ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月20日

カラダに良いもの

 おなじみの方々、どうもご心配かけました。
今回はしつこい腹痛がなかなか抜けなかったharryですが、元気になりました^^ 。
あっ、ええと、寄る年波...とかそういう言葉は横に置いておきましょう(笑)
熱が高かったチビですが、そっちも昼ごろから平熱に戻り、元気いっぱい。
明日は幼稚園に登園してもらえそうです。
小学校で1日体験入学があって、幼稚園で引率して連れて行ってくださるんです。
だからなんとか参加させたいな、と思ってました。
熱さがってくれて、良かったです^^

 


 さて、今日は、ちょうど北海道から我が家に届いてる「カラダに良いもの」を2つ紹介しようとおもいます。

 まず一つ目。
しおのや窯元さんのお塩です。
ナチュログではとても有名なお塩を作られてる、窯元さん。
お名前は以前から存じ上げておりました。
そのお塩を一度使ってみたいなあとは思っていたのですが、先日、牛とろばさんが牛タンをまるごと調理する という記事を書いていらして、その時に使っていたのがこのお塩。
甘い塩だって書いてあります!ええ!!!どんな塩???気になりますよね。
丁寧にリンクまで張ってあるから...思わずとんじゃって、即注文しちゃいました(笑)
あいにく今しおのやさんは、注文殺到で生産が追いつかないくらいお忙しいらしいのですが、幸い1個確保してくださいました。ありがとうございました!!!
カラダに良いもの


 しおの名前は「海のしっぽ」
わたし、最初しっぽって、そのまま尻尾のことなのかと思ったんです。海からとりだした塩だからしっぽってつけたのかな?と。
そしたら、違いました。
しおのやさんのサイトで拝見したら、なんと、アイヌ語で塩のことをしっぽっていうんだそうです。
素敵すぎる名前にちょっと感動さえ覚えました。

本日、とりあえずゆで卵につけて食べてみました。
最初無用心に少々多めに付いたのを食べてみたら
「うわ♪しょっぱ」とチビが嬉しそう。
わたしも、この味はとても懐かしい。祖母の台所においてあった塩の味がよみがえってきました。
でもね、今使っている沖縄の粗塩となめ比べてみると、同じしょっぱいといっても、海のしっぽの方が、とげとげしさがないんです!この塩、すごいのかも!
正直、これからこの塩をどう使っていこうか、緊張しちゃいますが...
しおのやさま、大切に食べさせていただきます(^▽^)ノ





 それから、2つ目。
guitarbirdさんのCD-Rです。
80年代に流行った洋楽を集めたセレクションを送ってくださいました!しかも2枚組み(^▽^)
今回は、guitarbirdさんのお友達に以前つくったものと同じ選曲で入れてくださいました。

 同世代で、洋楽を聴いていた人ならば、80年代に流行った曲を聴くと、嬉しくてワクワクしてきますよね。
それほどその頃の洋楽はきらびやかで楽しく、ヒットチャートもとてもにぎわっていました。
カラダに良いもの


 今回も、guitarbirdさんらしく、目配りの聴いた幅広い選択になっておりまして、まさに80年代を抑えた選曲になってます。
相変わらず趣味がよいです!
ほとんどが聴いたことのある、知ってる曲で、このCD-Rをかけているだけで明るい気持ちになりますよ。
知らない曲も、なるほどいかにも80年代、なんです。

 あ、それで、今回面白かったのが、
1枚目のCD-Rの13曲目:Eye Of The Tiger / Survivor
チビが聴くなり、『僕コレ聴いたことある!』って言うんです。
どこで聴いたの?っていうと、はっきりしないんだけど、なにかの映画で使われていたようなんです。
印象的な音なので、強く記憶に残ったようで、その後もこの曲のところになると、前奏部分から一緒になって鼻歌?っていうのかな、歌ってるんですよ、これはなかなか可愛いです。
6歳にも1発で聞き分けられるほど、この曲はやはりインパクト強いんですね。

 guitarbirdさん、これだけの曲が入ってる元CDを持ってるんだなあ、っていう部分でもびっくりですが。
こういう物を頂くと、それを作るのに費やしたお手間や時間のことを考えてしまいます。
ほんとうにありがたいことです。
心地よい音楽は心のご馳走だから、こういう物を頂くと、カラダまで元気になる気がします。
嬉しいことに、さらに続編も作ってくださるそうです!

guitarbirdさん、どうもありがとうございました(^▽^)ノ


ということで、北海道からのカラダによいもの2つ、でした^^




同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのコメント
おはようございます
どういたしまして。IIIもそろそろですよ(笑)。
しおのやさん=窯元さんは注文が殺到しているという記事を最後に
記事が更新されてないので、ほんとに忙しいんだろうなと思います。
体調がよくなったのは何よりです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年02月21日 05:01
(´▽`)

ほぅほぅ、食とともにからだを健康に

サウンドとともに心を健康に

っちゅうわけですね

おはようさんだ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年02月21日 07:00
guitarbirdさん^^おはようございます!

この度も本当にありがとうございました^^
80'sには、いつも元気をもらってます。
体調も戻ったことですし、またたくさん聴きたいと思います。

しおのやさん(窯元さん)のお塩、丁寧に作られたものだと思うと、
使うにもちょっと緊張してしまいますよ!
Posted by harry at 2008年02月21日 09:13
そるとさん^^おはようございます!

ああ、そうそう、MST!(笑)
言いたかった事が伝わってよかったです(笑)

まてよ、
そのように書けば、2行ですんだのか...とふとおもふ...(笑)
Posted by harry at 2008年02月21日 09:15
『海のしっぽ』 試されたんですね。
絹のような肌触りの塩なのでうっかりすると砂糖と間違えてしまいます。(笑)
しかも、塩なのに甘みさえ感じますよね!

CDもgoodなようで楽しみ増えましたね。

いいものに喜びを感じる…、元気になった証拠だと思います♪
Posted by Chum88Chum88 at 2008年02月21日 09:50
Chum88さん^^こんにちは!

はい、でもまだちらっと試し食べをしただけなんですよ。
窯で炊いた塩っていうだけで、面白いなあ、いいなあ、と興味が増しますが、
味もとんがってない?そんな気がしました。
これからもっと味わっていろいろと使ってみたいと思いますー!!!
CDも本当にありがたく、感謝です。
Chum88さんにもご心配頂きまして、ありがとうございました^^
Posted by harry at 2008年02月21日 12:55
ふたたびです
そうそう書き忘れてたけどEye Of The Tigerは
「ロッキーIII」のテーマ曲です。
で、確かIVでも使っていたので、それ以降のロッキーでは
全曲じゃなくても使われているのかもしれません。
(私はIVまでしか観ていないんです・・・)
ちなみにIVのテーマも同じサヴァイヴァーですが
ヴォーカルが違う人になってもっとしっとりとした曲です。
それから日曜にいーつうさんと会うので、IIIは土曜に作ります。
発送は週明けになるかもしれないですが、お楽しみに。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年02月22日 07:09
guitarbirdさん、こんにちは!

この曲はロッキーで使われていたんですね。
チビとはロッキーを観た事がないので、
チビは何か別の曲と混同してるんだと思うんだけど、
映画っていうのはあながち的外れでもなかったんですね。
それにしても、お詳しい!
もしや、ロッキーファンですか?

週末にいーつうさんとお会いになるんですね。
それはguitarbirdさんも楽しみですね。
Ⅲはどんなセレクションなるのかなあ・・・・
楽しみでわくわくします。ありがとうございます。
Posted by harry at 2008年02月22日 12:02
こんにちは。

おー、届いたんですね。

や、別に私が送ったわけではありませんが。


そうそう、しっぽで尻尾を調理するってタイトルにしておけば良かったかも。


ぎたばさんのCD良いですね。
私も聞いてみたいものです。
Posted by 牛とろば at 2008年02月22日 13:43
牛とろばさん^^こんにちは!

はい、届きました。
牛とろばさんに背中を押されてやっと買う事ができました。
ありがとうございました(^▽^)ノ

>しっぽで尻尾
ふふふ、ぜひ次回は!( ´艸`)ムププ
牛とろばさんのお肉料理はどれもこれもさすが美味しそうですよね。
さすがだなあと。

>ぎたばさんのCD
おっ、興味ありですか。
牛とろばさんも80'sお好きなんですね!(・∀・)♪
それならぜひguitarbirdさんにお願いしてみてください^^
Posted by harryharry at 2008年02月22日 14:26
こんにちわ 窯元です。

この度は ありがとうございました。御礼が遅くなってスミマセン。
ここのところ、大変な天候で 右往左往しております。

釜焚きには、なかなか厳しい季節ですので、在庫もあまり確保できなくて お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。

でも雪が溶ければ、またガンガン焚いて 皆さんに喜んでいただけるような塩をお届けしたいなぁと思っております。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 窯元 at 2008年02月27日 10:05
窯元さん、おはようございます!

まさかおいでいただけるとは!嬉しいです。
ブログを特にお知らせもせず、こっそりと記事を上げさせていただいておりました(^^ゞ

雪があるといろいろと大変なのでしょうね。
季節に左右されるというのも、これまた自然とともに暮らしているという感じがいたします。

こちらこそ、この大切な塩をどうやって使わせていただこうかと...。
嬉しい悩みです^^
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by harryharry at 2008年02月28日 10:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カラダに良いもの
    コメント(12)