ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月24日

真っ白い・・・

こやぎ!

真っ白い・・・




いきなりはす向かいの農家で飼いはじめたようです!

普段PCを置いているのが西向きの窓。
その窓から見えるところに、このヤギの小屋ができたんですよ。
うーん気になる!!!(笑)

昨日から、かわいい鳴き声が近所中に響き渡っております。
まだオチビさん。母さんヤギが恋しいのね・・・。

真っ白い・・・

ピント、手前の柱にいってます・・・!(; ̄ー ̄A



いいなーーー。
わたしもヤギ、飼いたい!



タグ :ヤギ登場

同じカテゴリー(いきもの)の記事画像
ニホンザル
夏休み企画
マメガエル
獲物
お山の猿たち
梅雨のサワガニ
同じカテゴリー(いきもの)の記事
 ニホンザル (2012-03-08 21:53)
 夏休み企画 (2010-07-25 22:03)
 マメガエル (2010-07-11 20:02)
 獲物 (2010-05-08 18:12)
 お山の猿たち (2009-12-02 20:02)
 梅雨のサワガニ (2009-07-11 08:37)

この記事へのコメント
(´▽`)

や、いっぱい飼って育ってクダサイ

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年06月24日 18:34
そるとさん^^こんばんは!

いや。
一頭でいいんですけど(笑)
こやぎはほんとうにかわいいですね~(*´ー`)
Posted by harry at 2009年06月24日 19:51
こんばんわ
自分は小学生の頃、札幌に引っ越したら
庭で羊を飼いたいと思っていました・・・
近くにヤギがいるのは面白いですね。
これからセミレギュラーですね(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年06月24日 21:04
そちらはヤギのミルクが目的で飼うのでしょうか?
こちらでヤギは食用目的。 
ですが隣のオババ夫婦は、可愛がって飼っております。

子ヤギのうちは可愛いですね。
だけど大きくなると大変。
小屋で飼うのはさらに大変ですよ。
ただひたすら食べる。
そして糞の量が尋常ではないのですから・・・
Posted by 鯉太朗 at 2009年06月24日 21:34
guitarbirdさん^^こんばんは!

わたしも子どもの頃に
「ヤギが飼いたい」と家族に言って、笑われたことありました。
それが、いきなり登場したので、ほんとにびっくりです!
しかもコヤギ!
かわいいですよ^^
可能なら、たまに成長振りをご報告したいです(笑)
Posted by harry at 2009年06月24日 22:08
鯉太朗さん^^こんばんは!

いやほんと、コヤギは上品な顔立ちで、ほんとにかわいいですね。
え、でも、小屋での飼育は大変なんですか?
糞の掃除が忙しいということかな?

この辺でヤギを飼ううちはとても珍しいと思いますよ。
なぜ飼いはじめたのか、今度機会があったら、
お尋ねしてみたいですよ。
食用・・・じゃないような気がする・・・。
不思議ですよ~^^
Posted by harry at 2009年06月24日 22:12
ヤギが隣の家にいるって、江戸川じゃありえん展開だね^^
オレもそういうところに住みつきたい・・・
Posted by エドヤマ at 2009年06月24日 23:18
子供の時に実家に居たと思います(^_^;)
記憶には無いんですがヤギとのツーショット
写真があったからです(笑)
何でヤギ飼ってたんだろう(ーー;)謎です・・・。

子ヤギってこんなにカワイイんですね!
実写版のハイジのユキちゃんみたいです~♪
Posted by nutsnuts at 2009年06月24日 23:24
エドちゃん^^こんばんは!

こっちでも珍しいですよ~(*´ー`)>
嬉しくなっちゃいますよね!
あ、そっちではやっぱりありえませんか(笑)
じゃ、ぜひとも先駆者になって、
ヤギ、いっちゃいましょう!
近所で評判になりそう!(笑)
Posted by harryharry at 2009年06月25日 00:04
nutsさん^^こんばんは!

ありえんと話題にのってましたが、なんと!
実家で飼ってましたか(≧∀≦*)
羨ましいです・・・ツーショット!
わたしは、動物園でしか見たことなかったので、
こうやってヤギとご近所な間柄になれたの嬉しいです^^

もう、ぜったい、ユキちゃんを思い出しますよね^^
わたしも、もう声を聞いた瞬間から、
ユキちゃんだって確信してましたもの(笑)
姿もまさに、実写版でした^^
チビでさえ、「ハイジの飼ってたヤギみたい」と。
・・・あ、それってシロとクマ?(笑)
世代を越えて、受け継がれておりますよ(笑)!ハイジ。
Posted by harryharry at 2009年06月25日 00:11
何年か前、オーストラリアの田舎のカフェに繋いであった動物を見て、
「見たこと無い珍しいタイプの犬だね。」って言った私に目を丸くした夫、「これ、ヤギだと思うけど。」・・・ヤギって、それまで見たこと無かったんです!でも、この写真のヤギみたいにヤギっぽいんじゃなくて、黒っぽくって、本当に犬っぽかったんですから(←自己弁護)。
Posted by りす美 at 2009年06月25日 00:54
りす美さん^^おはようございます!

オーストラリアではカフェにいたんですね(笑)
普通にいるんですねえ^^
黒いヤギというのも、なんだかいいですね。
確かに、ヤギってどことなく犬ににてるとおもいますよ^^
それに、ヤギはもっと目つきが怖いのかと思ってたけど、
コヤギちゃんみてたら、和みまくりです。
ほんとうに一頭飼いたい位ですよー^^
Posted by harry at 2009年06月25日 09:41
犬はやめて、ヤギにしようかな(笑)
飼ってみたいですよね~。
カルガモも飼ってみたいです。
Posted by yoshinobori at 2009年06月25日 16:35
yoshinoboriさん^^こんにちは!

いや、犬もいいですよ~(^▽^)ノ
だけど、ヤギも飼ってみたいですね~^^ほんと。
以前祖母に、ヤギ飼いたいと話した時には、
「ヤギなんかちっとも言うこと聞かない」と笑われたことあります。(^^ゞ
おばあちゃん、ヤギ飼ったことあったのかしら(笑)

カルガモ!!!
それはぜひ、ブログにてレポお願いします^^
Posted by harry at 2009年06月25日 18:17
ゆ、ゆきちゃん!!

あ、nutsさんに先に言われてた(笑)
Posted by TakaTaka at 2009年06月25日 23:49
Takaさん^^こんばんは!

そうそう。ゆきちゃんです(^▽^)ノ

nutsさんのおっしゃるとおり、これはまさに・・・!という感じでした。
白いヤギ、Takaさん、お嬢さんたちに
プレゼントしてみたら如何でしょうか?^^
(と、なにげに勧めてみたりして・・・笑)←無責任^^;

でも、動物の赤ちゃんって、ほんとうに可愛さ炸裂してますよね^^
Posted by harry at 2009年06月26日 01:29
こんばんは。

またまたご無沙汰です。

ヤギと言えば会社に飼っていた人がいました。
それは雑草を食べてくれるからという理由だったのですが
ポールにローブに繋いでおくと円形に草を食べるという
どなたかのアドバイスのもとだったらしいのですが
ポールに絡まりまくっていつも緊束状態になってしまうので
もうこれ以上面倒見切れないということで
現在は牧場にいます。
時々逃げ出しているのを見かけます。
Posted by 牛とろば at 2009年06月26日 21:22
>お嬢さんたちに
>プレゼントしてみたら如何でしょうか?^^


マンションにヤギは辛いですよぉ(^▽^;

>動物の赤ちゃん

自分の持論なんですが・・・

ほ乳類の赤ちゃんって、人間から種類が離れる方がかわいい気がします。
オラウータン→ニホンザル→犬・猫・ヤギなど
Posted by TakaTaka at 2009年06月27日 02:17
牛とろばさん^^こんにちは!

ああ、ほんとうにご無沙汰しております^^

おお。ヤギ。
センターポールに絡まりまくり・・・(爆)
ヤギって、なんか・・・そういう不器用そうなところありそうです。
草を食べてくれるっていうのは、すごく魅惑的な言葉ですが、
手のかかる生き物は、もうチビだけでいいです。(笑)
(むさしは手がかかりません、ちなみに・・・笑)

時々逃げ出すというのが、そこもヤギのいいところだわぁと(笑)。
しかしこの辺りで逃げ出されたら車多くて危ないですけどね^^;
Posted by harry at 2009年06月27日 08:56
Takaさん^^こんにちは!

あ、そうでしたね^^
でもほら。お嬢さんのお友達が遊びに来てドアをあけると、
「ンメェェェ~♪」とヤギもお出迎え。
Takaさんが帰ってきたときも然り。
想像しただけでいいなあ(笑)

いえ。けっして煽りでは(笑)

人間より離れている方がかわいいですか。
なるほど、そこまで系統付けて考えたことはなかったけど、
ヒミツはあのあたまでっかちにあるのかも、と思います。
子どもの産毛がほあほあなのも、いいですねえ(*´ー`)
Posted by harry at 2009年06月27日 09:03
ドライブしていると牛・馬は頻繁に見かけますが、最近はヤギってほとんど見なくなりましたよね…
小さな頃親戚の家でヤギの乳を飲ませて貰ったことを思い出しました…!

母親が恋しい…そう言えば我が家のケンタ、オホーツクの方で生まれたはず…
今回の旅で故郷の近くを通ったかもしれません…微笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年06月30日 11:54
naminosabaohさん^^

ヤギのお乳を飲んだ事がおありなんですね!
ハイジがいつもおいしそうに飲んでいましたねぇ・・・(*´ー`)
最近もなにも、ヤギが身近にいたことはないのですよ。
だからnaminosabaohさん、凄い!って思っちゃいました。
羨ましいです。

ケンタくんのおかあさんはオホーツクの方に居るのですね。
ケンタくんも、今回の旅、同伴だったのですか?
懐かしい空気を感じたでしょうか?
Posted by harry at 2009年06月30日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真っ白い・・・
    コメント(22)