2008年08月11日
阿蘇いこいの村オートキャンプ場
2008年8月5日(火)~10日(日) 熊本の阿蘇にいってまいりました。
しばらくは多忙でキャンプのレポを上げられないと思うので、まずは今回利用したキャンプ場の紹介をさせて頂こうかなと思います。
キャンプ地は、阿蘇いこいの村オートキャンプ場。
実は、今年度は旦那の仕事がたいそう忙しく、今回の日程も最後まであやふやで、なかなか決まらなかったんです。
なので、このキャンプ場の「予約は受け付けていません」というフレキシブルな感じが逆に好都合でした。
実際に出かけてみると、たしかに広い敷地!
林間のなかに共同炊事場(巨大シンクと水道)と、トイレが適当に点在していています。
芝がふかふかと茂っていますが、車も構わず木立の奥まで入りこんで良くて、キャンパーたちはそれぞれ都合のよい場所に勝手に設営、って感じの、まさにフリーサイト天国でした。

我が家は、ちょっと奥まった場所に設営しました。
平日はすいているだろうと思っていましたが、それでも、ちょこっと一泊利用する方がこまめにおられました。
そして、週末は大賑わい。林間のあっちにもこっちにも、たくさんのテントがはられていました。
場内には、ミニ動物園や、トンボが飛び交う池、アスレチック、クワガタの森、レンタル自転車、そり(芝滑り用)などがありまして、子どもだけではなく大人でもかなり滞在を楽しむ事ができると思いますよ!

毎朝この5羽に会うのがたのしみで(^▽^)ノ
だって、逃げないで寄ってきてくれるんだもの~(笑)
癒しの家禽♪
この時はなにやら話し合いの真っ最中(笑)
文句なしなのですが、唯一今回困ったのは、ゴミは各自で持ち帰り、なんです。
九州内の方がデイキャンや一泊で利用するならそんなに問題ではないとは思うのですが、
長期滞在するにはちょっと不便ですね。
初日の朝。スクリーンタープの中に入れてあった生ゴミ(といっても、ぶどうの皮でしたが)及び朝食用のパンをカラスに襲撃されたこともあり、私たちは、結局はゴミは近隣のコンビニに毎日捨てさせて頂いておりました...
(もちろん、そのコンビニではあれこれお買い物させていただいております!←言い訳ですけど...)
そんなに大量にゴミもでないですけど、やはりゴミはキャンプ場内で捨てさせていただければいいなぁ、と思いました。
キャンプ場から少し車を走らせれば、周囲にはスーパー、ホームセンター、100円ショップ、書店、コンビニ、衣料品店、などなど、何でもありで、忘れ物をしても、あまり困りませんでした(笑)
阿蘇いこいの村オートキャンプ場
利用料金 / 一泊 : 大人 1000円
子ども(4歳児~小学生)500円
動物は、リードをしていればOK
お風呂: 隣接するリゾートホテルの大浴場 大人500円 子ども300円
*インもアウトも、時間はあまりうるさくは言われません。基本は泊数って感じです。
しばらくは多忙でキャンプのレポを上げられないと思うので、まずは今回利用したキャンプ場の紹介をさせて頂こうかなと思います。
キャンプ地は、阿蘇いこいの村オートキャンプ場。
実は、今年度は旦那の仕事がたいそう忙しく、今回の日程も最後まであやふやで、なかなか決まらなかったんです。
なので、このキャンプ場の「予約は受け付けていません」というフレキシブルな感じが逆に好都合でした。
実際に出かけてみると、たしかに広い敷地!
林間のなかに共同炊事場(巨大シンクと水道)と、トイレが適当に点在していています。
芝がふかふかと茂っていますが、車も構わず木立の奥まで入りこんで良くて、キャンパーたちはそれぞれ都合のよい場所に勝手に設営、って感じの、まさにフリーサイト天国でした。
我が家は、ちょっと奥まった場所に設営しました。
平日はすいているだろうと思っていましたが、それでも、ちょこっと一泊利用する方がこまめにおられました。
そして、週末は大賑わい。林間のあっちにもこっちにも、たくさんのテントがはられていました。
場内には、ミニ動物園や、トンボが飛び交う池、アスレチック、クワガタの森、レンタル自転車、そり(芝滑り用)などがありまして、子どもだけではなく大人でもかなり滞在を楽しむ事ができると思いますよ!
毎朝この5羽に会うのがたのしみで(^▽^)ノ
だって、逃げないで寄ってきてくれるんだもの~(笑)
癒しの家禽♪
この時はなにやら話し合いの真っ最中(笑)
文句なしなのですが、唯一今回困ったのは、ゴミは各自で持ち帰り、なんです。
九州内の方がデイキャンや一泊で利用するならそんなに問題ではないとは思うのですが、
長期滞在するにはちょっと不便ですね。
初日の朝。スクリーンタープの中に入れてあった生ゴミ(といっても、ぶどうの皮でしたが)及び朝食用のパンをカラスに襲撃されたこともあり、私たちは、結局はゴミは近隣のコンビニに毎日捨てさせて頂いておりました...
(もちろん、そのコンビニではあれこれお買い物させていただいております!←言い訳ですけど...)
そんなに大量にゴミもでないですけど、やはりゴミはキャンプ場内で捨てさせていただければいいなぁ、と思いました。
キャンプ場から少し車を走らせれば、周囲にはスーパー、ホームセンター、100円ショップ、書店、コンビニ、衣料品店、などなど、何でもありで、忘れ物をしても、あまり困りませんでした(笑)
阿蘇いこいの村オートキャンプ場
利用料金 / 一泊 : 大人 1000円
子ども(4歳児~小学生)500円
動物は、リードをしていればOK
お風呂: 隣接するリゾートホテルの大浴場 大人500円 子ども300円
*インもアウトも、時間はあまりうるさくは言われません。基本は泊数って感じです。
Posted by harry at 20:32│Comments(23)
│camp2008
この記事へのコメント
ゴミ問題については、こっちは割と緩いですかね。
よくは知らないのですが、正直、昨年の美笛のキャンプ場で、
ゴミを捨てていいことを知って私は驚いたんです。
よくは知らないのですが、正直、昨年の美笛のキャンプ場で、
ゴミを捨てていいことを知って私は驚いたんです。
Posted by guitarbird
at 2008年08月11日 21:33

(´▽`)ノ
↑
お、よいところに行かれましたね
↑
場所は知ってますがまだそこで泊まったことはないデス
↑
チビらがついてくるうちに行ってみたいところではありますが(´▽`)ゞ
↑
お、よいところに行かれましたね
↑
場所は知ってますがまだそこで泊まったことはないデス
↑
チビらがついてくるうちに行ってみたいところではありますが(´▽`)ゞ
Posted by (´▽`)そると
at 2008年08月11日 21:46

そうですね~(^^ゞ
近場だったら自宅でタッパーに移したりも
出来るんですが・・・どうしても細かなゴミって
出ちゃいますよね。
我が家は割りと・・・燃やします(笑)
↑
焚き火大好きーっヽ(^o^)丿
近場だったら自宅でタッパーに移したりも
出来るんですが・・・どうしても細かなゴミって
出ちゃいますよね。
我が家は割りと・・・燃やします(笑)
↑
焚き火大好きーっヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年08月11日 22:32
harryさん、お帰りなさ~~い(*´∇`*)
長旅お疲れ様でしたっ! 無事で何よりです ^^
こちらのキャンプ場にはまだお邪魔した事がありません。
広くて動物も沢山いるようですし、のびのび&ほのぼのとできそうなキャンプ場ですね(^^=)
青いお洋服のお方はもしかして… harryさん??
ゴミは持ち帰りのキャンプ場が少なくないような気がします。
でも2泊が限界ですよね~ ( ̄ェ ̄)
有料でゴミ袋を買うキャンプ場もありますが、長期滞在の人の事を考えれば有料でも引き取って頂けると助かりますね(^^=)
長旅お疲れ様でしたっ! 無事で何よりです ^^
こちらのキャンプ場にはまだお邪魔した事がありません。
広くて動物も沢山いるようですし、のびのび&ほのぼのとできそうなキャンプ場ですね(^^=)
青いお洋服のお方はもしかして… harryさん??
ゴミは持ち帰りのキャンプ場が少なくないような気がします。
でも2泊が限界ですよね~ ( ̄ェ ̄)
有料でゴミ袋を買うキャンプ場もありますが、長期滞在の人の事を考えれば有料でも引き取って頂けると助かりますね(^^=)
Posted by しゅんぎく at 2008年08月11日 22:53
guitarbirdさん^^こんばんは!
そうか、捨ててよいことが驚きというのは、
guitarbirdさんの意識の高さですね...
このキャンプ場は、受付もフレキシブルだし、
キャンプ場は整備しておくから、後は自己責任でお願い。っていう
ムードだったと思います。
すごく快適でしたが、夏の長期キャンプだと、やはりゴミはネックになると思います。
そうか、捨ててよいことが驚きというのは、
guitarbirdさんの意識の高さですね...
このキャンプ場は、受付もフレキシブルだし、
キャンプ場は整備しておくから、後は自己責任でお願い。っていう
ムードだったと思います。
すごく快適でしたが、夏の長期キャンプだと、やはりゴミはネックになると思います。
Posted by harry
at 2008年08月11日 23:12

そるとさん^^こんばんは!
そうですよね。
お兄ちゃんの方はたしかサッカー?されてたんでしたっけ。
次第についてこなくなりますよね。子どもも。
ここはかなり整備してあり、子連れにはなかなか遊べるキャンプ場でした。
いつか帰省の途中に、ぜひとも立ち寄ってみてください(^▽^)ノ
池はありましたが、カヤックしちゃいけませんよ(^ー^* )フフ♪
そうですよね。
お兄ちゃんの方はたしかサッカー?されてたんでしたっけ。
次第についてこなくなりますよね。子どもも。
ここはかなり整備してあり、子連れにはなかなか遊べるキャンプ場でした。
いつか帰省の途中に、ぜひとも立ち寄ってみてください(^▽^)ノ
池はありましたが、カヤックしちゃいけませんよ(^ー^* )フフ♪
Posted by harry
at 2008年08月11日 23:16

nutsさん^^こんばんは!
なるほど!燃やす...か。
それいいかもですね!
今度挑戦してみます(^▽^)ノ
今回はそういえば炭は使いましたが、焚火はしませんでした。
わたしも焚火は大好きで必ずやるんですけどね...^^
とにっかく、昼間遊びすぎて疲れて、夜更かしはあまりできませんでした...(笑)
なるほど!燃やす...か。
それいいかもですね!
今度挑戦してみます(^▽^)ノ
今回はそういえば炭は使いましたが、焚火はしませんでした。
わたしも焚火は大好きで必ずやるんですけどね...^^
とにっかく、昼間遊びすぎて疲れて、夜更かしはあまりできませんでした...(笑)
Posted by harry
at 2008年08月11日 23:20

しゅんぎくさん^^こんばんは!
無事戻りました(^▽^)ノ
自分が今まで利用したキャンプ場で、ゴミもちかえりはたしかなかった気がします。だからとても驚いたのですよ。
まさにその有料の袋方式にしてくれれば、安心して長期行けるのですが...。
双方にそれぞれ考えがあると思うので一概にはいえませんが、ついついそのように思ってしまいました。(^^ゞ
動物も、虫もたくさんいて、面白かったですよ(^▽^)ノ
ぜひいつかしゅんぎくさんファミリーも利用してみてくださいね。
あ、あの青い服の人は...ふふふ。
昔はもうちょっと痩せてたんですけどねえ..(またまた言い訳、笑)
無事戻りました(^▽^)ノ
自分が今まで利用したキャンプ場で、ゴミもちかえりはたしかなかった気がします。だからとても驚いたのですよ。
まさにその有料の袋方式にしてくれれば、安心して長期行けるのですが...。
双方にそれぞれ考えがあると思うので一概にはいえませんが、ついついそのように思ってしまいました。(^^ゞ
動物も、虫もたくさんいて、面白かったですよ(^▽^)ノ
ぜひいつかしゅんぎくさんファミリーも利用してみてくださいね。
あ、あの青い服の人は...ふふふ。
昔はもうちょっと痩せてたんですけどねえ..(またまた言い訳、笑)
Posted by harry
at 2008年08月11日 23:27

今晩は。
♪キャンプだホイ
キャンプだホイ
キャンプだホイホイホイ
・・・そう云えば、もう随分長い事、野営してないなあ。
最後にキャンプしたのは17歳。
新京極の片隅で段ボールにくるまって寝て、
朝起きたら財布が無くなってたっけ・・・・・・
って、それは只の家出!
本当は、カブスカウトの時が最後でした☆
♪キャンプだホイ
キャンプだホイ
キャンプだホイホイホイ
・・・そう云えば、もう随分長い事、野営してないなあ。
最後にキャンプしたのは17歳。
新京極の片隅で段ボールにくるまって寝て、
朝起きたら財布が無くなってたっけ・・・・・・
って、それは只の家出!
本当は、カブスカウトの時が最後でした☆
Posted by 千子村正 at 2008年08月11日 23:30
千子さん^^こんばんは!
おっ...野営、ときましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも、その新京極の片隅でダンボールって...
しかも財布なかったって...
千子さんとくらべると、わたしのキャンプは甘っちょろいですわ(^▽^;)
あ、 家出か。
根性はいってますね。千子さんっ!!!
自分はかれこれ12、3年前に旦那とケンカして家出しましたよ。
仲良くしていた白い犬(野良犬)のところにいって、一緒に夜中までいましたが
すごすごと戻りました。
根性ありません...(苦笑)
その犬はその後、車にひかれて死んでしまいました。
ラブ系の血を引いていたから、気立ての良い子だったんですよ。
書いてたら思い出して、悲しくなってきました...。
おっ...野営、ときましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも、その新京極の片隅でダンボールって...
しかも財布なかったって...
千子さんとくらべると、わたしのキャンプは甘っちょろいですわ(^▽^;)
あ、 家出か。
根性はいってますね。千子さんっ!!!
自分はかれこれ12、3年前に旦那とケンカして家出しましたよ。
仲良くしていた白い犬(野良犬)のところにいって、一緒に夜中までいましたが
すごすごと戻りました。
根性ありません...(苦笑)
その犬はその後、車にひかれて死んでしまいました。
ラブ系の血を引いていたから、気立ての良い子だったんですよ。
書いてたら思い出して、悲しくなってきました...。
Posted by harry at 2008年08月11日 23:41
えぇっ、harryさんが旦那さまとケンカして家出っ ∑( ̄Д ̄;) !!
イメージになかったので、驚いてまたまたコメントしてしまいました~(^▽^;)
夜中に帰ったharryさんに、旦那さまはなんて声をかけたのでしょう?
やぱり心配していたのでしょうね
イメージになかったので、驚いてまたまたコメントしてしまいました~(^▽^;)
夜中に帰ったharryさんに、旦那さまはなんて声をかけたのでしょう?
やぱり心配していたのでしょうね
Posted by しゅんぎく at 2008年08月12日 00:11
あっ、すみません。途中で切れてしまいました(汗)
白いワンちゃん、車にひかれて死んでしまったなんて、可哀想です… (´;ω;`)
白いワンちゃん、車にひかれて死んでしまったなんて、可哀想です… (´;ω;`)
Posted by しゅんぎく at 2008年08月12日 00:13
・・・ME TOO.
お掛けする言葉が見つかりません・・・。
たとえ相手が人でなかったとしても、
近しくしている存在があっけなく死んでしまうと云うのは、
耐えられないものがあります。
前の仕事場周辺にいた兄弟鳩、元気にしているんだろうか・・・。
お掛けする言葉が見つかりません・・・。
たとえ相手が人でなかったとしても、
近しくしている存在があっけなく死んでしまうと云うのは、
耐えられないものがあります。
前の仕事場周辺にいた兄弟鳩、元気にしているんだろうか・・・。
Posted by 千子村正 at 2008年08月12日 01:52
私達が気になっているところに行かれたんですね!!
ごみ持ち帰りか~~~。
それは連泊する人、遠くから来てる人にはきつい条件ですな・・。
たしかに、このへんでもゴミの持ち帰りは絶対になってます。
あと、有料のゴミ袋を購入して決められた場所に捨てる。
それだけ、適当にしてる人が増えたんでしょうね・・。
レポのことは気にせず、のんびりしてくださいね。
ごみ持ち帰りか~~~。
それは連泊する人、遠くから来てる人にはきつい条件ですな・・。
たしかに、このへんでもゴミの持ち帰りは絶対になってます。
あと、有料のゴミ袋を購入して決められた場所に捨てる。
それだけ、適当にしてる人が増えたんでしょうね・・。
レポのことは気にせず、のんびりしてくださいね。
Posted by むねりん at 2008年08月12日 08:27
キャラバン、戻ってきたのね。
ずいぶん楽しみましたね。
オオモリな感じの熊本ラーメンとか^^
高原の写真もよさ気だなあ~
去年の夏でウチはファミキャンは終わったかな。
もうファミテンの立て方、忘れちゃったよ^^
ずいぶん楽しみましたね。
オオモリな感じの熊本ラーメンとか^^
高原の写真もよさ気だなあ~
去年の夏でウチはファミキャンは終わったかな。
もうファミテンの立て方、忘れちゃったよ^^
Posted by エドヤマ at 2008年08月12日 12:45
雄大な阿蘇、いい景色、嬉しい鳥見と楽しい旅行でしたね♪
キャンプ場も綺麗でやたら楽しそうな所なんですね!?
キャンプ場で隣同士だった方がまたフェリーで一緒というのも素晴らしい偶然でしたね。
や、お帰りなさい♪
キャンプ場も綺麗でやたら楽しそうな所なんですね!?
キャンプ場で隣同士だった方がまたフェリーで一緒というのも素晴らしい偶然でしたね。
や、お帰りなさい♪
Posted by Chum88
at 2008年08月12日 16:25

いいとこですねー。
放し飼いな動物園が特に!
(いい感じにみんなくたびれてるし^^)
いい場所を確保して、長期滞在したい雰囲気ですね。
あ、でもゴミかぁ・・・。
私も分別が厳しくても、有料でもいいので、引き取ってほしいですね。
(ゴミ収集車が日常的に入っていると推測できるところは)
放し飼いな動物園が特に!
(いい感じにみんなくたびれてるし^^)
いい場所を確保して、長期滞在したい雰囲気ですね。
あ、でもゴミかぁ・・・。
私も分別が厳しくても、有料でもいいので、引き取ってほしいですね。
(ゴミ収集車が日常的に入っていると推測できるところは)
Posted by yamap at 2008年08月13日 12:16
しゅんぎくさん^^こんにちは!
や、そのときの理由はもはや覚えてもおらず(^^ゞ
どんな声をかけられたのかも覚えてませんが(笑)
そのワンコのことがあって、覚えて居るんです。
ほんとうにかわいい子だったんですよ(T∇T)
いつかほんとうに犬を飼いたいです
や、そのときの理由はもはや覚えてもおらず(^^ゞ
どんな声をかけられたのかも覚えてませんが(笑)
そのワンコのことがあって、覚えて居るんです。
ほんとうにかわいい子だったんですよ(T∇T)
いつかほんとうに犬を飼いたいです
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 14:45
千子さん^^こんにちは
そうですね。
まさに子犬のときからしっていた仔だったし、だからこそやっぱり
死んでしまってほんとうにつらかった。
自分が責任をとれない野良犬をかわいがることはその後やめました。
いつかほんとうに自分で犬を飼います。
そうですね。
まさに子犬のときからしっていた仔だったし、だからこそやっぱり
死んでしまってほんとうにつらかった。
自分が責任をとれない野良犬をかわいがることはその後やめました。
いつかほんとうに自分で犬を飼います。
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 14:48
むねりんちゃん^^こんにちは!
ありがとうございます。
レポはほんとうに遅れます(^^ゞ
昨日お墓参りをして、親戚で一泊泊まり、本日はまだ新潟です。
帰宅は16日の夜になりそうです。
むねりんちゃんも、あのキャンプ場に興味あり、だったんですね。
ほんとよかったですよ。
ただ、ゴミはね...。
でも、広島とか、宮崎、とか。
利用しているファミリーは意外と県外の人多かったです^^
むねりん一家もぜひ!行ってみてください。
おちびちゃんたち大喜びだと思います!
ありがとうございます。
レポはほんとうに遅れます(^^ゞ
昨日お墓参りをして、親戚で一泊泊まり、本日はまだ新潟です。
帰宅は16日の夜になりそうです。
むねりんちゃんも、あのキャンプ場に興味あり、だったんですね。
ほんとよかったですよ。
ただ、ゴミはね...。
でも、広島とか、宮崎、とか。
利用しているファミリーは意外と県外の人多かったです^^
むねりん一家もぜひ!行ってみてください。
おちびちゃんたち大喜びだと思います!
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 14:52
エドちゃん^^こんにちは!
ファミリーテントの設営、らくらくですよ。
我が家はついにスクリーンテントも追加したので、
設営撤収のときなんか大変でした(笑)。
現在新潟にいるため、なんか、つい先日の話だった
九州が、すごく遠い話みたいに感じられます(^▽^;)
東京はお盆で人手がすくなくて、ラクラクなのかな^^
ファミリーテントの設営、らくらくですよ。
我が家はついにスクリーンテントも追加したので、
設営撤収のときなんか大変でした(笑)。
現在新潟にいるため、なんか、つい先日の話だった
九州が、すごく遠い話みたいに感じられます(^▽^;)
東京はお盆で人手がすくなくて、ラクラクなのかな^^
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 14:54
Chum88さん^^こんにちは。
ただいまです。
しかし現在はまた遠方におります(笑)
旅つづきで不思議な感じがします。
隣同士だったかたは広島にもどるのに、そのフェリーを使っていったん四国に渡られたようでした。
その子たちと遊べて、チビもたのしかったみたいです^^よかったです。
ただいまです。
しかし現在はまた遠方におります(笑)
旅つづきで不思議な感じがします。
隣同士だったかたは広島にもどるのに、そのフェリーを使っていったん四国に渡られたようでした。
その子たちと遊べて、チビもたのしかったみたいです^^よかったです。
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 14:56
yamapさん^^こんにちは!
そっちは阿波踊り盛り上がってますか!
いいなーーー今年は見られません(T∇T)
雨、降ってないみたいですね。
ここ、お勧めします!
ゴミ問題をクリアできれば(笑)ほんと、ずっと拠点にして阿蘇を
満喫するのに最高でした。
動物たちは癒しをくれましたしね。
(特に家禽)
ヤギのお母さんはお腹が横にはっていて、もうすぐご出産、っていう雰囲気でしたし!
子ヤギがよちよちしてたら、もうめろめろになりそうです(T∇T)
そっちは阿波踊り盛り上がってますか!
いいなーーー今年は見られません(T∇T)
雨、降ってないみたいですね。
ここ、お勧めします!
ゴミ問題をクリアできれば(笑)ほんと、ずっと拠点にして阿蘇を
満喫するのに最高でした。
動物たちは癒しをくれましたしね。
(特に家禽)
ヤギのお母さんはお腹が横にはっていて、もうすぐご出産、っていう雰囲気でしたし!
子ヤギがよちよちしてたら、もうめろめろになりそうです(T∇T)
Posted by harry@新潟 at 2008年08月14日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。