ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月17日

実家にて

 わたしの父親は若い頃からギターとトランペットをやっている人で、今ではギターだけを続けています。
小さいころから禁じられた遊びとか昭和の演歌などを練習してる父親の姿をみて育ちました。
だからといって、父親がギターが上手なのかとかそういうのは全く考えずに今まで生きてきました。わたしは。

それが...自分がギターを習い始めて二ヶ月。
今回実家で父親にギターを聞かせてもらい、そのあまりの上手さにびっくり仰天ですよ!
指の動きがしなやかで、いつも習っている講座の先生よりももしかしたら...と思うくらい美しいし、音もきれい!
ほんっと驚きました。

父親はちいさなクラシックギターを持っていて、持たせてもらったら今わたしが旦那から借りて使っている大きなアコースティックギターと比べると非常に軽く、しかも弦がナイロンなので、ものすごく弾きやすいことに驚きました。
実家にて


なにやら作家物とのことです。
自分の月給が9千円(...ほんとに?)だったときにこのギター1万円以上したんだと申しておりました。
楽器屋さんにならんでいるマーティンの30万円のギターには仰天したけれど、それに全然負けてなさそうです(笑)。

わたしが生まれる前から父が大切にしてるギターがいまもこうしていい音を出しているのだと思うと、なんとも不思議な感覚。
実家にて



たくさん弾いてもらいましたよ。
実家にて




それで急に、父親が
「ほらこんなのがあるぞ」と見せてくれた楽譜の裏の白い部分に...
情けないイラストが!!!

幼稚園児だったわたしが勝手に描いたらしいです。なんてへたくそなの(笑)
雪だるまとぼたゆきが降る中で半そでの女の子たちがたくさん歩いてますが。
みればみるほど可笑しくて^^
雪だるまのおなかのバッテンのついた四角って一体なんだろう???と思いつつ(笑)
実家にて



さて、現在自宅にて...
ちびくんにといって弟夫婦からお土産に頂いた
江ノ電サブレです。これまたとてもかわいいですよね。
実家にて






同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのコメント
これでharryさんが貰う親の形見の品が決まりましたね♪(笑)

>バッテンのついた四角

どこでもドア~♪
Posted by Chum88 at 2008年12月17日 11:21
(´▽`)

ほぅほぅ、やりますなぁ、harry父さん

いつまでも楽しめるものを持っているっちゅうのはヨイですねぇ

こんにちま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年12月17日 11:52
Chum88さん^^こんにちは!

>形見の品
あっ(笑)
しかも♪つきだし。
もう、Chum88さんたら、ブラックなんだから(^^ゞ
しかしそうですねぇ...うーん
とちょっと考えてみたりして...笑←ワルノリ

>どこでもドア
いやはや。まじめな話、ほんと、このドアがあればなぁ...!
Posted by harry at 2008年12月17日 13:04
そるとさん^^こんにちは!

>いつまでも楽しめるもの

そうですね。
父は趣味の人で、休日も自分の趣味に打ち込みつつ、
でも、わたしや弟ともよく遊んでくれました。
大好きでしたよ。

しかし、写真に撮るとなんだかすっかり年とっちゃってて、
びっくりしましたよ(笑)
Posted by harry at 2008年12月17日 13:06
ウチも幼稚園の時のらくがきなんかを保管してあるよ。
嫁に行くときに一緒に持たせようかなと・・・

父上、やるねえ~
新橋あたりで流しなんかやったら重宝されそうだよ^^v
Posted by エドヤマ at 2008年12月17日 13:26
こんにちわ
昔のギターで手作りとくれば、とにかく材はいいものを使っているでしょうね。
当時より今のほうがいい音がしているかもしれません。
お腹のばってんは、手がシャベルのはずだから、バケツですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年12月17日 14:22
エドちゃん^^こんにちは!

おおっ、らくがき保管してましたか。
こう、ファイリングしてきれいな表紙もつけて、
「おめでとう」なんていうエドちゃんの手紙もつけちゃったりして...!!!
泣きますね、お嬢さん。

>新橋で流し
えっ、今もそういう人っているのでしょうかっ?
父に再就職どうって聞いときます(笑)^^
Posted by harry at 2008年12月17日 14:48
guitarbirdさん^^こんにちは!

音はなんとなくまろやか系というか、優しげな音でしたよ。
コガラなギターでした。
こうやって大切にされている楽器って幸せですよね!

そ、そういえばよく見れば手がシャベルだ!(笑)
そのことに、描いた本人より先に気がつかれたのがさすがだと(笑)
こうなってくると、バケツの推理もあたりっぽいです。^^
Posted by harryharry at 2008年12月17日 14:52
こんにちは。

私もギターは弾きますがあまり上手くありません。もうだいぶ弾いてないし。
しかし手作りギターとは良いものをお持ちですね。
私は友人から譲り受けた値段がよくわからないアコースティックギターです。
音は結構良いのですが。
また練習しようかな(^^;
Posted by らいでん at 2008年12月17日 18:24
らいでんさん^^こんばんは!

ギターされるのですね^^
うちにあるのも、値段よくわからないやつですが、
大きいせいか、重くて響く音が出る気がします。
誰かが弾いてるのをみると、自分もひきたくなりますよね^^
はっ、そういえば、今週ずっと練習さぼってますΣ( ̄口 ̄;;
わたしも練習しなくては...(笑)
Posted by harryharry at 2008年12月17日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実家にて
    コメント(10)