ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年10月14日

食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4

キャンプでは必ず用意しているポップコーンです♪
ちなみにうちの子は「コップコーン」としか言えないんですよ(^ー^)b
これは簡単なので、いつもお父さんに作ってもらって株をあげてもらってます。
こどもも大喜びです。
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4

ところで食事を作るに当たって、食材の調達はDAYSっていう店が近くにあるらしいという情報をつかんでいたんですが、なんと行ってみると、とまろっとから5キロくらいの場所に便利なショッピングモールがありまして、そこのスーパーにはなんだかんだで5回くらい行ってしまいました...2泊3日なのに(笑)
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4

連泊の一番の不安はクーラーボックスでした。
我が家のはコールマンのものですが厚さは3センチでそれほど高性能なものではないので、いちおう氷点下パックを10日くらい冷凍庫に入れて凍らせてたものを持参したけれど、1日で室温に...なってました(汗)
だから、スーパーがあってそのつど買える、っていうのは助かりました。
しかし、これでは普段と変わらない生活だな...とも思いましたけどね(ぷぷっ)

今回作るものをあらかじめ決めていたんですが、スーパーでついつい買い物をしたおかげで和洋折衷な怪しい食卓になってしまいました~(/_ _;)
初日はちゃんこ鍋。
そのためだけに土鍋持参(笑)
野菜と肉や魚を食べられていい感じでした。
生たらの切り身の新鮮なのが見つかってうれしかった~
ごはんは今回吸水も充分でホンといい感じに炊き上がりました。
あの鍋いいよ、ユニのごはん炊き!!
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4

そしてかつおのたたきが最高においしかった!
とろっとしてやわらかくて。今はどこでも冷凍で食べられるのに、本場モンはなんでこんなにやわらかいのかしら。

2日目、シチュールーを使ったボルシチとパン、サラダにワイン♪のつもりがそこにたたきが加わり、枝豆も。
見た目収拾がついてないですね(滝汗)
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4

特筆すべきは、このシチューをシャトルシェフで作ったことです。
...何度も言いますがそんなものまで積んでるから車ぎゅうぎゅうでした(笑)
しかし、材料を10分ほど煮た後、鍋を保温状態にしてほおっておけばすっかりやわらかく仕上がるんです。
我が家はその間に全員でお風呂に行くことができました。
しかも食べ始めてからも保温されるので、おかわりも温めなおさなくとも熱々です。
冬場はいいなあって思いましたよ。お勧め。

ところで少し離れたサイトにいたカップルがダッチで料理していることに気がつきました
実際に使っている姿、初めて見ました!
早めに準備していたようで、夕暮れ時からお酒を飲みながらまったりして、ゆったり食事をしている様子。
私の眼にはものすごく優雅に見えました。
ああーダッチってこういう風に使うのかーーーー今の我が家じゃダメかもーって思った瞬間...がくっ。

まあ...ね、その時々の「自分たち流のキャンプ」を楽しんでいければそれが一番なんですよねd(^-^)
我が家流ダッチの使い方を模索したいものです(...え~まだ買っていませんが)
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4
10日の夜、美しく晴れて綺麗な月や星が見えました
まさか翌日雨の撤収になるとはこのときは予想もしていませんでした...



同じカテゴリー(camp)の記事画像
あこがれの菊池渓谷へ
いってきます
ダッチパンケーキキャンピング
キャンプオフ!3 チビつれて帰ろう編
キャンプオフ!2 泊まろう編
キャンプオフ!1 食べよう編 
同じカテゴリー(camp)の記事
 あこがれの菊池渓谷へ (2008-08-08 22:07)
 いってきます (2008-04-05 10:47)
 ダッチパンケーキキャンピング (2007-11-29 08:39)
 キャンプオフ!3 チビつれて帰ろう編 (2007-07-16 21:56)
 キャンプオフ!2 泊まろう編 (2007-07-14 06:00)
 キャンプオフ!1 食べよう編  (2007-07-13 00:20)

この記事へのコメント
DOで何を作るかにもよりますが、
煮物なんかは
材料切って、火をつけて、
ぶち込んで、蓋しておしまいです♪
優雅な時間が過ごせますよ〜♪

ユニDO関東営業部長
Posted by もばっちー at 2005年10月14日 10:39
>ばっちーユニDO関東営業部長殿
おおっ、いまそちらにお邪魔していたところです。
DOがひとつあれば、土鍋とシャトルシェフ、2個持っていかなくてもいいのでしょうね!
めちゃかさばりましたモン(汗)
うーん、やはりよいですなあ。DOは。
周辺装備にも出費がかかるのが痛いですけど...。ねえ。
部長さん、なんとか格安で...。(笑)
Posted by harry at 2005年10月14日 10:51
ほんとほんと、DO鍋だけじゃ~こと済まないから厄介よね
その他もろもろも必要だから、結局倍の金額になる。なんと贅沢な!
DODODODO~って騒いで相棒を突き落としたけど、
金かかる~!(*TOT*)食材や普段使わない調味料まで揃えたら
結構な金額よ~ これで普段はキッチンで私が料理するのか?って
ぞっとしたね。DOはやっぱり、お金持ちの野外お遊びのような気がしてきたわ~
そのおかげて、家の食卓は、納豆と漬物が続くよ・・・とほほ

Posted by MEGU at 2005年10月14日 10:59
(^^)/ 毎度!!オヤジです!土鍋まで持参ですか偉い!DOでちゃんこ鍋はね?綺麗な夜空見れて子どもさんも喜んだでしょう!そうそう!harryさんを蹴飛ばし、ふんずけてMAGUさんの所にお邪魔したらパパさんが、66組に入りますか?私の顔が見えるブログを教えると???66組には今だ入っていない!か!か!顔が??harryさんも男前を隠すな!!(*^-^*)ニッコリ☆°
Posted by (^^)/ 毎度!!オヤジです! at 2005年10月14日 16:41
DOでコップコーンもできますよ~(笑)
今回我家はばっちーぱぱ直伝の
「そんなバナナ」を作りました
キャンプ場に漂うほんわか~とした甘い香!
まじめに最高!^^;;
隣のサイトの方にケーキですか!?と驚かれ・・・
いやぁ・・・とポリポリf^^*)照れ笑い・・・
ばっちー営業部長様様でございます!(笑)
DOいいですよぉ~
買うならユニDOですよ~

ユニDO関東営業係長
Posted by ヨッシーパパ at 2005年10月14日 17:48
ポップコーン・・・・
我が家でも定番です(^_^)b・・
「キャンプでポップ」 トラックバックさせて頂きました(^^

近くにスーパーがあると助かりますよね

なんだかユニDOの関東地区の営業さんが来ていますが・・・
惑わされてはいけません・・・・・四国営業部長に任命されますよ(笑)

>我が家流ダッチの使い方を模索したいものです
頭に被って的から身を守る・・・的=敵   harryちゃん風
Posted by 3937パパ at 2005年10月14日 19:43
>MEGUをちゃん
大丈夫ですよ!
DO部長DOで日常の食事を作ってるじゃないですか。
イベント料理で遊んだ後は普段の食事も♪
だんなさん、そこまで洗脳は可能かな♪
とはいえ、確かにつらいよねえ。
「おとなの遊び」という気は確かにします。

>床屋のオヤジサマ
あら、もしかしてオヤジさんも66組なの?
むふふ。知りませんでした~(^・^)
土鍋、笑えるでしょ。
車なのをいい事に何でも運んでしまいました。
やっぱDOは鍋はイケマセンか(笑)
ああ、さびるよねえそういえば(汗)

>ヨッシーパパユニDO関東営業係長殿
....肩書きつけると長い!
名刺つくりにくいなあ~(笑)

そんなばなな~♪作ったんですね。
そりゃみなさんから羨望のまなざし浴びますわ。
素晴らしいですね!!
わたしが四国支部を任されるのは、まだ先になりそうです(汗)

>3パパ
トラバどーもです。しっかりポップコーンの画像があるから近寄ったら、
謎のお菓子サイトに飛んだのであせりましたよ(笑)。
あのポップコーンは楽しいですよね。
お手軽で喜んでくれるので最高ですねー
あ、それから...パパはもう、ずーーーと被っててくださいな。DO!
重いから首痛めんようにねっ(ーー;)
Posted by harry at 2005年10月14日 21:52
ポップコーンは盲点でした!
我が家も今度やってみよう♪
harryさん、3937パパさん、
遠慮なくパクらせていただきます(笑)。
Posted by ばっちー at 2005年10月15日 03:42
キャンプ楽しそう!!毎回ロンドンに行くたびに、
皆さんのブログを見て羨ましがっているので、
BE-PALというキャンプ雑誌を買って、読んで
います!(笑)

ポップコーンですか~!簡単で美味しくいただけて
申し分ないですね♪(*^~^)あ!ポップコーンと
言えば、イギリスでは、塩と砂糖のポップコーンが
あるんです!こっちでは砂糖が大人気!本当に
塩の変わりに砂糖がかかっているだけなんですが、
私はやはり塩のほうがいいですね!(^_^;)
Posted by ポテト at 2005年10月15日 08:56
>ばっちーどの
深夜の書き込みありがとうございます(汗)
明け方までブログしてたのかな?
人のことは全く言えないけどお体大切に。
あ、わたしは2時半くらいまでさまよってましたが(笑)

ポップコーンぜひ家族のだんらんに加えてくださいねー
絶対楽しいよ。
子ども会のお祭でポップコーンのキャラメルがけっていうの作ってくれておいしかったんだけど、溶かしキャラメルは売っているのかしら??
あれ、ものすごく気に入ったんですが。
作ってみたいです。
Posted by harry at 2005年10月15日 13:13
>ポテトさん
まあーそうなの?砂糖がけですか(笑)
それははじめて聞きました。
まあ、ね、サラリーマンもチョコバーをバリバリ食べてるお国柄だし(~_~;)
妙に納得してしまいました(笑)
それはたった今ばっちーさん宛にに書いた私のコメント↑にある「キャラメルがけ」、と近いものがありますね(^_^)v
ただの砂糖なら、塩を選ぶかもなあ?
書いていたら次第に食べたくなってきました(笑)
Posted by harry at 2005年10月15日 13:19
キャラメルも美味しいですよね!手が汚れるのが、
痛いところですが、実家の方の映画館では、キャラ
メルの他にも、チョコレートがけもありますよ!美味し
いです!(^~^)
Posted by ポテト at 2005年10月16日 18:49
>ポテトさん
チョコレートがけ?
それこそ手が汚れそうだけど、おいしそうーーー。
食べ物の話題はつい盛り上がってしまうわ~
いろんなトッピングがあるのねー。
またおもしろいものがあれば教えてくださいね(^_^)v
Posted by harry at 2005年10月19日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食事あれこれ、2泊3日の四万十キャンプー4
    コメント(13)