ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月19日

森の動物(イタチと猿)

 今朝も少しだけ鳥見にでかけてたんだけど、そのとき、イタチをみました。
沢筋にそって歩いてきたところを発見。そのままこちらに向かってきてくれて、しかも上から見下ろす感じだったのが幸いしましたよ。
初めて、静止しているところを写せました(笑)←過去すべて被写体ぶれしてましたので...(^▽^;)

森の動物(イタチと猿)


小鳥にとっては天敵なんでしょうが、こうやって顔を眺めていると、なかなか可愛らしいです。


 あと、今日は森の中にやけにサルの姿が多かったです。
こざるを連れているお母さん猿もたくさん見ました。
出会いがしらに、こんな姿を発見。
そっと写したのですが、すぐにこちらを発見されて、すたこらさっさと消えて行きました。
ごめんねえ。くつろいでいたプライベートな姿をのぞき見てしまったようです(^^ゞ
ちょっとピンボケですが、こざるも写っていてかわいいので(ここのこざるは逃げ足速くてなかなか写せないんです)置いておきます^^
森の動物(イタチと猿)


森の動物(イタチと猿)


 そういえば、この猿の姿をみていて思うのは、鳥でも、よく、メジロやキジバトが仲良さそうに羽づくろいしあっている姿の写真を見かけますけれど、そういう場面にいきあたったことがありません。
ああいう微笑ましいところを観てみたいし、できれば写真にも撮ってみたいとずっと思っているのですが、はて、どういうわけだか、そういう場面をまったくみないなぁ。( ・◇・)?

森の動物(イタチと猿)

今朝も、ミとシの位置なのがおもしろかったキジバト二羽。



やけにきりりとしたシロハラもついでに
森の動物(イタチと猿)







同じカテゴリー(いきもの)の記事画像
ニホンザル
夏休み企画
マメガエル
獲物
お山の猿たち
梅雨のサワガニ
同じカテゴリー(いきもの)の記事
 ニホンザル (2012-03-08 21:53)
 夏休み企画 (2010-07-25 22:03)
 マメガエル (2010-07-11 20:02)
 獲物 (2010-05-08 18:12)
 お山の猿たち (2009-12-02 20:02)
 梅雨のサワガニ (2009-07-11 08:37)

この記事へのコメント
harryさん、こんにちは♪

朝の散歩感覚で鳥に会いに行けるのですね。うらやましいわぁ。
シロハラは警戒心がとけてきたのか、目の前で平気でエサを探すようになりましたね。
今期はまだ青いルリビタキに出会ってないから、いいな、いいな~

それよりお猿怖くないですか? けっこう凶暴だと思うから気をつけてください。
でも、うらやましい(笑) こちらの里山にはいないんです。

アップ、早いですね^^ σ(^^)遅くなって、アップできずに忘れ去られた画像がてんこもり…です^^;
Posted by はなとてん at 2009年01月19日 15:28
>こざる

(´▽`)

ウチのAちゃんぽくってアレ(笑)

こんにちま
Posted by (´▽`)そると at 2009年01月19日 16:53
はなとてんさん^^こんばんは!

逆にほんとに気合が入ってなくて、お恥ずかしいんです(笑)
すぐ近所なんですよ。ここ(笑)
シロハラ、ほんとうですね!長いこと、すぐに逃げられてましたが、
ついに葉っぱをガサゴソひっくり返す姿を見せてくれるようになりましたね^^
青いルリビも、昨日やっと見たんですよ~
もう今年は来ないのかと思いました!

猿はいちおう今のところは、向こうが人を避けるので、
こっちも深追いは絶対しないで、眺めるだけにしてます。
でも、歩いてると『ギャーーーー!!!』と凄まじい叫び声が
するので、かなりあせります(笑)

今日はイタチの写真が早く見たかったので、
確認してからすぐにアップしちゃいました(^^ゞ
わくわくしてる日は記事もすらすら書けるのですが...(笑)
Posted by harry at 2009年01月19日 18:15
そるとさん^^こんばんは!

Aちゃん!そうですね(*´ー`)
あの可愛らしいいがぐり頭を、ぐりぐりしてみたいです。
さわり心地良さそう!^^

こざるって、人をみると、いの一番に走ってにげるんですよ。
すごくすばやいです!
Posted by harry at 2009年01月19日 18:17
イタチはどれくらい見られるんだろう、と思いました。
そちらではキツネよりは多くてタヌキよりは少ないくらいでしょうか。
私は東京にいた頃渡良瀬遊水地を走っていて何度か見ましたが、
イタチ科の中ではいちばん見る機会が多いかな、とも思います。
ともあれ写真が撮れてよかったですね。
ちなみにこちらでは人為的移入種です。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年01月19日 19:08
guitarbirdさん^^こんばんは!

狸は、残念ながら道路っぱたで轢かれている姿を見ます。
生きて歩いている姿はまだみたことがないのですよ。
キツネも、居るらしいのですが、わたしは未確認。
なので、イタチを初めて見たときは、すんごくびっくりでした。
写真は、今まですべて失敗(笑)していたんですよね(遠い目)
やっとでした。ほんとうに嬉しかったです(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年01月19日 20:35
harryさんの近所って自然豊かなのですね。
イタチはほどほどの都会でもいるかもしれませんが、猿もいるとは!
襲ってはこないんですね。
鳥もいっぱいなのですね。前記事の「幸せの青い鳥」もきれいでしたね。

こんな林に住むイタチは幸せですね。
Posted by RIKO at 2009年01月20日 09:12
いいなあ~。
イタチ君正面から見れて。
我が家の近くでは、こそこそ歩く後ろ姿ばかりです。
やっぱり、森の中で見る、動物はいいですねー。
Posted by yoshinobori at 2009年01月20日 16:20
RIKOさん^^こんにちは!

はい、近所です(^^ゞ
猿は、どうも、山の食料が不足で、里山の「みかん」を
頂きにきてるみたいなんですよ~!
歩いていた時、温州みかんじゃなくて、デコポンの皮が
散乱してたんです!
彼らも、美味しいものを知ってるなあって、びっくり。
農家の方たち、大変だなあって心配になりましたよ。

幸せの青い鳥がみられた時は、かなり嬉しいですよ~。
もちろん、ジョウビタキやアオジも好きですけどね^^
Posted by harry at 2009年01月20日 16:41
yoshinoboriさん^^こんにちは!

いえいえ、わたしもいつも、ささっと逃げる姿ばかりで、
あぜ道をかけて行く後姿や、
目の端をさっと消えていく姿ばかり...
今回は、初の正面です~(笑)
イタチってほんと用心深いですよね。
でも、もしかしたら、視力がよわいのかなあ。
こっちをじーーーっと見つめつつ、なにか見当違いの方向をみたりとかして。ちゃんと見てる?って思わず心の中で、つっ込みいれてました(笑)
Posted by harry at 2009年01月20日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の動物(イタチと猿)
    コメント(10)