ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月24日

吉野川の干潟

 今日は、吉野川の干潟で行われた自然観察イベント、しおまねきラリー2009にチビと参加しました。
陽射しがあまり強くなくて、程よく涼しくて、気持ちのよい時間を河口で過ごす事が出来ました。

吉野川の干潟
近付くだけでぴょんぴょこと飛んで逃げるトビハゼですが、
この子はどういうわけだか、すいすい寄ってきてくれました。(笑)
とにかくかわいいこの表情。虜です^^




堤防の土手の内側を歩いて行くと、そこはすぐ泥の干潟になっていて、ヨシ原が広がっています。
シオマネキ、フトヘナタリ貝、ヤマトオサガニ、コメツキガニ、などがみられるポイントをあらかじめ印してくださっていて、その場所で生き物を観察して歩くラリー。とっても気持ちよいです。
吉野川の干潟



コメツキガニがつくった砂団子が一面に!かわいい!
蟹が砂の中のプランクトンを食べたあとに砂を捨てるとこんなかわいい団子になるんですって。
吉野川の干潟
拡大もします^^(お気に入り)



ほら、かにつかまえたよ!
吉野川の干潟



おちびさんです^^
吉野川の干潟



他に見られた生き物をさらっと
左から、シオマネキ、フトヘナタリ、ヤマトオサガニ、クシテガニ
吉野川の干潟 吉野川の干潟 
吉野川の干潟 吉野川の干潟

どこかのお子さんと、カナヘビのみせあいっこを(*´ー`)
さすがに、このようなイベントに集まって来る子どもさんは、生き物が大好き。
吉野川の干潟



とっても気持ちのよい半日を過ごす事が出来ましたよ^^



おまけ。
こんなナチュラルライフを送った後のお昼ごはんは久々にマック(笑)
駐車場が満車(びっくり!)だったので、ドライブスルーで買いました。
実は・・・自分がドライブスルーを利用したのは人生初めてで、どきどきしちゃいました。
前の車の人が、別に車内から普通に話していて声が届いてるみたいだなって、後ろから思ってたのに、
自分の番になったとき、無意識にマイクに向かって首をのばしていました・・・(笑)
ハッと気がついて・・・ちょっと恥ずかしかった(笑)
でも、無事に買えました(^▽^)ノ
吉野川の干潟






同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
恵庭の滝
嵐のあとに
糸魚川フォッサマグナミュージアム
五智公園 そしてお昼は・・・
福井県立恐竜博物館2009
浜辺の休日
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 恵庭の滝 (2010-08-24 20:03)
 嵐のあとに (2010-03-23 20:02)
 糸魚川フォッサマグナミュージアム (2009-08-21 16:52)
 五智公園 そしてお昼は・・・ (2009-08-19 19:53)
 福井県立恐竜博物館2009 (2009-08-18 17:03)
 浜辺の休日 (2009-06-20 18:01)

この記事へのコメント
いいっすねぇ、動物園に干潟探索。

久しぶりにマクドナルドを思い出しました・・・笑

王将のギョーザ、吉野家の牛丼、ケンタッキーのチキン、マクドのフィッシュバーガー・・・

島にいたら食べれません・・・涙
Posted by 鯉太朗 at 2009年05月24日 16:57
鯉太朗さん^^こんにちは!

はい。今週末は充実しすぎていて自分でも怖いです。(笑)
干潟は楽しかったので、個人的にも
また来たいなって思いましたよ^^
マクドナルド!そうか、島にはないんですね。
自分は普段はめったに食べないけれど、
ある日突然食べたくなるんですよ。不思議なんですが^^
ケンタッキーのチキンもそう言われると食べたくなってきました(笑)
Posted by harryharry at 2009年05月24日 17:08
こんにちわ
吉野川はずっと昔から行ってみたいと思っているところです。
カナヘビは海べりにもいるんですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年05月24日 17:25
>久々にマック

(´▽`)

A.ケータイクーポン864番+アップルパイ

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年05月24日 18:00
guitarbirdさん^^こんにちは

吉野川は気持ちがよいところですよ!
いつかぜひおいでくださいね(^▽^)ノ
子どもたちが口をそろえてカナヘビというので
そう書いたんですけど、カナヘビでよかったですか?^^
ちょっと安心。
Posted by harryharry at 2009年05月24日 18:46
そるとさん^^こんばんは

ほんとうに久々マックでしたよ。
外遊びの後だと、このピリ辛のチキン、
異様に美味しく感じました!
そして甘いアップルパイが自分の定番です。
ちょっと食べすぎでしょうか(笑)
携帯ないので、HPクーポンでした(笑)
Posted by harryharry at 2009年05月24日 19:01
最初の写真を見た時、ムツゴロウだっ!と
言ってしまったんですがトビハゼでしたか♪
しかもムツゴロウも間違えてゲンゴロウとか
言っちゃったし(ーー;)

干潟にこんなにたくさん生き物がいるなんて
とても綺麗な水質なんですね。
Posted by nuts at 2009年05月24日 22:23
harryさんこんばんは
んん?ムツゴロウではないんですか?
トビハゼ?魚にはわりと詳しいつもりでしたが
まだまだ全然ひょっこですわ(^^;)、
しかしシオマネキの左ハサミの立派なこと!
オスだけでしたかね、ハサミがでかいのは
ウチも近いので海はよく行きますが、
カニとか捕まえるのってなんであんなに
楽しいんでしょうね、みなさんホントに
楽しそう(^^)v、吉野川は魚釣りする人間には
憧れの聖地です( ̄人 ̄)

子供は生き物もマックも大好きですよね(^^;)
Posted by jesse-ed at 2009年05月24日 22:59
nutsさん^^おはようございます!

>ムツゴロウ
うんうん。わたしも、ムツゴロウとトビハゼの違いを教えて、といわれたら
(^▽^;)・・・わかりません
顔の感じ似てるし・・・泥の上歩いてるし。
近縁でしょうね^^(曖昧なままの発言なり)

ゲンゴロウ(笑)。なるほど納得でした^^!
そういえばゲンゴロウを目にすることは、もう全くないですね・・・。
Posted by harry at 2009年05月25日 08:26
jess-edさん^^おはようございます!

はい。この日にもらったガイドマップに、
トビハゼと書いてあったので(笑)
川の魚たち、自分などは全くで、ヨシノボリだって
去年初めて見て感動したくらいですから。
川超初心者なんですよ^^
ただその場所にいって、そんな生き物を見てるだけで
かわいいな、とかいい場所だなとか思えるのが嬉しいですね!

そう。子どもはハッピーセット狙いなんですが・・・
昨日もらったのは、なんと。ゴキブリ(たぶん)の人形!
もらった瞬間車の窓からこれ返そうかと思いましたよ(笑)
ところがこれ、走るんですけど、面白い動きをするのでオオウケ。
試してみないとわからないものですね^^。
Posted by harry at 2009年05月25日 08:30
おはようございます。

朝から、トビハゼの写真で我が家大盛り上がりでした。
干潟楽しいですよね。
近くにいい川があって、うらやましいです。
海部川も気になってる我が家です。
Posted by yoshinobori at 2009年05月25日 08:34
yoshinoboriさん^^こんにちは!

盛り上がっていただけましたか(^▽^)ノ
このコ、どんどん寄ってきてくれて、
もうわたし嬉しくてきゃーきゃー言ってましたよ^^
それ以外のハゼはどんどん逃げてくのに...
不思議で、嬉しかったです!

ここも、いま橋を建設中で、景観はかわってしまいますが、
生態系はそのまま続いて行くと良いなと思います。
いつかぜひ、おいでくださいね^^
海部川も清流らしいですね。
まだ行った事がないのですが、わたしも気になっています^^
Posted by harryharry at 2009年05月25日 09:03
砂の上の粒々は、蟹の仕業だったんですね・・・オーストラリアの海岸で目撃して、首をかしげました。謎が解けて嬉しいです♪

とびはぜ、ほんとに可愛いですね。
Posted by りす美 at 2009年05月26日 02:40
寄ってくるトビハゼ!…こりゃかわいいですね!…笑

私も小学校の一年まで海辺で(田舎の)育ったので、小さいカニや魚たちと遊んでいました!
…とても懐かしいです…笑

ドライブスルー…首、のばしますよ~!?…私も変だったのかな?!…大爆!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年05月26日 08:38
りす美さん^^こんにちは!

りす美さんは、オーストラリアの海岸で見たんですね!
そうです、蟹です(^▽^)ノ
そこいらじゅうに、一面にあると、これ何かな?って思いますよね。
カニが作った砂団子だと思うと、さらに可愛さ倍増します。

トビハゼも・・・
憎めない生き物代表って感じしますね(//▽//)
Posted by harryharry at 2009年05月26日 14:40
naminosabaohさん^^こんにちは!

トビハゼ、他のはみんな遠ざかっていくのが基本なのに、
こやつだけがなぜか・・・よってきたんですよ。
何でかな???(笑)
可愛かったです!

後ろから見ていて、「あ、車内から普通に話せばいいんだ」と思ったのに、
気がつけば顔を寄せていた自分が・・・・
なんかね。後から思うとすごく照れました^^;
naminosabaohさんも首伸ばすと聞き、心から安心しました!^^
Posted by harryharry at 2009年05月26日 14:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉野川の干潟
    コメント(16)