ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月28日

蜜柑園のひよ

 先日22日、ねこの日にみたヒヨです (...意味ないですか?笑)

 わりと大き目の群れでみかんの木に群がっていました。
画像には一羽だけですが、周りは大騒ぎでしたよ。
蜜柑園のひよ



あ...
ねらいはこれだった模様^^;
蜜柑園のひよ



このあたりでは、一羽二羽でのんびりしているヒヨとは別に、大きな群れが一度に森の中に移動してくる事はよくあります。
ただこのひらけた蜜柑園でこれほど大勢が群がって居るのをみたのは初めてでした。
ヒヨドリって年中いるような気がする鳥だけど、実は渡りをするそうですが...。
今年も季節が動いたので、渡って行くのかな?

地面に群れで下りて、草をついばんでいる姿も見ました。
ちょっとかわいい表情もみせてくれましたので、トリミングで^^
蜜柑園のひよ



今日のひよたちは、どうしているのかな。




同じカテゴリー(野鳥2009)の記事画像
今朝の野鳥
身近すぎる可愛い野鳥
12月の朝
おかえり
旅の途中
バン
同じカテゴリー(野鳥2009)の記事
 今朝の野鳥 (2009-12-14 20:03)
 身近すぎる可愛い野鳥 (2009-12-10 20:12)
 12月の朝 (2009-12-07 20:02)
 おかえり (2009-10-25 20:02)
 旅の途中 (2009-09-22 20:02)
 バン (2009-06-22 21:16)

この記事へのトラックバック
(`Σ´)
雨ニモ負ケズ2【パンダ先生のBlog@naturum】at 2009年03月08日 13:38
この記事へのコメント
>今日のひよたちは、どうしているのかな

ヒヨヒヨ鳴きながらメンドリのもとへ!

や、地面に下りているのがまん丸ちくて、カンチガイしますた。(爆)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年02月28日 12:29
Chum88さん^^こんにちは!

ひよこですね(^▽^)ノ

たしかに、まるまっこくてそんな雰囲気ですね。
微力ながら、少しでも地位向上に役立ちましたならば、
嬉しゅうございます(T∇T)
Posted by harry at 2009年02月28日 13:05
全国何処でも、やっぱりヒヨは ミンチャライ ですか。

そんなヒヨも、昔のようにはいないような気がするのですが。

こちらは留鳥で亜種のアマミヒヨドリと、
「冬のぶらっと南国にでも行っちゃうみたいな本土産ヒヨ」 とが混在してますよ。

なにやら本土産は色白なのだそうで・・・。お上品です事。
Posted by 鯉太郎鯉太郎 at 2009年02月28日 14:30
こんにちわ
北海道支部では先日30羽の群れが
事務所上空を飛んで行くのを見ました(笑)。
みかんが辺りになっているという風景が私にはそもそも不思議です。
それとこちらは冬はみかんをエサ台にあげても
凍ってしまってどうなんだろう・・・試したことないですが・・・
リンゴは凍らないので大丈夫ですが。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年02月28日 14:33
鯉太郎さん^^こんにちは!

ミンチャライんですよ。これがやっぱり(笑)
「冬のぶらっと南国にでも行っちゃうみたいな本土産ヒヨ」
うん、なんか...その言葉わかりすぎて爆笑でした。
図鑑でみると、このあたりでみるのは、完璧に
亜種ヒヨドリっていう子たちのようですねえ。
今日の画像の子達の事ですよ。たしかにちょっと色白さんでしょうか^^
Posted by harryharry at 2009年02月28日 15:23
guitarbirdさん^^こんにちは!

こちら徳島支部支社上空はなぜかカラスばかりです^^
さすがに温州みかんは果樹園でしか見ませんが、
このあたりでは庭にすだちや夏みかんが植わっているおうちは多いですよ。

みかんを外に置いておくと、
そのまま『冷凍みかん』になってしまうんですね!
それ聞くとちょっとショックです!(; ̄ー ̄A
リンゴは凍らないんですか?それもまた不思議ですねぇ。
Posted by harryharry at 2009年02月28日 15:33
今日はこちらでも暖かな陽射しが、春の近い事を感じさせてくれました…!

それでもこの緑の濃さは…北海道の初夏を思わせます!…笑

鳥たちのしぐさってやっぱりかわいいです!
我が家の庭のエサ台もちゃんと活用しなくっちゃ!…汗
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月28日 19:03
ふたたびですが、そういえば余談ですが、
梨は外側が微妙に凍るんですよ。
リンゴは経験上マイナス10度までは大丈夫ですね(笑)。
皮が厚くて水分が少ないからかもしれませんね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年02月28日 19:25
naminosabaohさん^^こんばんは!

あ゛。
初夏でしたか^^;すみません。←なぜか謝ったりして(笑)
雪でご苦労されていたのを拝見しておりましたので、
暖かくなったと聞き、こちらもほっとしました!
こっちではもう雪は期待できません...。
あとは毎年卒業式シーズンの頃、毎年冷え込むんですけれど、
今年はどうでしょうか。
このまま春かも...です。
Posted by harry at 2009年02月28日 20:01
guitarbirdさん^^ようこそ

>梨は外側が微妙に凍る

その、微妙に、というところがおもしろいですね!
そして、リンゴはマイナス10度までOKですか...
眩暈してきました(笑)

この話題の関連で、さっき天気予報を見ていて
札幌の気温にちょっと注目していたんです。そしたら...
最低気温がマイナス7度だったのを見ました(; ̄ー ̄A
Posted by harry at 2009年02月28日 20:08
(´ー`) 画像1枚目のヒヨは足もと隠れるくらいにぽよっぽよで 笑)

単体でみれば可愛いのにねぇ

こんばんヽ(`Σ´)/ ギャッ
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2009年02月28日 23:16
にゃにょさん^^こんばんは!

>ぽよっぽよ
ほんとにねえ^^
まさにその例えがぴったりだと思いました。
はっ!もしかして...
みかん食べ過ぎておなかがたぽたぽになってるとか...(爆)

単体だと可愛いですほんとに。
集団だとただうるさ(以下省略、笑)
Posted by harryharry at 2009年03月01日 00:27
harryさんこんばんは
ウチの庭にはポンカンの木がありまして、
実がなってますが、鳥は狙いませんね(-_-?)、
かわりに菜園のブロッコリーの葉を
食べ尽くしています(^^;)、ウチらには
房と茎が残るから全然かまわないんですが、
何ていう鳥かは知らないんです...(:_;)

今日偶然にも近所のスーパーであの「の」
を見つけてしまったのでゲットし、ブログに
書きました、harryさんの記事をリンクさせて
頂きました、お許し下さいm(_ _)m
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年03月01日 00:50
jess-edさん^^おはようございます!

おお!「の」をみつけたんですね!
リンク、全然大丈夫ですよ。お許しなんて大げさですよ~^^;
こちらこそお気遣いありがとうございます。

ポンカンの木があるんですか。いいですねえ(・∀・)
ブロッコリーは今年植えなかったんですが、
そうです、いつもずたずたに食べられちゃいますね。
ヒヨドリだろうなって思ってるんですが、
次のシーズンはぜひ植えて、観察してみます^^
Posted by harry at 2009年03月01日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蜜柑園のひよ
    コメント(14)