ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年10月13日

川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3

10月10日、午後

4時間のホエールウォッチングの後、テントに戻って昼ごはんを食べたら、とにかくものすごく眠かったんです。
このまま昼寝してからまったりとサイトで過ごすか、出かけるか...
ものすごく板ばさみになりましたが...
せっかく来たんだモン(^_^;)見ないで帰れるか~!?
四万十川に行ってみることにしました(そりゃそうだよね!!)

とまろっとは海沿いにあるので、見られる四万十川すでに河口です。
川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3

そんなのは実は徳島でもよく見てます(でっかいよ、吉野川は)ので~
川をさかのぼることに。
とりあえずいけるとこまで行って、戻ってこよう、てことになり、勝間沈下橋を目指しました。
ここがそうです。
川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3
勝間沈下橋
昭和34年建設

この河原からは大川遊覧船が出てまして、
乗りたい気持ちもありましたが、もう船はいいやって感じでパス。
この河原で息子が石遊びにはまりかなり長居~。
川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3
気に入った河原の石を5つだけもらってきました

そして、次の沈下橋を目指していると、キャンプ場かわらっこ発見。
川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3
かわらっこ

今回漁港に行きやすいように、とまろっとを選択しましたが、川を楽しみたい人はこちらでしょうね。
台風14号で相当ダメージがあったと聞いていましたが、普通に営業されていました。
とてもにぎわっていました!

川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3
高瀬沈下橋
昭和48年建設
大変雰囲気のある景観でした。

川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3

あのね...こういう手すりのない高いところって、私はダメです~(@_@;)
かおが引きつっておりました(滝汗)
沈下橋は他にもいくつかあって、すべてを見たかったけれど...
そろそろ帰ってごはんの支度しなくてはいけません。
涙を呑んで、川ともお別れです。

さあ、スーパーによってからテントに戻りますよ\(^o^)/


同じカテゴリー(camp)の記事画像
あこがれの菊池渓谷へ
いってきます
ダッチパンケーキキャンピング
キャンプオフ!3 チビつれて帰ろう編
キャンプオフ!2 泊まろう編
キャンプオフ!1 食べよう編 
同じカテゴリー(camp)の記事
 あこがれの菊池渓谷へ (2008-08-08 22:07)
 いってきます (2008-04-05 10:47)
 ダッチパンケーキキャンピング (2007-11-29 08:39)
 キャンプオフ!3 チビつれて帰ろう編 (2007-07-16 21:56)
 キャンプオフ!2 泊まろう編 (2007-07-14 06:00)
 キャンプオフ!1 食べよう編  (2007-07-13 00:20)

この記事へのコメント
はじめまして。「とまろっと」の近くに住む「itachan」と申します。
我家も今年から本格的にキャンプやりはじめました。まだまだ道具も揃わず、ドタバタやってます。「とまろっと」はチョット芝が硬いですけど管理が行き届いていて家族キャンプでも安心して宿泊できるので大好きなので、いつもここでキャンプしてます。
harryさんは徳島ですか?徳島も「まぜの丘」や「四国三郎の郷」など素敵なキャンプ場ありますね(いったことないけど)。以前(15年くらい前になりますが)徳島に住んでいたんで愛着があります。今は高速道がありますから、こちらからでも「四国三郎の郷」は1泊圏内かなと。ぜひ行ってみたいと思います。
Posted by itachan at 2005年10月13日 13:03
>itachan 様
はじめまして。
とまろっとのご近所にお住まいなんですね!うらやましーーーです。
この辺り、本当にいいところですね。
しかも徳島にお住まいだったこともあるんですか。
ほお奇遇です。わたしは小学生まで高知市に住んでたんですよ♪
サイトを拝見したら、どうも世代も近そうな様子。
今後もどうぞよろしくです。
Posted by harry at 2005年10月13日 16:02
お~~四万十川~良いですね~♪

四万十川が呼んでるよ~

かわらっこ・・・初めて聞きました!
写真で見る限り・・・良さそうですね~

キャンプに行きたいな~~(^_^)b
Posted by 3937パパ at 2005年10月13日 19:24
>3937パパ
かわらっこ、いいでしょ(って、泊まってませんが、笑)
比較的新しいキャンプ場みたいです。
すぐ目の前が河原だから、川遊びのシーズンは絶対楽しいはず。
ここととまろっとで悩みました。

ほんとねーキャンプ行きたいですねー。
最近ブログのみなさまの影響で、キャンプ熱が加熱気味です(^_^)v
Posted by harry at 2005年10月13日 19:44
なんか、四国や九州って おもろいネーミングのキャンプ場ばかり?
とまろっと・・・とか・・・かわらっこ・・・とか
そのまんまやんけ~って感じで、しかも、どこぞのオヤジが臭いギャグ作れそうな名前だし・・・
四万十川っていいな~行って見たいよ~♪
こうして行ったことなくても、行った気になれる感覚がいいねっ?
しかし、手すりのない橋で事故はないものか・・・と心配な私ですわ
私も絶対だめ!!こういう橋に渡るのは。臀部がゾクゾクするって言うか・・・笑
Posted by MEGU at 2005年10月13日 22:11
>MEGUちゃん
確かにおもしろい名前が多いよねえ。
特にこの二つは悪乗りしたとしか思えない?兄弟的な名前ですわ(笑)
橋はわたしも命がけだったし(笑)車でわたるなんてのもとんでもない!!
徳島にも同じような橋があるのよ。潜水橋と呼んでます。
どっちも増水時には川に沈むわけで...
そう思うと写真で見るかぎりものすごい増水だよね!
Posted by harry at 2005年10月13日 22:33
沈下橋、柵がなくて怖そうです!
私もこういうのダメかも~
落ちそうなのって恐怖だよ!
高い所とか、ジェットコースターとかも苦手になってしまった!
歳とともに平気だったことが怖くなってるんだよね(ーー;)
Posted by みゅや at 2005年10月13日 23:21
うわぁ・・・
実は私もまったくダメ・・・
高いところが苦手なわけではないんですよね・・・
なんちゅうか手すりが無いとか
下手したら落ちそうそうとか・・・
そういう所がめちゃくちゃ苦手(汗
私もここ行ったら端にはよれませぬ・・・
って!なんで手すりがない!のでしょう?!(笑)
Posted by ヨッシーパパ at 2005年10月14日 01:59
>みゅやさん
私はね、とにかく手すりのない高いところがだめなので、
この橋では固まってました!
みゅやさんも同じかもって聞いて、少々ほっとしてます。
ジェットコ-スターは乗りたいんですけどねえ。
こんどUSJに行くので、そのとき挑戦してみます!

>ヨッシーパパ
この端を渡るべからず!でしたよ~(ぶるぶる)
手すりがないのは根くらべのため!ではなくて、
台風などでの増水時にこの橋が水に沈むので、そのときに流木などがひっかからないようにするため、のはずです。
むふふ、この日記もお役に立てたでしょうか(笑)
Posted by harry at 2005年10月14日 10:21
近所のitachanです。
私もキャンプはじめる前は「とまろっと」と「かわらっこ」の区別がつきませんでした(^^)
先日の台風では、かわらっこの管理棟も浸かった様で、サイトに木が植えてありますが、その木の上のほうの枝にゴミがたくさん引っかかっていました。
あまりの惨状とかわらっこのHPに「本年度中には・・・」とあったので、harryさんのこの記事を読むまで再開してことに気がつきませんでした。
 前回の行く予定でいけなかったので、今度は「かわらっこ」予定します。
Posted by itachan at 2005年10月14日 10:43
うひょ〜!手摺りがな〜い!
私は比較的こういうシチュエーション好きですよ♪

昔から言うじゃないですか!
「〇〇は高い所が好き」って

よ〜し、デジカメとエドちゃん落として遊ぼう♪
Posted by もばっちー at 2005年10月14日 16:36
>itachanさん
やっぱり!?
実はわたしもかわらっこのホームページでそう書いてあったのを見ました。
でも予約は入っているみたいだし...今回自分の目で確認すべし!と思って行ってみたんですよ。
itachanさん、ぜひかわらっこのレポよろしくお願いします。
カヌーなどされるんですか?わくわく。

>もばっちーくん
好きなんですね。こんな状況が。
もばっちーさん、身軽そうだモンね。
たとえ落ちてもそのあと、すいーーって泳いで戻ってきそう!
デジカメはうちのを提供しますよ(内緒で)
エドちゃんよろしくね。

Posted by harry at 2005年10月14日 22:15
手すりが無いのはちょっと怖いかも。
でも楽しそうですね~!川とか湖とか
見ると、釣りをしたくなるのは私だけで
しょうか?(^_^;)殆ど病気ですね。
でも綺麗な川、良さそうな橋!どれを
とっても釣りをするのに良い一級ポイント
です!(*^ー^)

私も授業が始まって、面白ネタが出てき
たので頑張って、書きますよ~!綺麗な
写真はありませんけどね。(笑)
Posted by ポテト at 2005年10月15日 08:49
>ポテトさん
さすが釣り人ー(^・^)
川を見ると血が騒ぐんですね!
川岸には小さい小魚がいました。
四万十川では鮎がつれるらしいです。
帰国の際にはきっと釣り三昧なんでしょうね~♪

新学期の話題も楽しみにしてまーす\(^o^)/
Posted by harry at 2005年10月15日 13:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川に行こう、2泊3日の四万十キャンプー3
    コメント(14)