2009年01月29日
寝た子を起こす
いつも仲良くしていただいている、しゅんぎくの1・2・3♪のしゅんぎくさんが、先日、おいしそうな豆腐ステーキと家庭菜園の記事を上げておられたのをみて刺激を受けたharry。
今日は気温が高めで風もない曇り空。これはひとつがんばってみるか...と、菜園の土おこしに挑みました。
思えば...11月ごろ、ここにたまねぎの苗を植えつけたかったのですが、なんだかタイミングがあわなくてそのまま放置していたんですよね...ああ...近頃いろんなことがゴテゴテにまわって計画的に物事がすすみません。いけませんね!
だけど、今日はまじめに土を二段階に掘り起こし、石灰を混ぜてならしておきました。今回は余裕をみて作業できたから楽勝です。ここから2週間くらい放置して、このあと油粕と魚粉を入れこみます。来月半ばにはジャガイモを植えつけるつもりなんです。これも、思っているだけでは収穫できないなって、しゅんぎくさんと話していて(ブログ上でですが、笑)気がついたこと。久しぶりにチビとお芋掘りできるかな(^▽^)ノ
ところで...冬に一番気を使うのは、この土の中のどこかに、絶対にカエルが寝てるってことなんです...。
スコップをざくっといれるとき、心の中でほとんど祈りながらやってます。今のところ巨大なミミズは何度かぶった切ってしまったことがあるのですが、幸いカエルの被害はないです(...たぶん...)。
で、今日も...どさっとひっくり返した土のなかからあわてて這い出してきた子が!

危なかったねぇ!!!
寝ぼけまなこのこれは...ツチガエルでしょうか。菜園から離れた田んぼの方に連れて行きました。
そうそう、菜園で現在唯一の葉もの。
これさっと湯がいてごまドレッシングで食べるのが好きです^^

それで、今日はそのぎりぎりまで土を起こしてしまったのだけれど、ふっと葉の陰をのぞくと...

いつも大きく主張する花たんぽぽが、こんなところでこっそり咲いていてびっくりしましたよ。
ここなら寒くないのでしょうね!
わたしもちょっぴりだけ目が覚めて菜園モードになってきたかな。
今日は気温が高めで風もない曇り空。これはひとつがんばってみるか...と、菜園の土おこしに挑みました。
思えば...11月ごろ、ここにたまねぎの苗を植えつけたかったのですが、なんだかタイミングがあわなくてそのまま放置していたんですよね...ああ...近頃いろんなことがゴテゴテにまわって計画的に物事がすすみません。いけませんね!
だけど、今日はまじめに土を二段階に掘り起こし、石灰を混ぜてならしておきました。今回は余裕をみて作業できたから楽勝です。ここから2週間くらい放置して、このあと油粕と魚粉を入れこみます。来月半ばにはジャガイモを植えつけるつもりなんです。これも、思っているだけでは収穫できないなって、しゅんぎくさんと話していて(ブログ上でですが、笑)気がついたこと。久しぶりにチビとお芋掘りできるかな(^▽^)ノ
ところで...冬に一番気を使うのは、この土の中のどこかに、絶対にカエルが寝てるってことなんです...。
スコップをざくっといれるとき、心の中でほとんど祈りながらやってます。今のところ巨大なミミズは何度かぶった切ってしまったことがあるのですが、幸いカエルの被害はないです(...たぶん...)。
で、今日も...どさっとひっくり返した土のなかからあわてて這い出してきた子が!
危なかったねぇ!!!
寝ぼけまなこのこれは...ツチガエルでしょうか。菜園から離れた田んぼの方に連れて行きました。
そうそう、菜園で現在唯一の葉もの。
これさっと湯がいてごまドレッシングで食べるのが好きです^^
それで、今日はそのぎりぎりまで土を起こしてしまったのだけれど、ふっと葉の陰をのぞくと...
いつも大きく主張する花たんぽぽが、こんなところでこっそり咲いていてびっくりしましたよ。
ここなら寒くないのでしょうね!
わたしもちょっぴりだけ目が覚めて菜園モードになってきたかな。
Posted by harry at 16:12│Comments(14)
│いきもの
この記事へのコメント
こんばんわ
こちらではまだ3ヶ月先の話ですね・・・(笑)。
カエルが必ずいるという環境はいいですね。
そしてほんとにいるとは。
ツチガエルはこちらでは人為的移入種で市内で増えているらしいんですが、
私はまだ見たことがないんです。
こちらではまだ3ヶ月先の話ですね・・・(笑)。
カエルが必ずいるという環境はいいですね。
そしてほんとにいるとは。
ツチガエルはこちらでは人為的移入種で市内で増えているらしいんですが、
私はまだ見たことがないんです。
Posted by guitarbird
at 2009年01月29日 18:08

guitarbirdさん^^こんばんは!
三ヶ月先でしたか...!
こちらは今日は春のように暖かい日でしたよ。
カエルってほんとに土の中にいますよ!
いきなり外気をあびて、困った顔してじっとしてます。
ほんっと申し訳ないんですが、菜園なので...(笑)
ツチカエルは地味系ですがけっこうかわいいやつです。
三ヶ月先でしたか...!
こちらは今日は春のように暖かい日でしたよ。
カエルってほんとに土の中にいますよ!
いきなり外気をあびて、困った顔してじっとしてます。
ほんっと申し訳ないんですが、菜園なので...(笑)
ツチカエルは地味系ですがけっこうかわいいやつです。
Posted by harry at 2009年01月29日 19:55
ミミズはぶったぎっても二手に分かれて
生きられるという噂を小学生の時に聞いたんですが
本当なんだろうか(ーー;)と今思い出しました。
カエルってちゃんと土の中で冬眠するんですねぇ!
なんか不思議です。
そちらでヘビとか居ますか?
冬眠中のヘビを探してみたくなりました~(^^ゞ
寝てる間に寝相が悪くて鉢合わせしたりしないのかなぁ。
生きられるという噂を小学生の時に聞いたんですが
本当なんだろうか(ーー;)と今思い出しました。
カエルってちゃんと土の中で冬眠するんですねぇ!
なんか不思議です。
そちらでヘビとか居ますか?
冬眠中のヘビを探してみたくなりました~(^^ゞ
寝てる間に寝相が悪くて鉢合わせしたりしないのかなぁ。
Posted by nuts at 2009年01月29日 21:44
(´▽`)ノ
↑
冬の草は甘くておいしいですなぁ
↑
や、その菜っぱも食べてみたいデス
↑
こんばんま
↑
冬の草は甘くておいしいですなぁ
↑
や、その菜っぱも食べてみたいデス
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年01月29日 23:05

nutsさん^^こんばんは!
はい!ミミズはほんとうに切れても大丈夫ですよ。
うちの菜園には、『太さのわりには短い』ミミズが数多くおります...
いやほんとうなんですよ...(T∇T)
それみるとすごい罪悪感。
カエルくんは、土の中から飛び出てくるんですよ。
へびは春さきにやぶでみかけることあるけれど、
冬眠は菜園ではしてないみたい。
そういえば...絵本などの『冬眠する生き物』のページで
土の中の穴でとぐろまいているイラストが目に浮かびました!
寝てる間に鉢合わせ、はちょっとどっきりどきどきですね(オオウケ!)
はい!ミミズはほんとうに切れても大丈夫ですよ。
うちの菜園には、『太さのわりには短い』ミミズが数多くおります...
いやほんとうなんですよ...(T∇T)
それみるとすごい罪悪感。
カエルくんは、土の中から飛び出てくるんですよ。
へびは春さきにやぶでみかけることあるけれど、
冬眠は菜園ではしてないみたい。
そういえば...絵本などの『冬眠する生き物』のページで
土の中の穴でとぐろまいているイラストが目に浮かびました!
寝てる間に鉢合わせ、はちょっとどっきりどきどきですね(オオウケ!)
Posted by harry at 2009年01月29日 23:06
そるとさん^^こんばんは!
この青い葉っぱは中国野菜なんですよ。
名前を何度聞いても忘れます・・・(^^ゞ
ごわごわに見えるけれど、これがやわらかくて美味しいんですよ。
冬の野菜も美味しくて大好きです^^
この青い葉っぱは中国野菜なんですよ。
名前を何度聞いても忘れます・・・(^^ゞ
ごわごわに見えるけれど、これがやわらかくて美味しいんですよ。
冬の野菜も美味しくて大好きです^^
Posted by harry at 2009年01月29日 23:08
着実に春の足音が近づきつつある今日この頃だねえ・・・
そういや、房総じゃ菜の花が咲いてたなあ。
なんか、家庭菜園をイジイジする主婦の姿が浮かんでくるよ(笑
そういや、房総じゃ菜の花が咲いてたなあ。
なんか、家庭菜園をイジイジする主婦の姿が浮かんでくるよ(笑
Posted by エドヤマ at 2009年01月30日 00:25
エドちゃん^^おはようございます!
菜の花、咲いてましたか!
狭い日本のはずだけど、それぞれの場所で季節が少しづつ
違って居るのがすごいですよね!
菜園は...
ずっと放置だったって、書いてるんですが(笑)(^^ゞ
ここでやる気を出しておけば、たぶん初夏には収穫できるはず。
楽しみできました^^
菜の花、咲いてましたか!
狭い日本のはずだけど、それぞれの場所で季節が少しづつ
違って居るのがすごいですよね!
菜園は...
ずっと放置だったって、書いてるんですが(笑)(^^ゞ
ここでやる気を出しておけば、たぶん初夏には収穫できるはず。
楽しみできました^^
Posted by harry at 2009年01月30日 08:23
おぉ~! 土作りに取り掛かったのですね(^^=)
カエルにミミズ…
私もよくグサッとやってしまいます。。。 (´・ω・`)ゴメンナサイ
ちなみにパセリの鉢植えの中で冬眠している巨大ムカデに
遭遇した経験ありです(超恐)
私もいつも作業が追いつかず、ろくな成果があがっていないので
今年(こそ!)は頑張らなくては。
ジャガイモは色々と使い勝手が良いですものね。
頑張るぞ~!!
緑の葉っぱ、こちらでは『ふだん草』と呼ばれていますよ。
最初人から聞いた時、えっ、嘘やろ(笑) と思いましたけど、
ちゃんと『ふだん草』として種が売られていました。
関西の方では『うまい菜』と呼ばれているみたいですけど、
これ美味しいですよね!
柔らかくて、クセがなくて。 私も好きです ^^
カエルにミミズ…
私もよくグサッとやってしまいます。。。 (´・ω・`)ゴメンナサイ
ちなみにパセリの鉢植えの中で冬眠している巨大ムカデに
遭遇した経験ありです(超恐)
私もいつも作業が追いつかず、ろくな成果があがっていないので
今年(こそ!)は頑張らなくては。
ジャガイモは色々と使い勝手が良いですものね。
頑張るぞ~!!
緑の葉っぱ、こちらでは『ふだん草』と呼ばれていますよ。
最初人から聞いた時、えっ、嘘やろ(笑) と思いましたけど、
ちゃんと『ふだん草』として種が売られていました。
関西の方では『うまい菜』と呼ばれているみたいですけど、
これ美味しいですよね!
柔らかくて、クセがなくて。 私も好きです ^^
Posted by しゅんぎく at 2009年01月30日 08:44
しゅんぎくさん^^こんにちは!
はい、今シーズンはやる気みせましたよ(^▽^)ノ
土作りがいつも遅れてしまい、撒き時や植え時を逸するんですよねぇ...。
でも、これで一安心です。
うちはスペース狭いんで、ジャガイモ植えちゃうと、夏野菜が出遅れになってしまうのが無念なところなんですけどね...。
みみず...やっぱり!(^^ゞ
いづこも同じですね。
痛み、って感じてると思う?感じていませんように!って、いつも思うんです。
ムカデはかなり怖いですよね。
しかも必ず二匹いるから気をつけないと!
この濃い緑の葉、関西ではうまい菜でしたか。
...ダジャレ???(爆)さすがだ。気に入りましたそれ。
中国名で教えてもらったんですが、すごく覚えにくいんです。
これからはうまい菜って呼びます^^
はい、今シーズンはやる気みせましたよ(^▽^)ノ
土作りがいつも遅れてしまい、撒き時や植え時を逸するんですよねぇ...。
でも、これで一安心です。
うちはスペース狭いんで、ジャガイモ植えちゃうと、夏野菜が出遅れになってしまうのが無念なところなんですけどね...。
みみず...やっぱり!(^^ゞ
いづこも同じですね。
痛み、って感じてると思う?感じていませんように!って、いつも思うんです。
ムカデはかなり怖いですよね。
しかも必ず二匹いるから気をつけないと!
この濃い緑の葉、関西ではうまい菜でしたか。
...ダジャレ???(爆)さすがだ。気に入りましたそれ。
中国名で教えてもらったんですが、すごく覚えにくいんです。
これからはうまい菜って呼びます^^
Posted by harry
at 2009年01月30日 11:44

こちらも寝た子がやっと起き出しました。(笑)
お陰様で復活です♪
たんぽぽって、時季関係なく咲いたりするんですねぇ!?
お陰様で復活です♪
たんぽぽって、時季関係なく咲いたりするんですねぇ!?
Posted by Chum88 at 2009年01月31日 14:52
Chum88さん^^こんにちは!
復活おめでとうございます!(^▽^)ノ
よかったぁ。安心いたしました。
でも、まだまだ寒いですし、お気をつけて。
タンポポは『旬は春』のイメージがあるものの、
こちらでは厳冬期(笑、あくまでもこちらのですが)以外、
ほとんど通年咲いているように感じます。
復活おめでとうございます!(^▽^)ノ
よかったぁ。安心いたしました。
でも、まだまだ寒いですし、お気をつけて。
タンポポは『旬は春』のイメージがあるものの、
こちらでは厳冬期(笑、あくまでもこちらのですが)以外、
ほとんど通年咲いているように感じます。
Posted by harry at 2009年01月31日 16:35
うちも明日は花壇を掘り返すことになりそうですが、蛙、出て来るかな・・・そう言う話は聞いたこと無いです。前庭から裏に通じる横の扉を開けたままにしてると狐が悠々と裏庭まで歩いて来て数秒間見つめあった、っていうことはあったみたいです(夫)が・・・明日は帰るに気をつけて掘り返します!
Posted by りす美 at 2009年02月01日 07:15
りす美さん^^こんにちは
そちらでも、庭仕事スタートですか^^
春が近付いていることを感じて嬉しいですね。
かえるを掘り起こす話は聞いた事がないということで、
そうか...そちらでは畑では寝ないのかな?
もっと安全な場所を知っているのかも知れないですね!
そちらでも、庭仕事スタートですか^^
春が近付いていることを感じて嬉しいですね。
かえるを掘り起こす話は聞いた事がないということで、
そうか...そちらでは畑では寝ないのかな?
もっと安全な場所を知っているのかも知れないですね!
Posted by harry
at 2009年02月01日 11:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。