ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月07日

極めるとこうなる

 今日は、家族でSLに乗ってきました。

極めるとこうなる
C6213 東京⇔大阪を結んだ特急列車だったとか…!



ちゃんと罐(かま)の火が燃えて居るのがわかりますでしょうか。蒸気の力で動いています。
極めるとこうなる



ん?蒸気機関車なんだから、それあたりまえでしょ?って思いますかね?
でもでも、この機関車はですね…



ミニチュアなんです(^▽^)ノ
極めるとこうなる




この機関車を運転している方。この方が、一年に一度、自宅のミニSLを一般に公開して、乗せてくださるのです。
わたしは去年は仕事でいけなかったので、今年はほんと、わくわくしながらお邪魔させていただきました。

うわさには聞いていたけれど、広々としてすごく綺麗なお庭です。これ、ほんとうに個人のお宅なんでしょうか!
田園の中にいきなり雰囲気の違う、異国風味のおうちがあって、楽しくなってしまいました。
枕木のプラットホームは藤棚の下にあり、雰囲気満点。そして、青々と茂った芝生の庭の中をぐるりと汽車は走ります。
極めるとこうなる 極めるとこうなる



庭から引込み線が整備室まで入っている(T∇T) 。
力の入れように感動すら覚えます。
極めるとこうなる





ちゃんと切符が用意されていて、自分で鋏を入れる事ができます!
この鋏、なつかしー!!!
子供の頃、駅のホームの入り口で、駅員さんがぱちぱちと切符に鋏を入れてくれたことなんか、すっかり忘れていました。
くるんくるんとリズミカルに鋏を回転させて技を見せてくれていた駅員さんを思い出します。
極めるとこうなる



とても楽しかったです。^^





同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのトラックバック
いきなり、こんなのが走ってました。 
■SL【ChumPapaの戯言】at 2008年09月08日 19:39
この記事へのコメント
こんにちは。
これこそ、極め。それを体験できるのもすごいなあ。
見てるだけで楽しくなりました。ありがとうございます。
Posted by wonwon at 2008年09月07日 16:26
wonさん^^こんばんは!

こちらこそ、読んでいただいて、ありがとうございます(^▽^)ノ
この方は、熱意もお金も、つぎ込み方の規模が違い過ぎるとはおもいますけど…
やはり己の楽しみを追及して一つの形にされている方だなあと感心しました。

汽車に乗せてもらえるのって、大人になってもとてもわくわくしましたよ。
貴重な体験でした^^
Posted by harry at 2008年09月07日 17:51
(◎o◎)個人のお宅?
マジですか?(◎o◎)

もう、ここまで来ると感動的ですね☆

チビくん喜んだでしょ?
それ以上にharryさんが喜んでたりして(^w^)
Posted by むねりん@携帯よ at 2008年09月07日 18:28
>庭から引込み線が

(゜▽゜)!

や、びっくりするのはそこじゃなくってもっと手前っ

転車台がっ!!!

すっげぇ~っ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年09月07日 19:36
むねりんちゃん^^こんばんは!

>それ以上にharryさんが喜んでたりして
あ...(//▽//)なんでわかるのかな~(笑)

チビ「僕一番前に乗る~」
harry「えっ、そう?じゃ、おかあさんもその後ろに乗ろうかな~♪」

一人ではとても一番前には乗れないが、チビをダシにして乗ってきました^^
もう、ほんと、わくわくでしたよ♪
Posted by harry at 2008年09月07日 20:46
そるとさん^^こんばんは!

>転車台
あ、これってそういう名前なんですね。
トーマスのプラレールにもありました~(^▽^)ノこんなの。
普通ないですよね。庭には...。

しばらく滞在してると、しだいにその存在に慣れて(笑)、
驚けなくなってきましたよ。
踏み切りもありました(笑)
Posted by harry at 2008年09月07日 20:49
釜の写真で
おおー!!こんな上から撮影ってどうやってるんだろう!!
って思いましたよ!!
ミニチュアだったんですねーっ(^^ゞ

こんなに小さいのにスゴイパワーですね。
さすがSL~♪
Posted by nuts at 2008年09月07日 23:30
極道ってこういうコトだったのですね・・・
Posted by エドヤマ at 2008年09月08日 00:56
nutsさん^^おはようございます!

ふふふ。そうなんです^^ミニチュアでした。
ちっちゃいのに、いっちょまえに石炭をくべて、蒸気の力で走るんです。
すごく感動しちゃいました。

パワー。そういえば、大人も含めて何人も引っ張ってますよね。
(今更ながら気がつきました)
すごいですよね。
なかなか貴重な体験でした(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年09月08日 08:12
えどちゃん^^おはようございます!

真の極道の道。
おたがい、極めて行きましょう。

なんてねっ( ´艸`)

いやしかし、この方(イベント主催者)は、半端じゃないです...。
Posted by harry at 2008年09月08日 08:13
すごぉ~~~い!
これが個人のお庭!?
ミニSLって、JR祭りの時とかには乗った事はあるけど…
まさか個人のお宅で体験できるとは驚きです(^^=)

>一人ではとても一番前には乗れないが、チビをダシにして乗ってきました

すっごくわかります(笑)
はしゃいでやるには許されないお年頃な事でも、子供に付き添ってます!
的オーラを振りまいて自分が体験するという…
私がよく使う手ですな  ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by しゅんぎく at 2008年09月08日 11:29
今以前の公園のミニSLの記事をトラバしておきましたが、これは個人宅なのに公園のを遥かに凌いでます♪
本物のSLは鼻の穴が黒くなるからイヤですが、これは乗ってみたいです。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年09月08日 19:43
しゅんぎくさん^^こんばんは!

ね、ね、ほんと、個人宅とは思えん!って感じですよね(^▽^;)
イベントの途中で、奥様らしき方が、なにげなく花の花壇の草を抜き取っておられました。

むふふ( ̄ー ̄)
しゅんぎくさんもやはりその手で...!!!
『いや、もうわたしはいいんですけど、この子がやりたいって
言うものですから、スミマセン^^』という雰囲気を漂わせながら、
一緒に楽しんでおります。
しかし楽しんでることは先方にはばればれみたいで(^^ゞ
今回も、おじさん、何周もまわってくださいました!
以前、博物館の、アンモナイトの化石を砂から掘り出すイベントのときも、一番喜々として参加してた人です~(爆)。
Posted by harry at 2008年09月08日 20:20
Chum88さん^^こんばんは!

おお、公園を凌いでましたか!(*´ー`)
だいたい、庭の中央にはコナラがあって、緑のどんぐりが成ってました。
自分ちにどんぐりがあるって憧れますよね。

本物のSL、Chum88さんお乗りになったこと、あるんですか!Σ( ̄口 ̄;;
いいな~羨ましいです。
一度乗ってみたいと思いつつ、なかなかかないません。
今回のミニSLでも、とっても楽しかったですけどね!

トラバ、ありがとうございます!
Chum88さんから頂くのは初めてじゃないでしょうか!
とっても嬉しいです(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年09月08日 20:23
何かちょっとした偶然です!つい最近、SLだけが無いスティームエンジンのお祭りみたいなのに行って来たんです。harryさん、きっとああいうのも好きかも、ってこれを拝読して思いました!
Posted by りす美 at 2008年09月09日 01:24
こちらのお宅、次はペットでサルを飼わなければなりませんね。
当然、先頭車両に乗せるのです。
Posted by 千子村正 at 2008年09月09日 07:07
りす美さん^^おはようございます!

おーーそんなお祭りがあるとは、いかにも英国ですね(T∇T)
ずらっとあれこれ並んでいたのでしょうか!
いいなー。たぶん、好きです!(^▽^)ノ
鉄道がというより、古いものが大切にされているのを見るのはいいですね。
Posted by harry at 2008年09月09日 07:10
千子さん^^おはようございます!

先頭車両はやはりお猿さん、というのは、永遠の定番ですよね^^
しかし、我が家には既に猫と、山猿みたいなチビがおりまするゆえ...。
おっとりした犬か猫をもう一頭いきたいとは思っているのですが!
(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年09月09日 07:51
こんにちわ
なぜかこの記事を見落としていました。
まちづくり活動をしている人間としては、
個人と社会との関わりを考えさせられる記事です。
こういうことは日本人はあまりうまくないようなのですが、
これからは少し意識が変わるといいな、とか。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年09月10日 17:59
guitarbirdさん^^こんばんは!

そうですね。
日本人は庭に塀をはりめぐらして、自分だけで閉じがちですけど、
近頃はオープンガーデンをされる方も何人か知っていますし、
このミニSLも、なかなかすごかったです。
自分がそれをできるかは未知数ですが、こういうのは良いですよね。

追伸: ALL THE ROADRUNNING 、良かったです...!
Posted by harry at 2008年09月10日 19:59
おもわず、すげ~~!!と言ってしまいました!!^^
こういうのが、自分の家の庭を回っていたら楽しいで
しょうね!!^^今から頑張ってお金をためて庭付きの
家を将来買うのが夢のポテトです。笑
Posted by ポテト at 2008年09月11日 13:50
ポテトさん^^こんばんは!

>すげ~~
やっぱり?( ̄ー ̄)ニヤリ
ほんとうに、自分の家の庭にSL走ってたら、感動しますよね。
ポテトさんは庭付きの家を買いたいのですね!
庭はあると楽しいです。
植物が育てられるし、BBQもできます(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2008年09月11日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極めるとこうなる
    コメント(22)