2008年05月21日
一年生の宿題 算数編
チビの答えはこちら
チビの答えをみて、おもわず爆笑してしまった人σ(^◇^;)
質問を読みたまえ!!!(T∇T)
これは書きとりの宿題ではないので、そのまま文字を書いてはいけません(笑)
宿題はずっとつきっきりで面倒を見てきましたが、わりと順調だったので、この時は一人でやらせていました。
できた~♪などというので、そのまま持たせたんですが...
いかんいかん!
まだまだ目が離せない模様...!(; ̄ー ̄A
今日から引き算足し算もさりげなく加わってきました。
少しづつ算数ぽくなってきましたよ^^
Posted by harry at 17:01│Comments(22)
│小学一年生男子
この記事へのコメント
>なんばんめ
(´▽`)
↑
A.ねこにこばんめ
↑
こんばんめ
(´▽`)
↑
A.ねこにこばんめ
↑
こんばんめ
Posted by (´▽`) at 2008年05月21日 18:58
そるとさん^^こんばんは!
小判ですか^^
ごはん、じゃなくていいんですか~(^▽^)ノ
小判ですか^^
ごはん、じゃなくていいんですか~(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2008年05月21日 19:32

こんばんは。
素直ですね~。たぶんチビちゃんは「ねこ」と書く □(四角)がなくて
困ってたんでは。おかしい、おかしい、どうしようって。
素直ですね~。たぶんチビちゃんは「ねこ」と書く □(四角)がなくて
困ってたんでは。おかしい、おかしい、どうしようって。
Posted by won at 2008年05月21日 21:12
ぎゃーーーーっ(笑)
かわいすぎるーーーっ!!!!
明らかにマスが小さいのに果敢に挑戦している
チビ君のチャレンジャー精神に完敗です(^^ゞ
かわいすぎるーーーっ!!!!
明らかにマスが小さいのに果敢に挑戦している
チビ君のチャレンジャー精神に完敗です(^^ゞ
Posted by nuts
at 2008年05月21日 22:57

もうねーーー涙が出そうになった!!
あんまり可愛くて!!!!
「ちょっと!!これ見て可愛いからっ!!!」っていま横にいる息子にも見せたんだけど。
「ほんとだ。。可愛い。(( ;゚艸゚))」ってボソッと微笑んでたよ(笑)
流石のジョーもこの答えは想像すらできなかった!!!
あんまり可愛くて!!!!
「ちょっと!!これ見て可愛いからっ!!!」っていま横にいる息子にも見せたんだけど。
「ほんとだ。。可愛い。(( ;゚艸゚))」ってボソッと微笑んでたよ(笑)
流石のジョーもこの答えは想像すらできなかった!!!
Posted by ジョー at 2008年05月21日 23:15
や、どれが猫だか?(笑)
↑
あ、下の名前をよく見なさいなんて言わないでください。
↑
あ、下の名前をよく見なさいなんて言わないでください。
Posted by Chum88
at 2008年05月21日 23:29

>しつもん : ねこは なんばんめでしょう。
(´ー`)人 パンッ
↑
ワカランので猫だまし
(´ー`)人 パンッ
↑
ワカランので猫だまし
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年05月22日 00:29

いひゃひゃひゃひゃ。かわいーーー!!!(笑
四角の位置が悪いんです。位置が(笑)
こういう素直な感性はそのまま伸びていって欲しいですね~♪
四角の位置が悪いんです。位置が(笑)
こういう素直な感性はそのまま伸びていって欲しいですね~♪
Posted by りるっち
at 2008年05月22日 07:09

かわいい~~~~~~~^m^
そういえば、うちの子もやってましたわぁ。(爆)
思い出した・・・。(^^ゞ
宿題、一緒にしながらやっていて順調だから~~っと思って
一人でやらせると、そういう事になるんですよね~~。
うちの子「12-6=」の問題がどうしても答えが8になるんですよ。
でも、本人は分かってるらしく「わかっとっとよ~~。わかっとう。慌てると・・慌てるけん間違えると・・・」っといい訳してました。(笑)
分かってるなら、落ち着いて書くんじゃ~~っと叫んでおきました。^_^;
足し算引き算が出てきましたか・・・。
うちは、繰上げ足し算をやってます。
結構小さい頭の中で、精一杯計算してるんですよね~~。
そういえば、うちの子もやってましたわぁ。(爆)
思い出した・・・。(^^ゞ
宿題、一緒にしながらやっていて順調だから~~っと思って
一人でやらせると、そういう事になるんですよね~~。
うちの子「12-6=」の問題がどうしても答えが8になるんですよ。
でも、本人は分かってるらしく「わかっとっとよ~~。わかっとう。慌てると・・慌てるけん間違えると・・・」っといい訳してました。(笑)
分かってるなら、落ち着いて書くんじゃ~~っと叫んでおきました。^_^;
足し算引き算が出てきましたか・・・。
うちは、繰上げ足し算をやってます。
結構小さい頭の中で、精一杯計算してるんですよね~~。
Posted by むねりん at 2008年05月22日 08:15
wonさん^^おはようございます!
すみません、昨夜は子供の寝かしつけで撃沈のため、
書き込みいただいた時間には寝ておりました(笑)!
なんかね...(笑)
最初見たときは、『きつねばん...』と、固まってしまいましたが(笑)。
そのあと、爆笑してしまいました(^^ゞ
やってくれます...。
すみません、昨夜は子供の寝かしつけで撃沈のため、
書き込みいただいた時間には寝ておりました(笑)!
なんかね...(笑)
最初見たときは、『きつねばん...』と、固まってしまいましたが(笑)。
そのあと、爆笑してしまいました(^^ゞ
やってくれます...。
Posted by harry at 2008年05月22日 08:22
nutsさん^^おはようございます!
>果敢に挑戦
そうですね!(爆)
ゆがみながらも、マスにおさまっているところは努力賞かな(笑)。
これ、裏が国語で表が算数なんですよ。
それで、国語のイキオイできちゃったのかも...(^▽^;)
>果敢に挑戦
そうですね!(爆)
ゆがみながらも、マスにおさまっているところは努力賞かな(笑)。
これ、裏が国語で表が算数なんですよ。
それで、国語のイキオイできちゃったのかも...(^▽^;)
Posted by harry at 2008年05月22日 08:26
ジョーさん^^おはようございます!
ふふふ、ありがとー!
息子ちゃんにまでみせちゃってくれたんですか(^^ゞ
わたしの目から見ると
「こやつ...だいじょうぶなのかなーーー( ̄~ ̄;)」とふと思ったりもするけど、今回はわたしも面白かったので許した←オイッ(笑)
ふふふ、ありがとー!
息子ちゃんにまでみせちゃってくれたんですか(^^ゞ
わたしの目から見ると
「こやつ...だいじょうぶなのかなーーー( ̄~ ̄;)」とふと思ったりもするけど、今回はわたしも面白かったので許した←オイッ(笑)
Posted by harry at 2008年05月22日 08:30
Chum88さん^^おはようございます!
>どれがネコだか
ぶっ、そういえば、まずそこから...難問(笑)。
こういう動物イラストもわかること前提になってますが、
考えてみればスカートはいたネコっていうのもちょっと怪しいですかね(笑)。
けっこう唐突な問題もあって、親も「?」って思うことあるんですよ^^
>どれがネコだか
ぶっ、そういえば、まずそこから...難問(笑)。
こういう動物イラストもわかること前提になってますが、
考えてみればスカートはいたネコっていうのもちょっと怪しいですかね(笑)。
けっこう唐突な問題もあって、親も「?」って思うことあるんですよ^^
Posted by harry at 2008年05月22日 08:36
にゃにょさん^^おはようございます!
(´ー`)人 パンッ ∑(゚◇゚;)
↑
朝から猫だましで固まってる、の図(笑)
(´ー`)人 パンッ ∑(゚◇゚;)
↑
朝から猫だましで固まってる、の図(笑)
Posted by harry at 2008年05月22日 08:38
りるっちさん^^おはようございます!
そういえば...そうですよね^^
きつねとこあらの下にきてますからね(^▽^)ノ
きっと先生も笑ったのではないかなぁ。
(赤いマーカーのアンダーラインが申し訳なくて...!)
ほかの子供たちからもいろんな名回答を提出されてるとしたら、
一年生の担任って楽しそうだなあ、とか思ってしまいます(笑)
そういえば...そうですよね^^
きつねとこあらの下にきてますからね(^▽^)ノ
きっと先生も笑ったのではないかなぁ。
(赤いマーカーのアンダーラインが申し訳なくて...!)
ほかの子供たちからもいろんな名回答を提出されてるとしたら、
一年生の担任って楽しそうだなあ、とか思ってしまいます(笑)
Posted by harry at 2008年05月22日 08:43
むねりんちゃん^^おはようございます!
o(-_-;*) ほんとうに、その通りですねー。
順調に見えたので良いかナーと思ったらコレ(笑)
やはりまだ油断できないな、ということがわかりましたよ(爆)
足し算というか、その導入なんだけど、それがちょっと変わってて、
『覚えましょう』ときたんですよ。
1と5は6、2と4は6、3と3は6....っていうのを声をだして覚えてねという部分があって、その後でずらっと下に並んだでる、答えが6になる計算式のマスを埋めていく、というプリントだったんですよ。
なんか違和感があったけど...計算も結局は暗記だったっけ?って。
この前ね夜にいきなり38度の熱を出したんだけど、翌朝けろり。
風邪でもなさそうだったし...
あれ、知恵熱だったかも!(頭がもうヒートアップなんだわ、きっと、笑)
o(-_-;*) ほんとうに、その通りですねー。
順調に見えたので良いかナーと思ったらコレ(笑)
やはりまだ油断できないな、ということがわかりましたよ(爆)
足し算というか、その導入なんだけど、それがちょっと変わってて、
『覚えましょう』ときたんですよ。
1と5は6、2と4は6、3と3は6....っていうのを声をだして覚えてねという部分があって、その後でずらっと下に並んだでる、答えが6になる計算式のマスを埋めていく、というプリントだったんですよ。
なんか違和感があったけど...計算も結局は暗記だったっけ?って。
この前ね夜にいきなり38度の熱を出したんだけど、翌朝けろり。
風邪でもなさそうだったし...
あれ、知恵熱だったかも!(頭がもうヒートアップなんだわ、きっと、笑)
Posted by harry at 2008年05月22日 08:52
うひゃひゃひゃひゃひゃ♪
可愛いーーーーっ!!!!
赤いアンダーラインと、
ピンッ!っていうチェックマークが切ないなあ。
先生、もうちょっとしゃれの効いた添削してくれないかなあ。(笑)
私の勤めてた幼稚園、先取りでお勉強させるところだったんで
私も簡単な添削経験ありますが、
こういう答えが出るともう、
嬉しくって嬉しくって、なんと返そうか、その返事にウキウキしたもんです。
「わー、みてー、せんせい、こんなんかいてくれてるー♪」
とかって、ここで子ども心つかむとうれしくてねー!!(笑)
可愛いーーーーっ!!!!
赤いアンダーラインと、
ピンッ!っていうチェックマークが切ないなあ。
先生、もうちょっとしゃれの効いた添削してくれないかなあ。(笑)
私の勤めてた幼稚園、先取りでお勉強させるところだったんで
私も簡単な添削経験ありますが、
こういう答えが出るともう、
嬉しくって嬉しくって、なんと返そうか、その返事にウキウキしたもんです。
「わー、みてー、せんせい、こんなんかいてくれてるー♪」
とかって、ここで子ども心つかむとうれしくてねー!!(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月22日 14:07
わままちゃん^^こんにちは~!
ふふふ、先生も驚いたんでしょう(笑)
実は冷静な採点を装っているけど、けっこうウケテたのではないかと想像(笑)。
子供のかく答えの面白さにはやられちゃいますよね!
今日、またママ友たちとの集いがありまして(笑)
そこでも、またいろいろ盛り上がったけど、
ただ、それが自分の子ということになると、なんか不安にかられるというのもありますが~!(; ̄ー ̄A
でも、みんなで今日は励ましあってきたし。
明日は遠足ですよ~^^
ふふふ、先生も驚いたんでしょう(笑)
実は冷静な採点を装っているけど、けっこうウケテたのではないかと想像(笑)。
子供のかく答えの面白さにはやられちゃいますよね!
今日、またママ友たちとの集いがありまして(笑)
そこでも、またいろいろ盛り上がったけど、
ただ、それが自分の子ということになると、なんか不安にかられるというのもありますが~!(; ̄ー ̄A
でも、みんなで今日は励ましあってきたし。
明日は遠足ですよ~^^
Posted by harry at 2008年05月22日 16:26
こんばんわ
右からの部分に
こね
と書いていたらどうしようかと・・・(笑)
右からの部分に
こね
と書いていたらどうしようかと・・・(笑)
Posted by guitarbird
at 2008年05月22日 22:12

guitarbirdさん^^こんばんは!
あのー...これはとんちをきかせて書く問題じゃないんですけど(爆)。
一休さんみたいになってくれるならまだしも(笑)。
実際には「君はなにやっとんじゃーーー!!!」的は状況が多いかな。
ま、本人は知恵熱だしながら?がんばってるんで...。
しかたないでしょうかね...!(; ̄ー ̄A
あのー...これはとんちをきかせて書く問題じゃないんですけど(爆)。
一休さんみたいになってくれるならまだしも(笑)。
実際には「君はなにやっとんじゃーーー!!!」的は状況が多いかな。
ま、本人は知恵熱だしながら?がんばってるんで...。
しかたないでしょうかね...!(; ̄ー ̄A
Posted by harry at 2008年05月22日 23:25
いいですね。
私もそんな子供が欲しいです。
私もそんな子供が欲しいです。
Posted by イクス暴君 at 2009年05月29日 13:29
イクス暴君さん^^こんにちは
はじめまして。コメントありがとうございます。
この頃子どもは一年生で現在二年生になりました。
少しは進歩しましたが、基本的にはそんなに変わっていません。
でも、元気だけがとりえで、がんばっているようです^^
はじめまして。コメントありがとうございます。
この頃子どもは一年生で現在二年生になりました。
少しは進歩しましたが、基本的にはそんなに変わっていません。
でも、元気だけがとりえで、がんばっているようです^^
Posted by harry
at 2009年05月29日 16:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。