2007年02月25日
おさらい、マヒワ
昨日の探鳥会で初めて見た『マヒワ』
緑色に見えて、なかなか可愛かったので、今朝、短時間でしたがもういちど会いにでかけてみました。
場所は神社の境内です。
今日は、なにかイベントがあるらしく、朝早いのに屋台が準備していたり、氏子さんたちがお掃除をしたりしていてあわただしい雰囲気。
マヒワいるかな~と思いつつ、昨日の場所をのぞくと。
いました^^
セキレイとすずめと一緒に、地面のなにかをついばんでいます。
図鑑によればマヒワは植物の種子をたべるそうなのですが、周りに生えていた樹、何の樹か確認してこなかったです。こんどはもっとよく見てみよう。
比べてみると、すずめよりずいぶん小柄な小鳥なのがわかりました。
すずめは竹箒の音が気になるようでしたが、マヒワはわりと警戒心が薄いほうなのかな?
平気で食事してるので、じりじりと距離を詰めてみました。
上の写真の右側が、塀越しに高くなっているので、そちらに回って見下ろす様にして観察。
柵越しというのが、ちょっと盗撮っぽい気分でしたが、撮らせてもらった写真をさらにすこしトリミングしておいておきます。
水鳥の赤ちゃんみたいな模様が、とてもかわいらしいと思いました^^
その後、例のルリビタキが居る林に向かいました。
前に少し書いたけど、私がその場所に行くと、いつもなにがしかの鳥が逃げるのですね。
しかし、昨日学んだように、まず離れたところから双眼鏡をつかってみました。(^^ゞ
すごく効果的でした。アオジが降りて何かついばんでるのが見えました。
なんとなく気分はスパイ映画の登場人物(笑)
しばらく観察して、一歩前進したとき、小鳥が藪から飛び出しました。
あっと思って双眼鏡で眺めると、やっぱりルリビタキ君でした♪
だけどすごい警戒してる。一歩たりとも近寄れない感じ。
そのうえ早朝の薄暗い木立の中に逃げ込まれると、私のカメラのレンズだと暗いし、二枚撮ってみましたがシャッタースピードの遅さに耐えられずぶれてしまいます。やっぱ三脚いりそう。ああ、どんどん身支度が大げさになっていくような...o(-_-;*) ウーム…
写真などはそれで早々とあきらめて、双眼鏡で様子を眺めます。
薄暗い木立のなかまでしっかり見渡せて大助かりです。
ルリビタキ君もこっちをみているみたい。しばらく枝に止まったりひらっと移ったり舞い降りたりしながら、さりげなく姿を消しました...。
今後も機会があればお姿を見たいと思います。
緑色に見えて、なかなか可愛かったので、今朝、短時間でしたがもういちど会いにでかけてみました。
場所は神社の境内です。
今日は、なにかイベントがあるらしく、朝早いのに屋台が準備していたり、氏子さんたちがお掃除をしたりしていてあわただしい雰囲気。
マヒワいるかな~と思いつつ、昨日の場所をのぞくと。
いました^^
セキレイとすずめと一緒に、地面のなにかをついばんでいます。
図鑑によればマヒワは植物の種子をたべるそうなのですが、周りに生えていた樹、何の樹か確認してこなかったです。こんどはもっとよく見てみよう。
比べてみると、すずめよりずいぶん小柄な小鳥なのがわかりました。
すずめは竹箒の音が気になるようでしたが、マヒワはわりと警戒心が薄いほうなのかな?
平気で食事してるので、じりじりと距離を詰めてみました。
上の写真の右側が、塀越しに高くなっているので、そちらに回って見下ろす様にして観察。
柵越しというのが、ちょっと盗撮っぽい気分でしたが、撮らせてもらった写真をさらにすこしトリミングしておいておきます。
水鳥の赤ちゃんみたいな模様が、とてもかわいらしいと思いました^^
その後、例のルリビタキが居る林に向かいました。
前に少し書いたけど、私がその場所に行くと、いつもなにがしかの鳥が逃げるのですね。
しかし、昨日学んだように、まず離れたところから双眼鏡をつかってみました。(^^ゞ
すごく効果的でした。アオジが降りて何かついばんでるのが見えました。
なんとなく気分はスパイ映画の登場人物(笑)
しばらく観察して、一歩前進したとき、小鳥が藪から飛び出しました。
あっと思って双眼鏡で眺めると、やっぱりルリビタキ君でした♪
だけどすごい警戒してる。一歩たりとも近寄れない感じ。
そのうえ早朝の薄暗い木立の中に逃げ込まれると、私のカメラのレンズだと暗いし、二枚撮ってみましたがシャッタースピードの遅さに耐えられずぶれてしまいます。やっぱ三脚いりそう。ああ、どんどん身支度が大げさになっていくような...o(-_-;*) ウーム…
写真などはそれで早々とあきらめて、双眼鏡で様子を眺めます。
薄暗い木立のなかまでしっかり見渡せて大助かりです。
ルリビタキ君もこっちをみているみたい。しばらく枝に止まったりひらっと移ったり舞い降りたりしながら、さりげなく姿を消しました...。
今後も機会があればお姿を見たいと思います。
Posted by harry at 14:02│Comments(10)
│野鳥2007
この記事へのコメント
うわ~
かわいい色してますね~
僕も探鳥会に参加したくなってきました^^
かわいい色してますね~
僕も探鳥会に参加したくなってきました^^
Posted by takashi at 2007年02月25日 18:14
こんばんは
今日こちらでも探鳥会があり久しぶりに参加出来ました。
自分にとってはお馴染の冬鳥達ばかりでしたが、新聞やネットで知った、初めて探鳥会へ参加された方々も多く、鳥を見つける度に感嘆の溜息が上がっていました。
2時間余りで野鳥も35種と・・・初参加の方々がこれから嵌っていくには充分な楽しい時間でした(笑)
ベテランの方が持っていたスワロの双眼鏡を覗かせて頂き、そのクリアな見え味にまた物欲が・・・(笑)
今日こちらでも探鳥会があり久しぶりに参加出来ました。
自分にとってはお馴染の冬鳥達ばかりでしたが、新聞やネットで知った、初めて探鳥会へ参加された方々も多く、鳥を見つける度に感嘆の溜息が上がっていました。
2時間余りで野鳥も35種と・・・初参加の方々がこれから嵌っていくには充分な楽しい時間でした(笑)
ベテランの方が持っていたスワロの双眼鏡を覗かせて頂き、そのクリアな見え味にまた物欲が・・・(笑)
Posted by fukurou at 2007年02月25日 20:10
takashiさん^^こんばんは~♪
もともと鳥がお好きなtakashiさんだから、探鳥会楽しいと思いますよ。
自分ももっと早くに参加しておけばよかったと思いました。
マヒワって華奢で、ちっちゃくて、写真よりも実際に見るとさらに可愛さ倍増な鳥でしたよ^^
もともと鳥がお好きなtakashiさんだから、探鳥会楽しいと思いますよ。
自分ももっと早くに参加しておけばよかったと思いました。
マヒワって華奢で、ちっちゃくて、写真よりも実際に見るとさらに可愛さ倍増な鳥でしたよ^^
Posted by harry at 2007年02月25日 21:18
fukurouさん^^こんばんは~♪
あっ、fukurouさんも探鳥会に参加されたんですね^^
>感嘆の溜息
あっ、自分もジョウビタキメスを見た時におもわず「うわーー♪」と声をあげてしまいました。
おなじみさんでもやっぱり嬉しかったです(^^ゞ
>スワロ
?あれ?あのぉ...新品のモナークはどうしたんですか(爆)
なんて、やっぱりスワロフスキーってよいのですね。
わたしには皆さんの双眼鏡がいったいどのメーカーなのかさっぱりわかりませんでした...(^^ゞ
あっ、fukurouさんも探鳥会に参加されたんですね^^
>感嘆の溜息
あっ、自分もジョウビタキメスを見た時におもわず「うわーー♪」と声をあげてしまいました。
おなじみさんでもやっぱり嬉しかったです(^^ゞ
>スワロ
?あれ?あのぉ...新品のモナークはどうしたんですか(爆)
なんて、やっぱりスワロフスキーってよいのですね。
わたしには皆さんの双眼鏡がいったいどのメーカーなのかさっぱりわかりませんでした...(^^ゞ
Posted by harry at 2007年02月25日 21:38
とうとう探鳥会に参加してしまったんですね♪
マヒワ、可愛いですね。
マヒワもカワラヒワもまだ見たことありません。
>双眼鏡で様子を眺めます
私は双眼鏡で動くものを追うことが下手で、競馬場でも一定コースを走っている馬すら追えません。(汗)
やはりスコープの方が向いているのかな~!?
マヒワ、可愛いですね。
マヒワもカワラヒワもまだ見たことありません。
>双眼鏡で様子を眺めます
私は双眼鏡で動くものを追うことが下手で、競馬場でも一定コースを走っている馬すら追えません。(汗)
やはりスコープの方が向いているのかな~!?
Posted by Chum88 at 2007年02月25日 22:49
Chum88さん^^こんばんは♪
はい^^参加してしまったのです(笑)
とても楽しかったですよ。
この広場の脇の建物にすずめの巣があるので、わたしはずっとこの広場に居る鳥はすずめだと思っていたのです!
ところが探鳥会の皆さんのおかげで一部はマヒワだとわかったのです。
青天の霹靂でした^^;
タブンChum88さんのまわりにも、マヒワやカワラヒワがいるのですよ!
私と同じで気がついていないのかも^^
あ、やっぱり双眼鏡ってむずかしいですか?
なんかほっとしました^^
思った場所を捉えられなくて...
スコープは三脚にしつらえられていましたよ。手軽に見るならやはり双眼鏡かも!
はい^^参加してしまったのです(笑)
とても楽しかったですよ。
この広場の脇の建物にすずめの巣があるので、わたしはずっとこの広場に居る鳥はすずめだと思っていたのです!
ところが探鳥会の皆さんのおかげで一部はマヒワだとわかったのです。
青天の霹靂でした^^;
タブンChum88さんのまわりにも、マヒワやカワラヒワがいるのですよ!
私と同じで気がついていないのかも^^
あ、やっぱり双眼鏡ってむずかしいですか?
なんかほっとしました^^
思った場所を捉えられなくて...
スコープは三脚にしつらえられていましたよ。手軽に見るならやはり双眼鏡かも!
Posted by harry at 2007年02月25日 23:34
すずめどんがヤケに立派に見える(笑)
ほんとに小さくて可愛いね~。
ああ、どんどん身支度が大げさになっていくような...
harryさんのこの感じがたまらなく可愛いと思えたジョー(爆)
ほんとに小さくて可愛いね~。
ああ、どんどん身支度が大げさになっていくような...
harryさんのこの感じがたまらなく可愛いと思えたジョー(爆)
Posted by ジョー at 2007年02月25日 23:40
ジョーさん^^こんばんは♪
そうなの、すずめが大きな鳥に見えてくる~^^
それって不思議ですよね。
すずめぐらいの鳥が一番小さいように思いがちですけど、そうでもないのね^^
身支度が大げさになるのは、なんかこっぱずかしくて...
照れてしまうのは自分のカメラの扱いに自信がないからですね~(T∇T)
でも今日の感じだと、朝の木立は暗いです(あたりまえか...笑)
そうなの、すずめが大きな鳥に見えてくる~^^
それって不思議ですよね。
すずめぐらいの鳥が一番小さいように思いがちですけど、そうでもないのね^^
身支度が大げさになるのは、なんかこっぱずかしくて...
照れてしまうのは自分のカメラの扱いに自信がないからですね~(T∇T)
でも今日の感じだと、朝の木立は暗いです(あたりまえか...笑)
Posted by harry at 2007年02月26日 00:12
こんばんは
すずめとマヒワの写真、ゼンマイ仕掛けの
おもちゃのようで、思わずニッコリ。
寝る前にいいもの見せていただきました。
すずめとマヒワの写真、ゼンマイ仕掛けの
おもちゃのようで、思わずニッコリ。
寝る前にいいもの見せていただきました。
Posted by 白パンダ at 2007年02月26日 00:22
白パンダさん^^おはようございます♪
ゼンマイ仕掛けのおもちゃ、言われてみればそんな感じがして楽しいですね。
すずめは子供の頃から大好きな小鳥です♪
一緒に見られて楽しかったですよ^^
マヒワは春にコーラスが聞けると図鑑に書いてあるので、
かなり楽しみにしています。
それまで神社にいてくれるといいのですが...(^▽^)
ゼンマイ仕掛けのおもちゃ、言われてみればそんな感じがして楽しいですね。
すずめは子供の頃から大好きな小鳥です♪
一緒に見られて楽しかったですよ^^
マヒワは春にコーラスが聞けると図鑑に書いてあるので、
かなり楽しみにしています。
それまで神社にいてくれるといいのですが...(^▽^)
Posted by harry at 2007年02月26日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。