ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月06日

雲早山

11月3日
連日、3日の剣山スーパー林道周辺の話を書いております^^
しつこく関連記事があと2回くらいは上がります。すみません(笑)

さて、スーパー林道、起点側から入ってすぐは紅葉はまだぜんぜんだし、
見晴らしが悪く、ただ悪路なだけ。
以前高の瀬峡側から走ったときのような、林道的迫力が感じられず、
わたしは密かに飽きてきました。
しかし、峠の手前で見晴らしが良くなってくると、きれいな紅葉も広がり始め、
どんどん楽しくなってきました。
そして、昼食をはさみ、さらにもう少し走ったところでふとコーナーを曲がると。
車が5台くらい駐車してあります。
そのうちの1台はマイクロバスです!
「ええっ、なにかすごい観光名所があるのかな?...なんて、まさかね( ´艸`)」
と言いつつ、わたしたちも車を停めて、降りてみることにしました。

不思議な鳥居と、川の流れがありました。
雲早山

雲早山


いったいここは何?と、見回しますと、標識がありました。
ここは雲早山(くもそうやま)の登山口だったんです。
川は、鮎喰川の源流のひとつだそうです!そうなんだ、広い川原のあの鮎喰川の(T∇T) !
標識によれば、5月の後半の頃は「新緑とバードウォッチング」、なんて書いてあります^^
山頂まではここから60分。ということはいつもその1.5倍かかる我が家のスローペースで
片道90分か...
すごく登りたい衝動に駆られてたんですが、もちろん今からでは「無理です」と断念。
12月からは林道が閉鎖されてしまうので、紅葉を楽しめる今月いっぱいが今年最後のチャンスになるでしょうね。
雲早山

ちょうど降りてきたご夫婦が車の側で登山靴を脱ぎ始めました。
あ、すそのスパッツ。実は今日うちにもナチュから届いたんですよ^^
塔ノ丸に行った時、ドロを跳ね上げてズボンがものすごく汚れたし、早朝なら露もでそうですから、
注文していたんです。
いやあ、早く使ってみたいですけど、ちょっと気恥ずかしくもあります(^^ゞ
まあ、年内は無理かもしれないけれど、来春には、ぜひ家族で登りたいと思いました。


おまけ
川を駆け回るチビ。
ここでずいぶんと楽しんで、危うく水に落ちるところでした。あせりました^^;
雲早山


おまけ2
どうも、この三角にとんがっている山が雲早山ではないかと思われます。
雲早山




同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
恵庭の滝
嵐のあとに
糸魚川フォッサマグナミュージアム
五智公園 そしてお昼は・・・
福井県立恐竜博物館2009
浜辺の休日
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 恵庭の滝 (2010-08-24 20:03)
 嵐のあとに (2010-03-23 20:02)
 糸魚川フォッサマグナミュージアム (2009-08-21 16:52)
 五智公園 そしてお昼は・・・ (2009-08-19 19:53)
 福井県立恐竜博物館2009 (2009-08-18 17:03)
 浜辺の休日 (2009-06-20 18:01)

この記事へのコメント
お、年内にあの尖がったお山のテッペンに登るわけですか?
その前に装備も色々と増えちゃうんだろうなぁ~。(笑)

スーパー林道のドライブ、綺麗な紅葉に青い空、そして気持ちの良い滝のマイナスイオンと堪能されましたね。
Posted by Chum88 at 2007年11月07日 00:05
>「新緑とバードウォッチング」

もう気持ちは5月後半の段取りに入っていませんか・・・(笑)

福岡でコマドリとルリビが出ていると情報が入ってきました。
そちらはどうもこの2種の渡りのルート上にあるような気がしますが・・・
そろそろですよ!
Posted by fukurou at 2007年11月07日 00:35
(´▽`)

こっちは紅葉まっさかりデス

や、仕事なんで入りの早朝とか出の夕方しかあんまり見れないんですがっ
Posted by (´▽`) at 2007年11月07日 07:21
Chum88さん^^おはようございます♪

そうですねえ、年内はちと微妙かもしれませんが(^^ゞ
    ↑でも、ほんとうは3日に登りたかった人(笑)
装備はそんなに大げさにはしたくないんですけど^^
次第に「あっ、あんなの使ってみたいカモ♪」と思って
拡大するのはキャンプ道具と同じ道でしょうか...(苦笑)
Posted by harry at 2007年11月07日 07:43
fukurouさん^^おはようございます♪

おおっ!
コマドリとルリビがそちらに現れましたか!( ・∀・ )ノ
どちらも見たいです(T∇T)
ルリビも全敗ですから...
この冬こそは...とこっそり燃えてます。

>5月
楽しみが増えたことは確かですね^^
Posted by harry at 2007年11月07日 07:58
そるとさん^^おはようございます♪

>まっさかり
!!!いいですねえ~
寒い場所の紅葉は鮮やかなんでしょうね。
山形かあ~^^ワイルドな場所がたくさん在りそうで、いいなあ。
はっ、そるとさんは仕事でしたね、仕事(笑)
がんばってください。
Posted by harry at 2007年11月07日 08:02
おはようございます
山の鳥居や祠は、見ると気持ちが引き締まります。
Posted by guitarbird at 2007年11月08日 06:18
guitarbirdさん^^おはようございます

この一行を見て、いろいろ考えてみたんですが、自分には、祠や鳥居ではあまり引き締まるという感覚はないようなんです。
風情があっていいなあ、とは思いますけどね^^
太古からある石のサークルとかには敬意を感じたりします。
そして、山で雲の動きを見たり、光がさしてきたりしたときに、気が引き締まるというか、神様がいると思ったりします^^
うーん、なんだかひどく矛盾していますね(笑)
私の場合は、ひどく自分勝手な信仰なのかもしれませんね^^;
Posted by harry at 2007年11月08日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲早山
    コメント(8)