2009年12月15日
成長してる?
チビが小学校に入学した時に、制服の長ズボンは少し大き目を買っていました。
それで、一年生の冬には、ウェストにはベルトをして、裾は長めに折り曲げてありました。
さあ、二年生、二年目の冬服。今年はベルトはしなくてもずり落ちてこないよ、と言って、もう使わなくなりました。
そして、背も伸びたので、裾が少し持ち上がってしまいました。
さて、おろさなくちゃ・・・な・・・と思っているうちにはや12月。いやあ、いつの間に!笑
風も冷たく感じられるようになりましたので、harryさんもようやく重い腰をあげました(^^ゞ

始めてしまえば、あっけなく、簡単に終わることなんですけどね・・・
取り掛かるまでに時間がかかるタイプでして・・・・^^;

約4.5センチ、足が伸びたんだわ。
そう思うと、子どもの成長振りって凄いかも。
今日の午後の太陽は、薄い雲に隠れて元気がありませんでした。
今週は、明るい太陽がみられるかなあ。

こんな日に、ちょうどよかった。おひさまみたいなキッシュ。
昨日焼いてあったのを朝っぱらから(笑)食べました。
濃い味わいなんですけど・・・自分はこれ大好物なので、いきなり食べたくなるんですよ。

それで、一年生の冬には、ウェストにはベルトをして、裾は長めに折り曲げてありました。
さあ、二年生、二年目の冬服。今年はベルトはしなくてもずり落ちてこないよ、と言って、もう使わなくなりました。
そして、背も伸びたので、裾が少し持ち上がってしまいました。
さて、おろさなくちゃ・・・な・・・と思っているうちにはや12月。いやあ、いつの間に!笑
風も冷たく感じられるようになりましたので、harryさんもようやく重い腰をあげました(^^ゞ
始めてしまえば、あっけなく、簡単に終わることなんですけどね・・・
取り掛かるまでに時間がかかるタイプでして・・・・^^;
約4.5センチ、足が伸びたんだわ。
そう思うと、子どもの成長振りって凄いかも。
今日の午後の太陽は、薄い雲に隠れて元気がありませんでした。
今週は、明るい太陽がみられるかなあ。
こんな日に、ちょうどよかった。おひさまみたいなキッシュ。
昨日焼いてあったのを朝っぱらから(笑)食べました。
濃い味わいなんですけど・・・自分はこれ大好物なので、いきなり食べたくなるんですよ。
Posted by harry at 20:02│Comments(22)
│子育て自分育て
この記事へのコメント
こんばんわ
私は小学生時代は、基本は半ズボンと学校で言われていて
冬でもそうしていて、確か、学校へは卒業まで、
ずっと半ズボンで行きました(東京でしたから)。
今思うとよく持ったなと(笑)。
キッシュはそのうち作りたいです(いろいろと自己改変してから)。
私は小学生時代は、基本は半ズボンと学校で言われていて
冬でもそうしていて、確か、学校へは卒業まで、
ずっと半ズボンで行きました(東京でしたから)。
今思うとよく持ったなと(笑)。
キッシュはそのうち作りたいです(いろいろと自己改変してから)。
Posted by guitarbird
at 2009年12月15日 20:20

こんばんは
おっ、あやつ君、足伸びましたか、いいですなぁ(^^)
ウチの子は体重がちょっと...(-_-;)、
身長もデカいんですけどね、しかし
ズボンにすると裾が余るんですよ(^^;ゞ、
だもんでもっぱらスカートにスパッツです
小学校、せ、制服ですか!?Σ( ̄□ ̄;)!
さては有名私立小学校!?...やはり
あやつ君ではなく、ご子息と呼ばなくては(^O^)/
朝からキッシュ食べるのも納得?(^^;)
おっ、あやつ君、足伸びましたか、いいですなぁ(^^)
ウチの子は体重がちょっと...(-_-;)、
身長もデカいんですけどね、しかし
ズボンにすると裾が余るんですよ(^^;ゞ、
だもんでもっぱらスカートにスパッツです
小学校、せ、制服ですか!?Σ( ̄□ ̄;)!
さては有名私立小学校!?...やはり
あやつ君ではなく、ご子息と呼ばなくては(^O^)/
朝からキッシュ食べるのも納得?(^^;)
Posted by jesse-ed at 2009年12月15日 20:23
ああ、いまふと気づいたんですが、今日のタイトルは、
It's Growingにかけていたんですね、気づくの遅れました(笑)。
歌詞の通りこちらは丘に雪がかぶりましたよ。
It's Growingにかけていたんですね、気づくの遅れました(笑)。
歌詞の通りこちらは丘に雪がかぶりましたよ。
Posted by guitarbird
at 2009年12月15日 20:25

子供の成長は本当に早いものですね…
子供が出来なかった3年間のなんと長かった事か、と今でもよく思います…
あっ、またキッシュが食べたくなりました!
子供が出来なかった3年間のなんと長かった事か、と今でもよく思います…
あっ、またキッシュが食べたくなりました!
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月15日 21:52

さすがだ・・・お針箱のことです。きちんと整理整頓された、気持ち良いお針箱。昨日、夫の部屋のカーテンをいじったんですが、針箱、要らない物も沢山混じって、ぎゅうぎゅう詰め&乱雑、、あまりの違いに、ますます自己嫌悪です。←そんなこと呟いて無いで、整頓すれば、と陰の声!
Posted by リス美 at 2009年12月15日 22:47
guitarbirdさん^^こんばんは
半ズボンで卒業まで過ごしたんですね!
東京も冬の朝はなかなか寒いですし、がんばりましたねー。
というかguitarbirdさん、その頃から寒さに強いんだ、と納得です(笑)
最近は、周りを見回しても、半ズボンの子どもって
ほとんど見かけない気がします。
だけど、登下校の子どもの中には、半ズボンの子どもも
少しは居ます。「元気だな(・ロ・)」と思って見ていましたよ^^
半ズボンで卒業まで過ごしたんですね!
東京も冬の朝はなかなか寒いですし、がんばりましたねー。
というかguitarbirdさん、その頃から寒さに強いんだ、と納得です(笑)
最近は、周りを見回しても、半ズボンの子どもって
ほとんど見かけない気がします。
だけど、登下校の子どもの中には、半ズボンの子どもも
少しは居ます。「元気だな(・ロ・)」と思って見ていましたよ^^
Posted by harry
at 2009年12月15日 23:34

jesse-edさん^^こんばんは
お嬢ちゃん、ふっくらしてるんですね^^
スカートとスパッツ、かわいらしくていいですね!
活動的だし。昔(笑)はなかったですよね。
自分は小さい頃、母親にぶあついタイツをはきなさいと
いつも言われていたのですが、同級生がはいているような
ハイソックスに憧れていました~(*´ー`)
制服・・・いや、県内の公立学校のすべてに、
普通に制服があります~(笑)
お嬢ちゃん、ふっくらしてるんですね^^
スカートとスパッツ、かわいらしくていいですね!
活動的だし。昔(笑)はなかったですよね。
自分は小さい頃、母親にぶあついタイツをはきなさいと
いつも言われていたのですが、同級生がはいているような
ハイソックスに憧れていました~(*´ー`)
制服・・・いや、県内の公立学校のすべてに、
普通に制服があります~(笑)
Posted by harry
at 2009年12月15日 23:42

guitarbirdさん^^こんばんは
あ、今日はたしかに、ケイトのIt's Growingを聴き、
さっぱりした声なのに、不思議と温かいなとおもっていました。
その歌いだしも、とても良い歌詞ですよね!
そちらではまだ雪玉は転がっていないでしょうね^^
こちらでは寒いながらも、まだバラが咲いてます(笑)
あ、今日はたしかに、ケイトのIt's Growingを聴き、
さっぱりした声なのに、不思議と温かいなとおもっていました。
その歌いだしも、とても良い歌詞ですよね!
そちらではまだ雪玉は転がっていないでしょうね^^
こちらでは寒いながらも、まだバラが咲いてます(笑)
Posted by harry
at 2009年12月15日 23:49

naminosabaohさん^^こんばんは
待ち望んだお嬢様だったのですね!
そして、ほんとうに素晴らしく成長されていて、いつも素敵と思っています。
さて転じてわが息子・・・(笑)
今夜もまだ添い寝必要で甘ったれです・・・。
「おかあさん、お母さんの布団で寝て良い?」
「ううん、隣同士でそれぞれ寝よう」←自立を促す
「じゃあ、手をつないで」
「いいよ・・・でももうそろそろ一人で寝ようね^^;」
「僕あと1万700年は一人で寝ないから」
「ぷっ・・・わかった1万700年ね」←さすがにウケた
可愛いんですけど・・・・(笑)
わたしも一緒に眠ってしまうんですよ^^:←今夜も起きたら23時過ぎ!
待ち望んだお嬢様だったのですね!
そして、ほんとうに素晴らしく成長されていて、いつも素敵と思っています。
さて転じてわが息子・・・(笑)
今夜もまだ添い寝必要で甘ったれです・・・。
「おかあさん、お母さんの布団で寝て良い?」
「ううん、隣同士でそれぞれ寝よう」←自立を促す
「じゃあ、手をつないで」
「いいよ・・・でももうそろそろ一人で寝ようね^^;」
「僕あと1万700年は一人で寝ないから」
「ぷっ・・・わかった1万700年ね」←さすがにウケた
可愛いんですけど・・・・(笑)
わたしも一緒に眠ってしまうんですよ^^:←今夜も起きたら23時過ぎ!
Posted by harry
at 2009年12月15日 23:57

りす美さん^^こんばんは
お針箱、ここに目がいきましたか!(^^ゞ
ちょうど手縫い糸が横にきっちり入る箱だったので、
自分でもブラボー!と思って使っています。
でも仕付け糸のふにゃっとした束が入らないのが残念なのです(笑)
もうひとつ大きめの缶に、ゴムの束とか、裁ちバサミとか入っていて、
そっちがぎゅうぎゅうですよ~(笑)
りす美さんはカーテンのことされたんですね。
やはりマメに動いておられるなあと感心です^^
お針箱、ここに目がいきましたか!(^^ゞ
ちょうど手縫い糸が横にきっちり入る箱だったので、
自分でもブラボー!と思って使っています。
でも仕付け糸のふにゃっとした束が入らないのが残念なのです(笑)
もうひとつ大きめの缶に、ゴムの束とか、裁ちバサミとか入っていて、
そっちがぎゅうぎゅうですよ~(笑)
りす美さんはカーテンのことされたんですね。
やはりマメに動いておられるなあと感心です^^
Posted by harry
at 2009年12月16日 00:05

こんばんは
「1万700年」に大ウケで再びやって来ました(^^)、
長生きしてくれそうで親孝行なご子息様(←再)ですね!
ツッコミとしては「デーモン小暮閣下か!?」
ちなみにデーモン小暮閣下は今は10万47歳です(^^;)
「1万700年」に大ウケで再びやって来ました(^^)、
長生きしてくれそうで親孝行なご子息様(←再)ですね!
ツッコミとしては「デーモン小暮閣下か!?」
ちなみにデーモン小暮閣下は今は10万47歳です(^^;)
Posted by jesse-ed
at 2009年12月16日 02:31

>わたしは私服登校だったので、
(´▽`)
↑
そうそう、ワタシもウチのチビらも地域は違えど至福いや私服だったんでっ
↑
小学生の制服は私立とか公立でも付属とかのイメージがあってアレ
↑
おはようさんだ
(´▽`)
↑
そうそう、ワタシもウチのチビらも地域は違えど至福いや私服だったんでっ
↑
小学生の制服は私立とか公立でも付属とかのイメージがあってアレ
↑
おはようさんだ
Posted by (´▽`)そると
at 2009年12月16日 08:44

jesse-edさん^^こんにちは
1万700年すごいでしょ?(笑)
端数とはいえ700年ですしねo(-_-;*)
孝行息子なのかなぁ・・・
彼は長生きするかもしれんけど、わたしはそんなには無理ですよ!(笑)
jesse-edさん、デーモン小暮さんの年齢までご存知とは凄いですね。
そっちは端数にリアリティがありそうです^^
1万700年すごいでしょ?(笑)
端数とはいえ700年ですしねo(-_-;*)
孝行息子なのかなぁ・・・
彼は長生きするかもしれんけど、わたしはそんなには無理ですよ!(笑)
jesse-edさん、デーモン小暮さんの年齢までご存知とは凄いですね。
そっちは端数にリアリティがありそうです^^
Posted by harry
at 2009年12月16日 11:54

そるとさん^^こんにちは
そうそう、制服は付属のイメージ、わたしもあります。
詰襟の小学生も見た目は可愛いんだけど、堅苦しい感じしますね。
至福、あ、やっぱりの変換(笑)・・・もとい、私服の方が
親も子も楽なんじゃないかと思いますけど、
でも制服屋さんとの永年のお付き合いもあって、
やめられないのだろうなあ(。・_・)゙
そうそう、制服は付属のイメージ、わたしもあります。
詰襟の小学生も見た目は可愛いんだけど、堅苦しい感じしますね。
至福、あ、やっぱりの変換(笑)・・・もとい、私服の方が
親も子も楽なんじゃないかと思いますけど、
でも制服屋さんとの永年のお付き合いもあって、
やめられないのだろうなあ(。・_・)゙
Posted by harry
at 2009年12月16日 12:00

最後のキッシュが、めちゃんこ美味しそう^^
hurryさんのケーキシリーズはたまりませんね~^^
hurryさんのケーキシリーズはたまりませんね~^^
Posted by takashi at 2009年12月16日 12:34
takashiさん^^こんにちは
ありがとうございます(^▽^)ノ
ケーキは今度はクリスマスに焼きますよ~。
自分でも楽しみにしています。
takashiさんも、焼くのでしょうか!
ありがとうございます(^▽^)ノ
ケーキは今度はクリスマスに焼きますよ~。
自分でも楽しみにしています。
takashiさんも、焼くのでしょうか!
Posted by harry
at 2009年12月16日 13:14

こんにちは!
制服なんですね~
便利そうに思うのは、私だけでしょうか・・
ちなみに、息子が通うであろう中学は
ジャージが制服です。
ちゃんとした時だけ(入学式とか卒業式とか・・)
ちゃんとした制服らしいです^_^;
(ちゃんと・・って何だ・・ 笑)
うちも、6月に履き始めた剣道の袴の
裾上げをおろして、成長を実感しました!
引きずってたのに~・・と・・(^^)
制服なんですね~
便利そうに思うのは、私だけでしょうか・・
ちなみに、息子が通うであろう中学は
ジャージが制服です。
ちゃんとした時だけ(入学式とか卒業式とか・・)
ちゃんとした制服らしいです^_^;
(ちゃんと・・って何だ・・ 笑)
うちも、6月に履き始めた剣道の袴の
裾上げをおろして、成長を実感しました!
引きずってたのに~・・と・・(^^)
Posted by かずまま at 2009年12月16日 13:31
ドラ子の学校は私服ですが
お隣の校区は制服があったりで、こちらは、
市内でも統一がないですね。
子どもは、ぐんぐん大きくなりますね。
あっ、ワタクシお裁縫苦手です(笑)
お隣の校区は制服があったりで、こちらは、
市内でも統一がないですね。
子どもは、ぐんぐん大きくなりますね。
あっ、ワタクシお裁縫苦手です(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年12月16日 15:21
こんばんは^^
チビちゃん制服があるんですね^^
こちらは中学からなので近所の子が
急に大人っぽく感じましたよ!
チビチャンすでに大人っぽくて、かっこいいですね!
1万700年・・とは・・またかわいい~♪
ギャップがまたいいですね^^
うちのboy'sもまだまだ・・添い寝中なんですよ^^;
ウエノコはそろそろ1人でも平気になってきました^^
ですが「昨日ウエノコの方を向いて寝たぁ↓・・」とシタノコが始まると
「寝ない」とウエノコ・・ウエノコも一緒になります^^ゞ
喜んでいいのやら・・ふう~です^^;
最近は毎日絵本の読み終わりとともに私・・意識不明・で・><
1日が不完全燃焼です^^;
お裁縫箱私もさすが・・とおもいました~
うちのもお願いしたいです~(笑)
木のものさし・・なんとも懐かしいかったです^^
なんかいつも長くなってすみませんm・・m・・・^^ゞ
チビちゃん制服があるんですね^^
こちらは中学からなので近所の子が
急に大人っぽく感じましたよ!
チビチャンすでに大人っぽくて、かっこいいですね!
1万700年・・とは・・またかわいい~♪
ギャップがまたいいですね^^
うちのboy'sもまだまだ・・添い寝中なんですよ^^;
ウエノコはそろそろ1人でも平気になってきました^^
ですが「昨日ウエノコの方を向いて寝たぁ↓・・」とシタノコが始まると
「寝ない」とウエノコ・・ウエノコも一緒になります^^ゞ
喜んでいいのやら・・ふう~です^^;
最近は毎日絵本の読み終わりとともに私・・意識不明・で・><
1日が不完全燃焼です^^;
お裁縫箱私もさすが・・とおもいました~
うちのもお願いしたいです~(笑)
木のものさし・・なんとも懐かしいかったです^^
なんかいつも長くなってすみませんm・・m・・・^^ゞ
Posted by *tiara* at 2009年12月16日 19:46
かずままさん^^こんばんは
そう、制服なんですよ。
一年生で、制服とランドセルのぴかぴかの姿をみたときは、
さすがにちょっと感動しましたよ・・・・
だけどすぐに白っぽく汚れるし、気を使いますよ~(T∇T)
高価なものなのに、チビは速攻でズボンに穴をあけましたーーーー^^;
(即座に修理しました!)
とはいえ、せっかく買ったのだし、とことん着倒してもらいたいです。
中学ではそういえば、ジャージ着るのかな。
もったいないから、ちゃんと制服着てもらいたい気がしますね?^^
そう、制服なんですよ。
一年生で、制服とランドセルのぴかぴかの姿をみたときは、
さすがにちょっと感動しましたよ・・・・
だけどすぐに白っぽく汚れるし、気を使いますよ~(T∇T)
高価なものなのに、チビは速攻でズボンに穴をあけましたーーーー^^;
(即座に修理しました!)
とはいえ、せっかく買ったのだし、とことん着倒してもらいたいです。
中学ではそういえば、ジャージ着るのかな。
もったいないから、ちゃんと制服着てもらいたい気がしますね?^^
Posted by harry
at 2009年12月16日 20:20

yosinoboriさん^^こんばんは
ドラ子ちゃんは私服通学なんですね。
わたしも子どもの頃は私服でしたよ。
今時だと、小学生の服装も、多岐にわたっているのでしょうか?
あまり目の当たりにしないので、
特に女の子の服装がよくわからないです(笑)。
男子だと、なんかテキトーにシャツとズボン、あとはトレーナーあればOK!
みたいな単純スタイルなんで(笑)私服、楽です^^
裁縫は、わたし、嫌いではないのですが、
おもいっきり不器用なのです~(笑)。
もっと器用に生まれつきたかったです(^^ゞ
ドラ子ちゃんは私服通学なんですね。
わたしも子どもの頃は私服でしたよ。
今時だと、小学生の服装も、多岐にわたっているのでしょうか?
あまり目の当たりにしないので、
特に女の子の服装がよくわからないです(笑)。
男子だと、なんかテキトーにシャツとズボン、あとはトレーナーあればOK!
みたいな単純スタイルなんで(笑)私服、楽です^^
裁縫は、わたし、嫌いではないのですが、
おもいっきり不器用なのです~(笑)。
もっと器用に生まれつきたかったです(^^ゞ
Posted by harry
at 2009年12月16日 20:30

*tiara*さん^^こんばんは
あ、制服はやはり中学からなんですね^^
土地によって、いろいろですね~。
あれを着ると、ほんとうに「お兄ちゃんになって!」
って感動しますよ~
小学生でさえそうだったもの・・・(笑)
しかし、今日も九九で間違ってたし・・・
大丈夫かなぁーと苦笑してしまいます(笑)
添い寝・・・*tiara*さんとこは兄弟おられるので、
そのうち2人で寝るようになりますね^^
うちはいつまでも親に頼ってるので・・・・
自立させなくては!
でも男の子に甘えられると・・・女親って弱いですよね(笑)
あ、制服はやはり中学からなんですね^^
土地によって、いろいろですね~。
あれを着ると、ほんとうに「お兄ちゃんになって!」
って感動しますよ~
小学生でさえそうだったもの・・・(笑)
しかし、今日も九九で間違ってたし・・・
大丈夫かなぁーと苦笑してしまいます(笑)
添い寝・・・*tiara*さんとこは兄弟おられるので、
そのうち2人で寝るようになりますね^^
うちはいつまでも親に頼ってるので・・・・
自立させなくては!
でも男の子に甘えられると・・・女親って弱いですよね(笑)
Posted by harry
at 2009年12月16日 20:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。