてよかったですね!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年02月07日 20:19
guitarbirdさん^^こんばんは

ほんとうに、常に移動をしている鳥の観察ですから、
巡りあわせの運不運というのは、常に感じますね!
驚くほどに次から次へと鳥に出会えるときもあれば、
木立の中がしんと静まりかえってるときもあったり・・・・(笑)
それにしても、しかし・・・今回は・・・(笑)
自分にちょっと呆れちゃいました^^;
まあ、災い転じて福、という結論に落ち着かせましょう。

トラ狩りとは、楽しい連想ですね。
トラツグミちゃんは、テクテクと野原を歩いてる姿が
とても可愛いです。
それから、アオジの雌に限らず、雌鳥は、やっぱり温和そうな顔つきしていますよね^^
アオジは雄の顔が真っ黒だし、勇ましい印象ありますけれど、
雌の表情のやわらかさは、みていても嬉しくなっちゃいます。

そして。
今度こそはカワセミをリベンジしたいものです。
Posted by harryharry at 2011年02月07日 20:42
シロハラの体当たりですか!?
そんな場面が見れたなんて…
やっぱり、カメラを忘れたことが「あたり」だったのかも…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年02月08日 19:37
naminosabaohさん^^こんばんは

そうですよね!
カメラを忘れたことで、そんなあたり(笑)に巡りあえたのだから・・・・
ラッキーでした・・・(゚∇^*) テヘ♪
そう思うと、ほんとに人生って楽しいですよね。
Posted by harry at 2011年02月08日 20:06
おはようございます。

わたしも、先日、公園でトラツグミに会いました。
でも、薄暗い木陰ばかりで、写真は上手に撮れず・・・(泣)
ボケボケでした。

カメラを持っていないときに限って
いい出会いがあったりしますよね(笑)
Posted by yoshinoboriyoshinobori at 2011年02月10日 08:54
yoshinoboriさん^^こんにちは

トラツグミに会いましたか!
寒波をさけて、西南のほうに来ているのでしょうか。
綺麗な模様の鳥ですよね。
きっとyoshinoboriさんもお好きな鳥じゃないかな?^^
自分も、これ、夕刻だったので、ボケボケ写真量産しました。
三脚があればなと、やっぱりこのときは考えましたが
まだ結論がでていません。

カメラないとき、『携帯のカメラが望遠だったらなぁ~』、
と、無茶なことを考えてました(笑)
Posted by harry at 2011年02月10日 10:19
>何気に

(´ー`) もうすこしぷっくりしてて、遠目に見れば、雷鳥でもいけそうな気が 笑)

アオジさんはお腹のふくれ具合が何ともご立派で、親近感が沸きます。


弊社在住のカワセミ君は年中無休のハズですが、最近は
鴨ちゃんの日向ぼっこ場と化しているのであまり見かけません。

おはようございます
Posted by にゃにょっく商事 at 2011年02月11日 01:04
にゃにょさん^^こんにちは

雷鳥、見てみたいですねえ!
アオジさんのおなかには、たしかに親近感(笑)
ぶにぶにって押したくなりませんか(笑)
にっこりスマイルもいいでしょ?^-^

そちらのカワセミ君、鴨に追い払われちゃいましたか?
というか、鴨もゆっくりみられるんですね。
いいなあ。

今日はそちらも雨じゃなくて積雪ですね。
Posted by harryharry at 2011年02月11日 13:02
今日(きのう?)小鳥を見ました
名前が判らなかったんですが
この記事を思い出して
ツグミかなと思って調べてみたら当たりでした
トラツグミとはだいぶ違ってましたけど(笑)
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年02月14日 02:25
鱸月さん^^こんにちは

ツグミを見たんですね^^
よくみると、茶色黒白の色合いのバランスが
とても美しい鳥ですよね!
こちらの記事から連想していただけて嬉しいです。
トラツグミも、この時期なんとなく多そうですので、
鱸月さんにもご覧いただけるといいなあ。
Posted by harryharry at 2011年02月14日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何気にトラツグミ
    コメント(10)