ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月05日

この花なーんだ(^▽^)ノ

 昨日は朝から菜園の周辺を草むしり。ほんの30分だけでしたが、たとえ朝日でも、しばらく浴びていればすぐに汗びっしょりになってしまいます。

 そして、耳元にはぷーーんと羽音・・・。薮蚊です・・・。
長袖長ズボン手袋の完全防備体勢だったのに、ちょっとの服の隙間から腕を刺されました。
さすがだ・・・蚊・・・見逃しません(笑)。
でもおととい、しばらく切らしていたキンカンを買ったので、余裕(笑)


 ところで。
菜園でとってもかわいい花を発見!
この花は何の花でしょうか!答えはブログの最後に^^
この花なーんだ(^▽^)ノ
ヒントが画像のなかにありますが、実は・・・難問ですよ^^





 さて、菜園のトマトは、今年は中玉の品種を選んで植えつけました。
トマトは主幹と横枝の間からのびてくるわき芽というやつを掻きとるのが一般的なのですが、
しかし、しばらく長雨でこちらも世話を怠っているうちに、気がつけば伸び放題(笑)。
わき芽も立派な枝になってしまいました(汗)
しばらくは支柱もしてなかったので、地這いトマトになっていましたし・・・^^;
どーすんのこれ、と思いながら適当に支柱を立てて、枝を起こしてやって、今に至ります。
なんだかやたらと元気に成長してるのでこちらも嬉しいです。実もたくさんついています。
やっぱり収穫は嬉しいですね!


この花なーんだ(^▽^)ノ



 チビを呼んで、トマトを収穫してもらいました。

この花なーんだ(^▽^)ノ



なぜか茂みの奥のほうで実ってるんですよ。はいつくばってるのって、トマトらしからぬ、収穫風景かも(笑)


そうそう、さっきの花なんですけれど・・・
同じ枝で今実っているものがこれです!
この花なーんだ(^▽^)ノ

キムチとうがらし、という名前のとうがらし。
初めて苗を植えてみました



実はあまりよく知らないまま、日本のとうがらしと変わらないものがなるのかな?って思いつつ興味本位で植えてみたのですよ。
そして苗は元気にぐんぐん育ち、実付きもいいです。いざ実ってみると、その実の巨大なことにびっくり!
しし唐みたいにこれで食べられそうに見えますね?でもたしか、苗についていた写真には、赤くなった姿がのっていました。
きっと辛いだろうなぁ^^;
キムチを漬けたりはしないし、さて、どうやって食べたらいいかな・・・。

苗購入はいきあたりばったり、であったらしい(笑)

だけど、花は涼しげですよねえ。
花にはぜひもういちど登場してもらいましょう。

この花なーんだ(^▽^)ノ





 ・・・ちなみに、今朝は6時過ぎから草むしりをしましたよ。
JTのOCTORBER ROAD一枚分作業しました^^
うす曇だったので、大して汗もかくことなく無事終了。
しかし、蚊は凶暴です!デニムの布地のうえからも刺されました。

...んまてよ?・・・
ぶたさん蚊取りに出動してもらったらよかったΣ( ̄口 ̄;;←今気付く・・・
お盆までは、ちょっとまじめに早朝草むしりするつもりです。

今日はどんな一日になるか、楽しみ。




同じカテゴリー()の記事画像
シーズン最後?
ゴーヤー
初夏の花とさくらんぼと
5月のバラ、まず一輪
アマガエルと桜草
星みたい
同じカテゴリー()の記事
 シーズン最後? (2011-09-29 20:03)
 ゴーヤー (2011-08-24 20:02)
 初夏の花とさくらんぼと (2011-05-13 20:06)
 5月のバラ、まず一輪 (2011-05-01 22:51)
 アマガエルと桜草 (2011-04-28 19:32)
 星みたい (2010-07-14 20:02)

この記事へのコメント
こんにちは
あ、不正解、私は○×かと思いました…○×は内緒で(笑)。
唐辛子の類のものはホームセンターなどで見ると、
視覚的におもしろくて欲しいとよく思います。
ただ、うまく育てられないだろうから…
トマトはなんとか家でも身が成りました。
Posted by guitarbird at 2009年08月05日 11:30
guitarbirdさん^^こんにちは

お、不正解でしたか(^^ゞ
きっとピ・・・(自主規制)だと思ったんですね!(笑)
しかし、花のきれいさはぴかいちだと思いましたよ。
にらの花ももう少しで咲きそうで、とても楽しみです^^
唐辛子は強健なので、適期に植えてやれば大丈夫です。
トマト、そちらでも無事になってよかったですね!
Posted by harryharry at 2009年08月05日 12:25
私の場合は考えるまでもなく…答えが出るまで読み進みます…爆!
さて、どんな料理になるのか…興味津々です!…笑

トマトもすっかり鈴なりですねぇ!…これは美味しそう!


実は私も先日資材センターの草むしりで刺されました…
せっかく長袖を着て行ったのに、暑くて腕まくり…爆!
…両方の腕が今でも見事にかゆいです…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年08月05日 13:17
harryさんこんにちはーっ!(←高テンション ^^)
当たったんです!ヾ(^▽^)ノ、画像にヒント、
と書いてあったので、目を更にして(皿_皿)
じっくり見ました、おぼろげに見える唐辛子の実、
だってウチには青唐辛子が常備しているので、
見慣れた実でした(^^)v イェーイ
"ミッケ!"という絵本知ってます?
写真の中から色々探す絵本なんですけど
子供と一緒にやってきた成果かもしれません(^^)

...ただ、キムチとうがらしとは初耳(・.・?)、
これは種類まで当てないと不正解ですか?(:_;)

草むしりお疲れ様です、一緒に収穫があれば
楽しくできますよね(^^)、でもモスキートには
ご注意下さい、(`o)/~~'プーン...
Posted by jesse-ed at 2009年08月05日 15:26
naminosabaohさん^^こんにちは

どんな料理・・・
あ、それはキムチ唐辛子ですね!
ほんとに、どうしましょう・・・(;´▽`A``
展望なしに、苗を植えてしまったんですよね(笑)
普通のとうがらしは、鈴なりになるので、
それを保存しておいてお米の袋に入れて虫除けにしたり、
たけのこを茹でる時に使ったり...(笑)
色づくまでには、使い方を研究しておきますね(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年08月05日 15:56
jesse-edさん^^こんにちは

当たったーって、この前のサマージャンボかと思いましたよっ!(^▽^)ノ
ミッケ、という絵本はしりませんでしたが、とても楽しそうです。
今回も正解おめでとうございます!
青唐辛子・・・本格派ですね。
jesse-edさんはつまみにそのままかじったりしそうです^^

蚊は、ほんとうに、どういうこと!って半泣きですよ。
側に来たチビがわたしをみて、
「おかーさんの顔のまわり、蚊がぶんぶんとんでるよー」
って驚いてました・・・o(-_-;*)
Posted by harry at 2009年08月05日 16:01
はずしましたーっ!!
ナスかと思ったんですが(^^ゞ
シシトウにそっくりですね!!
辛さはどれくらいなんだろう~♪

薮蚊・・・憎っくきO型の敵ですね(ーー;)
あの羽音だけでも鳥肌が立ちます~!!
Posted by nuts at 2009年08月05日 16:39
nutsさん^^こんにちは

おっと、ナスと思われたんですね^^
ナスは淡い青紫みたいな色の花ですが、
形は確かに似てます!
野菜の花ってよくみるときれいなものが多いですよ~(^▽^)ノ
nutsさんは辛いの大丈夫なんですか!?
わたしはそれほど強くないんですが、
育ててしまったので(笑)なんとかします!^^;

そうそう、O型は狙われるんですよね(^▽^;)
まだ吸っていないうちから、なんでわかるんだろう・・・
薮蚊、恐るべし・・・(笑)
Posted by harryharry at 2009年08月05日 18:17
花火の写真、やっぱり難しいみたいですね。
私、また来年勉強して頑張ってみまーす。

なんとトンガラシの花ですかい。
野菜の花もなかなか可愛いのが多いですね。
近頃見つけたのはナスビ。 黄色い綺麗な花でした。
葱も綺麗でしたし、豆系の花も可愛らしいです。

夏はナスビ、キュウリ、トマトが美味いですね。
オババの畑から盗んでは、食らっておりますです。
Posted by 鯉太朗鯉太朗 at 2009年08月05日 22:47
こんばんは。
キムチトウガラシを見るの初めてです。
野菜の花って、案外かわいいですよね。

蚊、ワタシはよく刺されます。
理由は・・・・(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年08月05日 23:39
鯉太朗さん^^おはようございます

何をおっしゃいますやら。
とってもきれいに写しておられたではないですか!!!
鯉太朗さんの島はとても美しい環境なので、
では来年はさらに楽しみにしたいと思います^^

なすびは、こっちのは茎も青黒いなす色で、花は青紫なんですよ。
そちらのものは、また種類が違うのかもしれませんね。
白いなすには白い花がつくらしいです!

オババさんの畑、さぞや豊作でしょうね!
Posted by harryharry at 2009年08月06日 08:02
yoshinoboriさん^^おはようございます

野菜の花って、案外きれいなんですよね。
見慣れてるし、目に付くものはきゅうりなどの黄色い花が
多いですからうっかりしちゃうんですけど・・・・^^
にらの花が大好きですし、初めてオクラの花を見たときには
大感激でしたよ。

やっぱり蚊にさされちゃうんですね!
O型なんですか!^^
だったら同じですよ♪
Posted by harryharry at 2009年08月06日 08:03
おはようございます。

ワタシは必ずO型に見られるのですが
A型なんです。
たいてい、うっそーと言われます。
どうしてでしょう。
蚊にさされるのは、アルコールの摂取のためで・・・(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年08月06日 08:47
yoshinoboriさん^^こんにちは

おおっ!A型でおられましたか!
自分は大雑把なので、A型の持つ繊細さに
あこがれますよ~(^▽^)ノ

ん?うっそーって言われるんですか?(笑)

アルコールでも、蚊って寄ってくるんでしたっけ!?
ふふふ。
夏はビールのおいしい季節ですからねっ(*´ー`)←肯定♪
Posted by harryharry at 2009年08月06日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この花なーんだ(^▽^)ノ
    コメント(14)