2009年03月15日
農耕地を散策
今朝は快晴。朝早くに目覚めたので、久しぶりに鳥見に出ました。
まずは、農耕地に向かいました。
車から降りると、すぐ側で、可愛らしい鳴き声が聞こえてきます。断続的につづくヒバリのような声。
地面の上で鳴いてる、ちょっと丸っこいこの子...
タヒバリですね、きっと!

普通のヒバリもあぜを歩いていました。
それはこちら。

今日は、非常にスズメに似た羽模様の、でもちょっと違う鳥が、追いかけっこをするように、飛び交っている姿をみました。
枯れた葦やススキにつかまる姿で、遠目にもスズメではないとわかりますが...超苦手なホオジロ科ですね(滝汗)

誰かしら...。
図鑑を眺めると、オオジュリンの雌じゃないかなとか思ったり...。
(それとも...ホオジロ雌なのか?)
これはなんとなくカシラダカっぽくもあり...
うーん、難しい...。
地味系なんですが、とっても可愛い子達です^^
おことわり*今日の鳥たちの画像は、すべて遠景につき、トリミングで拡大しておいてあります^^
ところで...控えめに申し上げますが(笑)...今日はとってもとっても寒かったです!
ここのところすっかり春めいて、鳥見にでる際も、ダイブ薄着になってきていましたから今朝もすこし油断していました。
かろうじてフリースとウィンドブレイカーは着ていたので助かりましたが...空気の冷たさに、鼻のおくがつんとしましたよ。
暖地における『寒い画像』も置いておきます(*´ー`)>
凍てつく蓮の残骸


凍ってるんですが...日が射すとなぜか暖かく見えますね。実際のところおひさまがあたっていれば、冷えた体もすぐに温かくなりました。

この後、森の方にも足をのばして、嬉しい出会いがありましたが、それはまた次回に^^

このまま終わると寒いので...
午後にお茶をしたときの画像を^^

わってみると、中にはベリーのソース。ほのかな酸味がチョコレートとよく合いました。
とてもおいしかった。

まずは、農耕地に向かいました。
車から降りると、すぐ側で、可愛らしい鳴き声が聞こえてきます。断続的につづくヒバリのような声。
地面の上で鳴いてる、ちょっと丸っこいこの子...
タヒバリですね、きっと!
普通のヒバリもあぜを歩いていました。
それはこちら。
今日は、非常にスズメに似た羽模様の、でもちょっと違う鳥が、追いかけっこをするように、飛び交っている姿をみました。
枯れた葦やススキにつかまる姿で、遠目にもスズメではないとわかりますが...超苦手なホオジロ科ですね(滝汗)
誰かしら...。
図鑑を眺めると、オオジュリンの雌じゃないかなとか思ったり...。
(それとも...ホオジロ雌なのか?)
これはなんとなくカシラダカっぽくもあり...
うーん、難しい...。
地味系なんですが、とっても可愛い子達です^^
おことわり*今日の鳥たちの画像は、すべて遠景につき、トリミングで拡大しておいてあります^^
ところで...控えめに申し上げますが(笑)...今日はとってもとっても寒かったです!
ここのところすっかり春めいて、鳥見にでる際も、ダイブ薄着になってきていましたから今朝もすこし油断していました。
かろうじてフリースとウィンドブレイカーは着ていたので助かりましたが...空気の冷たさに、鼻のおくがつんとしましたよ。
暖地における『寒い画像』も置いておきます(*´ー`)>
凍てつく蓮の残骸
凍ってるんですが...日が射すとなぜか暖かく見えますね。実際のところおひさまがあたっていれば、冷えた体もすぐに温かくなりました。
この後、森の方にも足をのばして、嬉しい出会いがありましたが、それはまた次回に^^

このまま終わると寒いので...
午後にお茶をしたときの画像を^^
わってみると、中にはベリーのソース。ほのかな酸味がチョコレートとよく合いました。
とてもおいしかった。
Posted by harry at 18:27│Comments(26)
│野鳥2009
この記事へのコメント
すみません…みんなスズメに見えてしまいます…汗
普段の気温からすると、氷が張るというのはやっぱり寒いでしょうね!…笑
ベリーのソースが…あぁ~美味しそうです!…笑
そういえばこのチョコの会社名が社長さんのお名前から…
と言うのを知って、思わず…へぇ~…っとなったのを思い出しました…笑
それまでは外国のメーカーだとばかり思っていましたので…爆!
普段の気温からすると、氷が張るというのはやっぱり寒いでしょうね!…笑
ベリーのソースが…あぁ~美味しそうです!…笑
そういえばこのチョコの会社名が社長さんのお名前から…
と言うのを知って、思わず…へぇ~…っとなったのを思い出しました…笑
それまでは外国のメーカーだとばかり思っていましたので…爆!
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月15日 19:10

naminosabaohさん^^こんばんは!
あはは、やっぱり!>スズメ
わたしも、実際に見ていても、背中の模様だけだとわからないですよ。
お腹が白いのがぱっとめだったので違うなとは思いましたが...^^;
この子たちの区別は自分には超難関なんです(;´Д`)>
いやもう、この時間帯にもまだ凍ってるというのは
今日はかなり寒かったです!(naminosabaohさん、すみません^^;)
この社名は、社長のお名前でしたか!
しかし...名前の想像がつかないんですけど...(笑)
あはは、やっぱり!>スズメ
わたしも、実際に見ていても、背中の模様だけだとわからないですよ。
お腹が白いのがぱっとめだったので違うなとは思いましたが...^^;
この子たちの区別は自分には超難関なんです(;´Д`)>
いやもう、この時間帯にもまだ凍ってるというのは
今日はかなり寒かったです!(naminosabaohさん、すみません^^;)
この社名は、社長のお名前でしたか!
しかし...名前の想像がつかないんですけど...(笑)
Posted by harry
at 2009年03月15日 19:26

こんばんわ
タヒバリは見たことないですね。
環境的にもそうですが、こっちでは旅鳥らしいので、余計に・・・
ハスの写真は面白いですね。
こういう写真を集めた洋書の写真集を持っていますが、
またページを開こうかと思いました。
こちらも今日はチョコレートを買いましたが、
別に普通にスーパーで売っているやつでした・・・
ベリーはチョコと合うんですね!
タヒバリは見たことないですね。
環境的にもそうですが、こっちでは旅鳥らしいので、余計に・・・
ハスの写真は面白いですね。
こういう写真を集めた洋書の写真集を持っていますが、
またページを開こうかと思いました。
こちらも今日はチョコレートを買いましたが、
別に普通にスーパーで売っているやつでした・・・
ベリーはチョコと合うんですね!
Posted by guitarbird
at 2009年03月15日 19:39

ヒバリが歩いているのに出会えるなんて、なんて良いんでしょう!!
お皿の色々、素敵です・・・(前のケーキのも)。どちらがイギリスなのか判らないです:私は、特にイギリスに来てから、より和風に傾きがちなので。面白いですね。
お皿の色々、素敵です・・・(前のケーキのも)。どちらがイギリスなのか判らないです:私は、特にイギリスに来てから、より和風に傾きがちなので。面白いですね。
Posted by りす美 at 2009年03月15日 19:49
再びお邪魔しました…ヤスヒロ…さん、をもじったようです…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月15日 19:59

>農耕地
(´▽`)
↑
徳島だけにっ
↑
No高知
↑
お疲れでアレ(笑)
(´▽`)
↑
徳島だけにっ
↑
No高知
↑
お疲れでアレ(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2009年03月15日 21:24

guitarbirdさん^^こんばんは!
タヒバリ、いつでも会えるわけではないんですよ。
(居るのかもしれませんが、なかなか気付かず...→(^▽^;) )
蓮の実の跡は、なんとも雰囲気があり、
しかも今日はこれに霜が下りていたので、
見つけた瞬間、大感激でしたよ。
これだけでも、行ってよかったと思えましたが、
鳥たちも可愛いかったので、さらに幸せでした~
そう。やっぱりチョコにあわせるものは、
奇をてらわないほうが正解ですね^^;
ベリーはずばり合いました!(*´ー`)
タヒバリ、いつでも会えるわけではないんですよ。
(居るのかもしれませんが、なかなか気付かず...→(^▽^;) )
蓮の実の跡は、なんとも雰囲気があり、
しかも今日はこれに霜が下りていたので、
見つけた瞬間、大感激でしたよ。
これだけでも、行ってよかったと思えましたが、
鳥たちも可愛いかったので、さらに幸せでした~
そう。やっぱりチョコにあわせるものは、
奇をてらわないほうが正解ですね^^;
ベリーはずばり合いました!(*´ー`)
Posted by harry
at 2009年03月15日 22:30

りす美さん^^こんばんは!
おかえりなさい!(^▽^)ノ
旅のあとはなにかとお忙しい中、ご訪問ありがとうございます。
ひばりはこれからは大空でよく見かけるようになりますが、
今日はてくてくと歩いていて、とても可愛かったです^^
お皿、ありがとうございます(*´ー`)
この前のはいちおう英国のでしたが
今日のはマグがフランスの窯で、お皿はたぶん昭和前半の日本のです^^
外国にいると、かえって和の良さに気がつくというのは、
とてもわかりますよ!
逆に日本にいると遠くの国に憧れてしまうのかもしれませんね...(^^ゞ
おかえりなさい!(^▽^)ノ
旅のあとはなにかとお忙しい中、ご訪問ありがとうございます。
ひばりはこれからは大空でよく見かけるようになりますが、
今日はてくてくと歩いていて、とても可愛かったです^^
お皿、ありがとうございます(*´ー`)
この前のはいちおう英国のでしたが
今日のはマグがフランスの窯で、お皿はたぶん昭和前半の日本のです^^
外国にいると、かえって和の良さに気がつくというのは、
とてもわかりますよ!
逆に日本にいると遠くの国に憧れてしまうのかもしれませんね...(^^ゞ
Posted by harry
at 2009年03月15日 22:35

naminosabaohさん^^こんばんは!
教えてくださって、ありがとうございました!
おもしろいですね。
社名って、案外適当なんですね(爆)
↑
素直な感想ですが...(^▽^;)>
教えてくださって、ありがとうございました!
おもしろいですね。
社名って、案外適当なんですね(爆)
↑
素直な感想ですが...(^▽^;)>
Posted by harry
at 2009年03月15日 22:38

そるとさん^^こんばんは!
あはははは
↑
おもわず爆笑!
お疲れでもそれだけ浮かぶのが凄い。
また学びました...。
本日は晴天で、おもいっきり流れてこられたんでしょうねえ!
このあと伺いますね^^
あはははは
↑
おもわず爆笑!
お疲れでもそれだけ浮かぶのが凄い。
また学びました...。
本日は晴天で、おもいっきり流れてこられたんでしょうねえ!
このあと伺いますね^^
Posted by harry
at 2009年03月15日 22:42

ニンニク風味かとおもったら違うのね^^
なんともお上品なカップだねえ。
貴婦人のようだ・・・
と持ち上げてみる(笑)
なんともお上品なカップだねえ。
貴婦人のようだ・・・
と持ち上げてみる(笑)
Posted by エドヤマ at 2009年03月16日 00:11
エドちゃん^^こんばんは!
今から寝るところです^^
にんにくのアレは、もはや誰も手をつけず...なの(^▽^;)
まじめに、料理につかおうかなとおもってます。
貴婦人?
おほほほ...←その気になろうとしてみる
が、後が続かん...Σ( ̄口 ̄;;
シェラカップ歓迎ですよ~もちろん(*´ー`)>
今から寝るところです^^
にんにくのアレは、もはや誰も手をつけず...なの(^▽^;)
まじめに、料理につかおうかなとおもってます。
貴婦人?
おほほほ...←その気になろうとしてみる
が、後が続かん...Σ( ̄口 ̄;;
シェラカップ歓迎ですよ~もちろん(*´ー`)>
Posted by harry
at 2009年03月16日 00:21

harryさんこんばんは
自分も雀にしか見えません(-_-;)、スイマセン(韻)、
蓮の画像は神秘的で奇麗....なんですが、自分は
その下にあるレンコンが気になって...(^^;)、
あっロイズのプラフィーユショコラだ、
自分もカミさんも娘も大好きですヾ(^▽^)ノ、
また食べる事ばっかり......<(_ _)>
自分も雀にしか見えません(-_-;)、スイマセン(韻)、
蓮の画像は神秘的で奇麗....なんですが、自分は
その下にあるレンコンが気になって...(^^;)、
あっロイズのプラフィーユショコラだ、
自分もカミさんも娘も大好きですヾ(^▽^)ノ、
また食べる事ばっかり......<(_ _)>
Posted by jesse-ed
at 2009年03月16日 02:39

■にゃモ
そういやヒバリはまだ見てない...
(´ー`)ま、いっかぁ
↑
ここで見たことにしときマス 笑)
おはよございますにゃあ
そういやヒバリはまだ見てない...
(´ー`)ま、いっかぁ
↑
ここで見たことにしときマス 笑)
おはよございますにゃあ
Posted by にゃにょっく商事 at 2009年03月16日 07:49
おはようございます。
ワタシもスズメさん似の茶色いお子達は
誰が誰かわからず苦手ですが
写真で撮るのは大好きです。
ずっと、ミヤマホオジロとカシラダカを撮りたいのですが、
うまく出会えませんです(泣)
ワタシもスズメさん似の茶色いお子達は
誰が誰かわからず苦手ですが
写真で撮るのは大好きです。
ずっと、ミヤマホオジロとカシラダカを撮りたいのですが、
うまく出会えませんです(泣)
Posted by yoshinobori at 2009年03月16日 08:13
jess-edさん^^おはようございます!
ああ、今笑い崩れているんですが、それは、
コメントで韻を踏んでくださったからです!!!
最高です(お、おもしろ過ぎ、jess-edさんてば)。
ここはレンコン畑で、レンコンはもう収穫おわってるんですよ。
今掘り返したあとにまた水を張っています。
またしばらくすると芽吹いて青あおとした葉がみられますよ!(*´ー`)
またレポします^^
>プラフィーユショコラ
速攻で商品名がでてくるところが、また、さすがです(T∇T)
ああ、今笑い崩れているんですが、それは、
コメントで韻を踏んでくださったからです!!!
最高です(お、おもしろ過ぎ、jess-edさんてば)。
ここはレンコン畑で、レンコンはもう収穫おわってるんですよ。
今掘り返したあとにまた水を張っています。
またしばらくすると芽吹いて青あおとした葉がみられますよ!(*´ー`)
またレポします^^
>プラフィーユショコラ
速攻で商品名がでてくるところが、また、さすがです(T∇T)
Posted by harry at 2009年03月16日 08:23
にゃにょさん^^おはようございます!
ひばり、これからの季節、だまっていても、
上空で自己主張全開ですから!
楽しみにしててくださいね~
>ここでみたことに
カワセミに関しては、自分はそういうわけには...(^▽^;)>
とはいえ、同僚ショットがなかなか撮れず...
というか、会えず...o(-_-;*)
ひばり、これからの季節、だまっていても、
上空で自己主張全開ですから!
楽しみにしててくださいね~
>ここでみたことに
カワセミに関しては、自分はそういうわけには...(^▽^;)>
とはいえ、同僚ショットがなかなか撮れず...
というか、会えず...o(-_-;*)
Posted by harry at 2009年03月16日 08:25
yoshinoboriさん^^おはようございます!
やっぱり、スズメ似のみんなにはご苦労されてますか!
わたしは図鑑をみても、いまいちピントこなくて...
ホオジロ系がむっちゃ苦手。
でも見てるとほんとうに和みますよね。
可愛すぎます!
>ミヤマホオジロとカシラダカ
そうですよね。あの洒落た冠羽、じっくりみたいですよね。
特にミヤマくんは、今年まだ一羽も見ていません。
yoshinoboriさんも記事にされていた、
あの可愛い子を今日記事に取り上げます。
ぜひまた見に来てくださいね(^▽^)ノ
やっぱり、スズメ似のみんなにはご苦労されてますか!
わたしは図鑑をみても、いまいちピントこなくて...
ホオジロ系がむっちゃ苦手。
でも見てるとほんとうに和みますよね。
可愛すぎます!
>ミヤマホオジロとカシラダカ
そうですよね。あの洒落た冠羽、じっくりみたいですよね。
特にミヤマくんは、今年まだ一羽も見ていません。
yoshinoboriさんも記事にされていた、
あの可愛い子を今日記事に取り上げます。
ぜひまた見に来てくださいね(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年03月16日 08:30

畑にいっぱい鳥がいるのですね。
こちらの畑はただ今、シロハラとイソヒヨが独占しています。
ちっぽけな島では、なかなかそんなに見れないですよ。 うらやましい。
最近は・・・どこに行けば逢えるのか・・・ヤツガシラって感じで彷徨ってます。
こちらの畑はただ今、シロハラとイソヒヨが独占しています。
ちっぽけな島では、なかなかそんなに見れないですよ。 うらやましい。
最近は・・・どこに行けば逢えるのか・・・ヤツガシラって感じで彷徨ってます。
Posted by 鯉太郎 at 2009年03月16日 09:35
あぁ~、蓮も早朝に行けばこんな違う顔を見せてくれるんですね!
下から3枚目は水の上ですか、それともビニールシートの上?
岩にこびりついた貝の様にも見えますがっ!
下から3枚目は水の上ですか、それともビニールシートの上?
岩にこびりついた貝の様にも見えますがっ!
Posted by Chum88
at 2009年03月16日 10:10

ヒバリの鳴き声が聞こえると小学生の頃の
春の通学路を思い出します^^
・・・たぶんヒバリの鳴き声だったと思うんですが(笑)
たしか地面に巣を作りませんか?
農道とかの草むらで巣を見つけた記憶があるんですが
違うかなぁ・・・(ーー;)???ヒバリじゃないかも・・・(笑)
春の通学路を思い出します^^
・・・たぶんヒバリの鳴き声だったと思うんですが(笑)
たしか地面に巣を作りませんか?
農道とかの草むらで巣を見つけた記憶があるんですが
違うかなぁ・・・(ーー;)???ヒバリじゃないかも・・・(笑)
Posted by nuts at 2009年03月16日 13:42
鯉太郎さん^^こんにちは!
そちらの畑には、イソヒヨがくるんですかΣ( ̄口 ̄;;
羨ましい...です...。
自分はまだ三回くらいしかみたことないんですよ(^^ゞ
シロハラだけは、もうイヤというほどみる事ができていて、
あんがい愛着を感じています(笑)
ヤツガシラ!!!
沢野ひとしさんの「鳥のいる空」で、徳之島のヤツガシラ、でてきますね。
なんとかぜひとも記事にしていただきたいです!
楽しみにしております(^▽^)ノ
そちらの畑には、イソヒヨがくるんですかΣ( ̄口 ̄;;
羨ましい...です...。
自分はまだ三回くらいしかみたことないんですよ(^^ゞ
シロハラだけは、もうイヤというほどみる事ができていて、
あんがい愛着を感じています(笑)
ヤツガシラ!!!
沢野ひとしさんの「鳥のいる空」で、徳之島のヤツガシラ、でてきますね。
なんとかぜひとも記事にしていただきたいです!
楽しみにしております(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年03月16日 15:10

Chum88さん^^こんにちは!
はい。霜が下りているだけで、
かなり雰囲気が増していました!(笑)。
Chum88さんも、ぜひ、早朝に足を運んでみてくださいね^^
三枚目ですが、これは蓮田にたまった水が凍ったものなんです。
言われてみれば、ビニールの上に転がって居るようにも見えますね^^
はい。霜が下りているだけで、
かなり雰囲気が増していました!(笑)。
Chum88さんも、ぜひ、早朝に足を運んでみてくださいね^^
三枚目ですが、これは蓮田にたまった水が凍ったものなんです。
言われてみれば、ビニールの上に転がって居るようにも見えますね^^
Posted by harry
at 2009年03月16日 15:12

nutsさん^^こんにちは!
なんと!!!Σ( ̄口 ̄;;
nutsさん、地面の巣を発見されたことあるんですね!
実は...わたし、子供の頃から、
ヒバリかコチドリの巣を見つけるのがものすごい憧れだったんです!!!
ヒバリは巣から離れたところに着地してそこから歩いて巣にもどる、とか、
河原に卵を産むコチドリの卵は石にそっくりだとか、
そういう話を本でみて、(学研の科学雑誌などで...)
幼稚園児くらいのころからずっと見つけたいと思ってたと思う。
いいなぁ!!!nutsさん。羨ましいですーーーーーー(T∇T)
なんと!!!Σ( ̄口 ̄;;
nutsさん、地面の巣を発見されたことあるんですね!
実は...わたし、子供の頃から、
ヒバリかコチドリの巣を見つけるのがものすごい憧れだったんです!!!
ヒバリは巣から離れたところに着地してそこから歩いて巣にもどる、とか、
河原に卵を産むコチドリの卵は石にそっくりだとか、
そういう話を本でみて、(学研の科学雑誌などで...)
幼稚園児くらいのころからずっと見つけたいと思ってたと思う。
いいなぁ!!!nutsさん。羨ましいですーーーーーー(T∇T)
Posted by harry
at 2009年03月16日 15:16

こんにちは(*^-^*)
オオジュリンでオッケーですね♪
オオジュリンでオッケーですね♪
Posted by Pero at 2009年03月21日 12:37
Peroさん^^こんにちは!
初めまして
オオジュリンでよろしかったですか!ありがとうございます!!!
この手の子達は、みればみるほど混乱してしまいます...(^▽^;)
断言していただいて、ほんとうに助かりました。
peroさんは同じ徳島で鳥見をされていますよね。
ブログは数年前から時折拝見しておりました。
まさかおいでいただけるとは!!!とても嬉しいです。
初めまして
オオジュリンでよろしかったですか!ありがとうございます!!!
この手の子達は、みればみるほど混乱してしまいます...(^▽^;)
断言していただいて、ほんとうに助かりました。
peroさんは同じ徳島で鳥見をされていますよね。
ブログは数年前から時折拝見しておりました。
まさかおいでいただけるとは!!!とても嬉しいです。
Posted by harry
at 2009年03月21日 15:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。