ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月24日

銀杏

 あかるい黄色い葉っぱの洪水!
銀杏



昨日、神山の道沿いにある銀杏が見事だったので、車を停めてカメラを向けました。
青空に黄色が映えて、遠くからでもとても目だっていました。
実は去年もこの銀杏を写しています。
同じように見事な枝ぶりで、今年もみられて嬉しいです。

銀杏



思わず、ジェイムス・テイラーの、Sunshine Sunshine が聴きたくなります^^


神山の道の駅で食べたジェラートは、サツマイモとスダチの味にしました。
サツマイモは甘くてまろやかな味わい。スダチは酸っぱくて爽やかな味わい。
かなり、美味しかったです!
銀杏








同じカテゴリー(樹木・秋)の記事画像
滑り込みの紅葉
実りと生きものたち
最後の色づき
赤色あつめ
地元の森の紅葉づくし
鮮やかな葉
同じカテゴリー(樹木・秋)の記事
 滑り込みの紅葉 (2011-12-19 23:44)
 実りと生きものたち (2011-10-30 21:02)
 最後の色づき (2009-12-11 20:02)
 赤色あつめ (2009-11-27 20:02)
 地元の森の紅葉づくし (2009-11-25 20:02)
 鮮やかな葉 (2009-11-04 00:32)

この記事へのコメント
こんばんわ
かんきつ系のジェラート大好きなので、
すだちジェラートはかなり食べたいです。
イチョウは周りから浮き出て見えることがあって驚きますよね。
ちなみにSunshine Sunshineは、国内盤紙ジャケも買ったので、
海外盤は晴れて車に常備になりいつでも聴けるようになりました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年11月24日 20:07
guitarbirdさん^^こんばんは

アルバム、JAMES TAYLOR の紙ジャケは、
特にデザインが秋の風情ですし、
この季節はどんどん聴いてくださいね!
あ、でもそちらはもう、冬だったっけ・・・・(笑)
いや、春夏秋冬よろしくおねがいします(^▽^)ノ
スダチジェラートは食べてるときは酸っぱい!って思いましたが、
思い返すとまた食べたいなあって思います^^
しかし暖かい日でしたが、やはりもう、ダブルはきつかったです(笑)
Posted by harry at 2009年11月24日 20:18
>あかるい黄色い葉っぱの洪水!

(´▽、`)

ぎんなんぎんなん~っ

食い気に走るヒト(笑)

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年11月24日 23:17
この季節の写真雑誌を見るたびに思うのですが、
イチョウとモミジの葉っぱは、特別絵になりますね。

イチョウの落ち葉の絨毯。 野鳥とモミジの葉のなんとも言えない雰囲気。
それに水辺が加わると最高ですなぁ・・・

それって、こちらでは味わえない日本的贅沢ですよ。

最近テレビで見た、一眼レフ流行が判るような気がします。
Posted by 鯉太朗 at 2009年11月24日 23:25
そるとさん^^こんばんは

ぎんなん~っって!
|* ´艸`) ブブッ。(笑)
バケツいっぱい食べるものじゃないでしょうに。
とはいえ、やっぱりそちらに行きますよね!
わたしもです^^

や、でも、まじめにあと5キロくらいは体重おとしたいです。
○○の秋で気がつけばアレ・・・(笑)
Posted by harryharry at 2009年11月24日 23:57
鯉太朗さん^^こんばんは

なぜか・・・上のそるとさんへのコメントを入れた後から、コメント欄が開かず・・・
いまやっと開きました・・・
その間に他のブログに行ってコメント入れて戻ってきてもまだ開いてなくて!最近自分のブログはこんな感じなんですよ。
謎です・・・o(-_-;*) ウーム… 困りました。

さてさて
鯉太朗さんは写真雑誌見て、いろいろ研究されているんですね!
わたしもデジイチを買った当初は、いろいろな雑誌を見ましたよ。
懐かしいな。
最近は雑誌をみると、新製品が欲しくなるので、
意識的にみないようにしています(笑)

そちらには銀杏や紅葉はもしかして、ないんでしょうか?
そういうの、考えた事がありませんでした。
当たり前にあるとおもっていましたが、やはり日本の広さを感じます。
鯉太朗さんならでは、の写真を今後も楽しみにしています^^
Posted by harry at 2009年11月25日 00:40
こんばんは
鮮やかなイエローに抜けるような青空ですね!
素晴らしいシャンサイン...、ん?(-_-?)
アメリカでは黄色に染まった山を
Yellow Jacket Mountainと呼びます、Yellow Jacketsって
いうバンドもいるんですよ(^^)、

...あ、そ、そうですよね、バケツいっぱい銀杏
拾うなんてねー...(-_-;)←過去に拾っていたヤツ
美味しいんで(ツマミにもサイコー ^^;)、思わず
たくさん拾ってしまうんですけど、なにより臭いが...、
あと殻剥くのが大変なんですよ(-"-;)、何か
いい方法知りませんか?それさえクリアできれば
バケツいっぱい食べます(^^;ゞ
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年11月25日 01:19
jesse-edさん^^おはようございます

『シャンサイン』(笑)あはは。
チビの『日本ファムハイターズ』を思い出しました(*´ー`)

アメリカでは、黄色く染まった山をYellow Jacket Mountain、ですか!
それって素敵な言い方ですね。
教えてくださってありがとうございます。
ほんとうにそれくらいに山がまっ黄色になるのでしょうね。
こちらだと、Colorful Jacket がはやってるみたいですよ(笑)

銀杏の殻は、いつもペンチで割ってますが、
ときどきぐちゃっと潰してしまいます(笑)
先日100均でクルミ割りを買ったのですが、
それで銀杏が割れないかな?と考えています。
今度試してみます。
Posted by harry at 2009年11月25日 08:03
おはようございます!

すんごい、わさわさですね(*o*)
食いしん坊の私ですが、銀杏は、ちょっと苦手で・・・
子供の頃食べて、なんか印象が悪かったんです・・・(--;
うちの近所にも、結構イチョウの木あるんだけどな~・・

アイスは、365日おいしいですよね~^^
ストーブがんがんつけて食べるアイスが、また格別なんです♪

ところで、私ブログやってないんです・・・
興味のあるところをみつけては、ペタペタと足あとだけ残してます(^^;)
スミマセン・・・
Posted by かずまま at 2009年11月25日 09:18
かずままさん^^こんにちは

わさわさでしょう?(笑)
今日別の場所で見た銀杏も、少し小さい木でしたが、状況は同じでした。
これだけの葉が降ってくるときはこれまた見事でしょうね!

ぎんなんは苦手なんですね。
ちょっとほろ苦さもありますからね。
自分はぎんなんの殻をむいたときの緑色が大好きで、
それに惚れてる感じです(笑)
それが見たくて、今年も小さいパックを買ってしまいました(^^ゞ

ストーブつけてアイスは美味しいですよね。
屋外だとダブルカップ食べたら冷えました(笑)

ブログそうでしたか!残念。
かずままさんならさぞや楽しいブログを書かれていそうだと
思いましたが、そのあたりはどうぞお気になさらずに^^
どんどんおいでくださいね^^
Posted by harry at 2009年11月25日 14:15
今、樹を見るのが楽しいですね。
いい季節です。
すっかり、見とれてしまったり。
どちらかというと、辛党ですが
ジェラートやアイスは大好きです。
Posted by yoshinobori at 2009年11月25日 19:48
yoshinoboriさん^^こんばんは

ほんとうにね。
今日はわたしも少し歩いてきましたよ。
わたしはわりと甘党のほうかもしれません(笑)
きりっとした空気のなかで食べるジェラートは最高でしたよ。
しかしこの季節の屋外のジェラートはやっぱり適量で(笑)
Posted by harryharry at 2009年11月25日 20:02
葉っぱの洪水…こんなのに体ごともまれてみたいです!^^

スダチのジェラート!…こんなのにも体ご…あっ、これは味わいたい…でしたね^^;
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年11月25日 20:07
naminosabaohさん^^こんばんは

葉っぱの洪水は、見ていてもとても気持ちが良かったですよ^^
スダチのジェラートは、
あ、(笑)そうですね。体ごとだと後が大変そうです(笑)
Posted by harryharry at 2009年11月25日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀杏
    コメント(14)