ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年02月10日

辛しれんこん!

今日はほんとうに忙しい一日でした^^
久しぶりの休日で、予定がやまもり。
ムリか?と思われるほどに予定をつめて一日は始まりました。

さて最初は、ちょい用事があって、市内に一軒のデパートまで走ります。
まさに開店と同時に入り、目指したのは催し物会場。
ただいま「九州物産展」開催中^^

いちおう、北海道と江戸と九州のときは、できるだけ行くようにしてます(笑)

いつもなら、福さ屋のザラメのカステラを買って、あとは明太子を買うか悩むくらい、だったのですが...今年は行動が進化?してました。

むねりんちゃんご推奨の、辛しれんこんめざしてまっしぐらです!
わたしはこれを食べた事がなかったので、ぜひとも食べてみたかったんですよ~

スライスして夕飯の時に食べてみましたら...

辛しれんこん!

激ウマです~!!!(≧∀≦*)

これはちょっと病みつきになるお味でした。
でも、お値段も意外とお高かったので...(^▽^;)
蓮根はこちらでもよく栽培されているので、ぜひ作ってみたいと思いました。
むねりんちゃん、伝統のレシピありましたら、ぜひ教えてください!

あと、そるとさんとこでたまに耳にしていた「アゴだし」
これも興味があったので、ちょうどダシを売ってた出店で試飲させてもらいました。
なかなか美味しかったのでこれは買いだ!と思ったんですが、
画像に撮る時になって、買ったのは、いろんなものが混じったダシパックだった事に気がつきました。
昆布、花カツオ、しいたけ...とオールちゃんぽんのダシパックだったようです^^
ま、いいか^^おいしかったから。
辛しれんこん!


このあと11時から歯医者の予約が入っていたため滞在40分未満でしたが...
もっともっとゆっくり余すことなく楽しみたかったな~物産展...(T∇T)



同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのコメント
>辛しれんこん

(´ー`)ノ まぁまぁ(´Д`)ハゥーッ

甘口王子なので 笑)

こっちも物産展やってないかなぁ^^
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年02月10日 21:15
にゃにょさん^^こんばんは~

>甘口王子 笑)
辛しれんこんが辛すぎる人は、マヨネーズをかけて食べてね、ってお店の人が教えてくれましたよ!
ぜひトライ!( ̄ー ̄)ニヤリ
んーでもやっぱりかすかな辛しの刺激はあるかもしれませんがっ。
Posted by harry at 2007年02月10日 21:22
そんなに辛くないよねえ、からしレンコン。
比較的子どものころから食べてた覚えがあるけど。
福砂屋のザラメのカステラは、もう、普通のカステラに戻れん味よね。

私、北海道物産展なら間違いなく
「マルセイバターサンド」を・・・
(↑ここでも言ってる私・・・・)
Posted by わたかけmama at 2007年02月10日 21:51
>辛子れんこん

(´▽`)

さほど辛くないのからかなり効くのまでいろいろありマス^^

吹奏楽部で楽器買い足すのに強制的に辛子れんこん製造やらされたヒト(笑)

ちなみにワタシが強制労働やらされたところは、からし3種類作り分けしてマシタ。

ビミョ~なところは秘密でしたが、ベースは味噌とからしデス←やダレでも分かるて(笑)

ゴム手してても最後には手がパンパンで自転車のハンドルがよく握れません

や、太ったワケではなく、からしで腫れマス(ーー;



>アゴいりだし

(´▽`)

アゴでダシとっても当然しいたけとかのダシも合わせるので、これはこれでお手軽でヨイのでは?
Posted by そると at 2007年02月10日 22:12
わたかけmamaちゃん^^こんばんは~♪

おおっ夜に書き込み^^珍しいですね♪
やはり辛しれんこんはよく食べてたんですね。
ルーツは九州ですもんね^^
福砂屋...そうか、砂、でしたね。
思い出せなくてひらがなでごまかした私でありました...(^^ゞ
あのカステラも大好きですよ。
ほんと戻れん味です(*´ー`)
Posted by harry at 2007年02月10日 22:15
そるとさん^^こんばんは~♪

吹奏楽部も、あるいみ体育会系ですもんねえ。
楽器買うためにご奉公したんですか!?(゚∀゚)ァヒャ
>ゴム手してても最後には手がパンパン
まじっすか!!
なんだかものすごい思い出。
自分でも作ってみたいと思ってるんですが、家庭用に2、3本作るくらいなら大丈夫ですよねえ???(^▽^;)

熊本の名産なのかなって勝手に思ってたんだけど、九州全土で食べられているんですね。

アゴ
えっ、いろんなダシをまぜるのが当然なんですか?
自分はダシは複数使わないので、新鮮です。
とても贅沢なダシなんですね!
よかった、混ざって居るやつ買えて~(^▽^;)
Posted by harry at 2007年02月10日 22:24
あーーーっ!!私も九州展はハズせません~♪
アゴだしとか辛子レンコンとかちゃんぽんとか…etc。
美味しい物だらけでしばらく出てこれません。

そうだっ!来週、デパートで松山の物産展があるんです~♪
四国の美味しい物が楽しみです(^o^)丿
じゃこ天~♪

ん?北海道の物産展って何が売ってるんですか?
カニとかでしょうか(ーー;)?
地元では開催されないので案外、ビックリするような
知らない物とかもありそうで気になります(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年02月10日 23:03
アゴ入りだし。
ネーミングに興味がわくぞ。

あぁぁ!わママと同じく!
ジョーも北海道物産展では「マルセイバターサンド」を。(爆)

物産展も好きだけど「全国駅弁フェア」も欠かせない。(笑)
あぁぁぁ釜飯・・・食べたい。
Posted by ジョー at 2007年02月10日 23:13
おはよう(^o^)丿

辛しレンコンおいしかったでしょ!?
辛しレンコンは作れないの!!
簡単に作れそうなイメージだけど・・・

福砂屋のカステラおいしいよね~
他のカステラは食べれません!!

北海道物産展に行くと生チョコ買ったり、四葉バター買ったりしてるよ。
また、こっちにも来るかな~♪
Posted by むねりん at 2007年02月11日 07:49
nutsさん^^おはようございまーす♪

やはり九州、はずせませんね!
ちゃんぽん、ご試食どうぞって言ってくれたのに、歯医者行く前だったんで
泣く泣く断りました。
スケジュールの順番、間違えました(^^ゞ

そうですね!そちらでは北海道展なんてありませんよね。
海産物、野菜、工芸品、お菓子、加工食品のオンパレードで楽しいですよ~!
やっぱりラーメンや海の幸てんこ盛りの海鮮弁当は行列できますね。
かにもでてますし、にしんとか鮭と野菜が重なってる漬物みたいなのとかも好きですね。
昆布とかもいろいろな種類のが並んで見ていて楽しいですよ。
あ、あと乳製品。ソフトクリームは必ずたべますね(^^ゞ
お菓子は富良野デリスとか、そのほか目当たらしところはチェックします♪
キャラメルとかお土産系お菓子などの基本アイテムもずらっと並びますよ。
工芸品では熊の置物を横目に見ながら、ラベンダーの石けんを1つ買いました。

書いてても楽しくなってきました^^

松山!?
やっぱりタルトとみかんとじゃこ天!ですか(*´ー`)
にゃにょさんのテリトリーですね!
nutsさんが何買うか楽しみになってまいりました^^
Posted by harry at 2007年02月11日 07:53
ジョーさん^^おはようございます~♪

アゴ入りだし、興味ありですか(^ー^)v
アゴってとびうおなんですって♪
いいダシが出るみたい。
でも九州の人がみんなこれを使っているわけではないと、
店のおばちゃんは話してくれましたが。

マルセイバターサンド~♪
突発的に食べたくなるのよね~
で、食べるとむっちゃ幸せになれるお味ですね^^

駅弁フェア~♪
うんうんいいよねっ。あれも良い企画です~
Posted by harry at 2007年02月11日 08:00
むねりんちゃん^^おはようございます~♪


ええっ!!
あれは手作りではなかったのね。てっきりむねりんちゃんが作ったのだとばっかり思ってました。
そうか、なにか詰め物に秘密があるのかな~。
しばらく寝かしたりするのかな~?「(´へ`;)
この物産展が終わればしばらく食べられないので残念。
辛しれんこんに目覚めたのに~(笑)

生チョコ、あっロイズかな~^^
四つ葉バターって自然な味で美味しいバターですよね。
大手メーカーのって変な香りがすると思うの。何の違いだろう。
原材料表示に違いはないのですが..。
四つ葉のは昔からのバターの味がしますね。
Posted by harry at 2007年02月11日 08:07
からし蓮根は私も食べてみたい一品です!!まだ食べたことが
ないんですよね!でも今度帰国して、長崎に行った時には挑戦
してみたいと思います!ガイドブックを見たら、からし蓮根専門店
がありました~!!(*^~^)v

アゴ系のものは東北ではあまりお目にかかれませんね~!ちょっと
興味があります!なんでも煮干ならぬ、鯛の鯛干も九州にはあるとか
!良い出汁が出そうですね!
Posted by ポテト at 2007年02月11日 10:03
ポテトさん^^こんにちは~♪

あっそうか♪ポテトさんは帰国後は九州に一刻もはやく遊びに行かなくちゃいけませんものね(*´ー`)
その時にはぜひ、からし蓮根を召し上がってください~

専門店か~そうですよね。からし蓮根一筋何百年、っていうお店があるんでしょうね。
鯛でだしをとるっていうのもあるんですか!(・ロ・)ホー
地方によってほんとうにいろんな食材があって、興味がつきないですね!
Posted by harry at 2007年02月11日 17:18
からし蓮根とくればあ一言申し上げなければ!!

観光地に行くと、揚げたてが食べられますよ~~。揚げたては、格別でございます。

穴につめるからし味噌は、それだけじゃあ塩分が多すぎてからいので、実家では水分をよく切った木綿豆腐をすこーし混ぜていました。衣にくちなしで黄色い色をつけて、蓮根が泳げるたっぷりの油で揚げてください。
Posted by ゆうゆうママ at 2007年02月12日 07:01
ゆうゆうママちゃん!おはようございます♪

うわーーそうなのよね、ゆうゆうママちゃん、本場、ですよね!
(それにしても、なんで九州ルーツのお知り合いが爆発的に増えてるのか...おもしろい現象です)

揚げたて!
そう、この日かったのはまだ温かかったの♪
でも食べたのは夜。うーん、惜しい事をしました。
辛し味噌とお豆腐を入れるのね。
くちなしなら、正月の栗きんとんに使った残りもあるよ(^ー^)v
おおっ、作れるかしら!!
真剣に考えて見ますね( ・∀・ )ノ
Posted by harry at 2007年02月12日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辛しれんこん!
    コメント(16)