ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月09日

凍りつく朝

 ここ数日は冷え込みが厳しくて、庭の植物にも霜がおりました。
そのなかから数枚おいておきますね。

葉脈に沿って、ザラメのような氷の粒がびっしり。
凍りつく朝



草の表面に細い竹ビーズみたいに連なっていた氷の粒。
真ん中の少し右よりのところに、花のような氷が見えます。
凍りつく朝



水には氷がはっていましたが...なにやら幾何学模様。
凍りつく朝




そんな中、もくれんの花芽はみていてとてもほかほかしてきます^^
凍りつく朝


そしてこの時期になってまた咲き出したラベンダー。
色合いがこの季節にはちょっと涼しすぎますか?(笑)
凍りつく朝






同じカテゴリー(風景)の記事画像
念入りな天使、の仕業
仙石原ススキ草原
10日も前の
ハートのかたち
月
モモちゃんのハルニレの木
同じカテゴリー(風景)の記事
 念入りな天使、の仕業 (2011-11-02 20:22)
 仙石原ススキ草原 (2011-10-18 21:13)
 10日も前の (2011-09-27 21:02)
 ハートのかたち (2011-09-11 22:54)
  (2010-10-23 22:21)
 モモちゃんのハルニレの木 (2010-08-25 20:02)

この記事へのコメント
>>ザラメのような氷の粒

(´ー`)甘口王子としては見逃せませんなぁ♪

水たまりに張った薄氷は観察後必ず踏みます

コドモコドモ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年12月09日 23:00
にゃにょさん^^こんばんは!

>ざらめ
そこに食いつかれましたか!(爆)

とくに想定しておりませんでしたが、言われてみればアレ(笑)
こんなおせんべいを食べたくなりました(*´ー`)

薄氷はもちろん!^^
...踏みますよねっ
霜柱も大好きです。
Posted by harryharry at 2008年12月09日 23:12
何故かラベンダーは北海道にしか生えてないのでは・・・
と思っていた私(^^ゞ
そちらにもあるんですね~!!!!
ラベンダーの葉っぱのちょっと白い色合いが好きです^^

霜ってこんなに近くで見たのは子供の時以来でしょうか。
雪の結晶みたいでキレイですね♪
Posted by nutsnuts at 2008年12月09日 23:25
nutsさん^^こんばんは!

はい!でもこのラベンダーは北海道のにくらべると、
夏に強い性質のラベンダーで、香りも違って少しきつめです。
北海道の「コモンダベンダー」はこっちでは難しいんです。
ラベンダーの葉っぱの銀色っぽい白い色合い、
いいですよねえ(*´ー`)ウットリ

朝起きたら葉っぱが凍りついたようになっていて、
あまりにきれいで見惚れました^^
Posted by harryharry at 2008年12月09日 23:57
素敵、ロマンティックですね~。

今朝、こちらも冷え冷えで、車のガラスが凍てついていて非常に困りました。日本では車は屋根があるだけではあるけれど、一応ガレージに入れていたこともあって、ここまでバリバリに凍てついたことは無かったので、大変手間取りました・・・だから、私の凍てつく朝はロマンティックより生活優先。。
Posted by りす美 at 2008年12月10日 03:37
おはようございます
昨日はこちらは凍らなかったです。
だから何か不思議(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年12月10日 05:20
りす美さん^^おはようございます!

やはりそちらのほうが底冷えが厳しそうですね。
我が家の車を置いてある場所は屋根なしなんですけど、
数年前までは毎朝フロントガラスが凍てついて、
お湯をかけたりしてずいぶん大変でした。
それがここ最近はそれほどまでにならないんですよ。
冬特有の北西の強風もまだ吹いていません。
やはり温暖化か...とついつい関連付けてしまいます。
Posted by harry at 2008年12月10日 08:05
guitarbirdさん^^おはようございます!

おっ、昨日はこっちの方が寒かったようですね(ほんとかな、笑)
自分は今は、太陽が昇ってから外に出る暮らしなので、
余計に生ぬるい冬なんですよね...(^^ゞ
ずっと野外で生活してる野鳥はすごいなぁとしみじみです。
Posted by harry at 2008年12月10日 08:08
週末は冷えましたね。
我が家のラベンダーも咲いてまっす。
こちらは、今日は暖かいですが、
川にいる水鳥さんたちの足は、冷たくないんだろうかと
思ってしまいます。
Posted by yoshinoboriyoshinobori at 2008年12月10日 08:41
yoshinonboriさん^^こんにちは!

今日はおひさまが出ていれば暖かくて助かります。
きていた分厚いフリースを脱ぎました^^

そうですよね!
水鳥たちって、あの足…しもやけとかにならないのが不思議です!
どうかんがえても、尋常じゃないですよね…(;´Д`)
自分にはぜったいに出来ない…!!!

でも、鴨たちって、飛ぶより水上移動の方がいいらしいですよね。
「そんなに長い距離だし、とんだら?」と思うようなとこから
えんやこらやと足で漕いでやってきますものね^^
Posted by harry at 2008年12月10日 13:35
徳島は冷えるのですね・・・
草に氷なんて見たことないです。

こちらはまた暖かくなってまして、昼間は半袖でございます。
今現在の温度計、21度ですよ。

日本はそう言う意味では広いのですねぇ。
Posted by 鯉太郎 at 2008年12月11日 12:55
鯉太郎さん^^こんばんは!

住んで居る場所は平地なので、それほど冷えませんよ~(^▽^)ノ
でも、早朝は、このような凍った植物をみられることもあります^^
しかし、今日は暑かったです!
長袖Tにフリースを着て車に乗り込んだら、暑くて気持ち悪くなって
窓開けたくらい(^▽^;)
でもやっぱり12月だから、日が暮れれば肌寒いんですよねぇ。
寒暖の差が大きくてなんだか困ります。
さすがに半そではないですが(笑)
徳之島さすがです。
Posted by harry at 2008年12月11日 17:24
>葉脈に沿って、ザラメのような氷の粒がびっしり

そゆ状態を保っている時間帯にはまだ起きてなくて、アレ!(汗)

>ラベンダー

へぇ、この時季に咲くんですねぇ~?
ウチの近所の畑では季節はずれの菜の花が満開です。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年12月11日 18:06
Chum88さん^^こんばんは!

チビが登校する時間で大丈夫なんですよ。
そのころは庭はまだ日陰なので^^;

このラベンダーは、一年を通して
咲いては休み、また咲いては休むという感じなのですよ。
しかし、その、季節外れの菜の花というのはすごいですね!
でも、今日もこちらはすごく暖かかったので、この調子なら
菜の花も夢ではなさそうです(笑)
Posted by harry at 2008年12月11日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凍りつく朝
    コメント(14)