ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月15日

コミヤマカタバミ

 この画像の写真を写したのは、4月21日です。
もう一ヶ月くらい経ってしまいました!
絶対記事にしようと思っていたのだけど、このままだと時期を逸してしまいそうなので、
すみません、今夜、ここで置いておきます!(笑)


コミヤマカタバミ。
家の周りに咲いている、黄色いカタバミとはずいぶん趣が違って、なんとなく繊細にみえるのは、やっぱり花の色が白いからでしょうか?


コミヤマカタバミ



コミヤマカタバミ



コミヤマカタバミ




 ずっと行きたかった五月の剣山。
できれば、どこかでいきたかったのですが、なんだかんだと予定が入り、ずっといけなかったんです。
今週末にやっと家族と予定を調整できて、単独で行ってまいります。
鳥たち、みられるかな。
花、咲いてるかな。
お天気、晴れるかな。

 鳥を見たいので単独、としましたが、予報では晴れるようだし、チビにも
『行く?』と念のため尋ねてはみたのですが..
『いかない!』ときっぱり。
ありゃ。即答なんですか(笑)?
今度、また有無を言わさずつれてっちゃおうっと(笑)また塔ノ丸に登りたいなぁ^^←母、暴走中

 肝心のわたしのほうですが、
近頃あまり歩いてないので、ちょっと心配だけど(笑)。
そのときにまたこの花がきっと見られると思います。
とっても楽しみです。




同じカテゴリー(野草・春)の記事画像
1週間後のギンリョウソウは
銀竜草ふたたび
山の花、山の芽吹き
花
見とれた
陽気なツチグリ
同じカテゴリー(野草・春)の記事
 1週間後のギンリョウソウは (2011-05-22 21:36)
 銀竜草ふたたび (2011-05-16 20:03)
 山の花、山の芽吹き (2011-05-08 21:06)
  (2011-03-27 20:03)
 見とれた (2010-06-13 20:16)
 陽気なツチグリ (2010-06-02 20:02)

この記事へのコメント
(´ー`)いぃなぁ。

同じく今月の石鎚山の予定がズレちゃったヒト
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年05月15日 21:56
チビ君にふられたか~~(笑)
でも単独行動もちょっと違う楽しさがありそう。
harryさん気をつけて行ってらっしゃ~い(*^_^*)
またお花見られるといいね~♪
Posted by ジョー at 2008年05月15日 22:06
にゃにょさん^^こんばんは!

おーー石鎚山の御予定あったんですね!
にゃにょさんも、何気なく山にいかれますもんねー(^▽^)ノ
じゃあ、6月に決行ですか?
記事、楽しみにしています!
Posted by harryharry at 2008年05月15日 22:19
ジョーさん^^こんばんは!

そうなんです。チビにふられちゃいました(笑)
でも、単独で歩く剣山って、素敵ですよ。
でも一人出歩いてると、すれ違うかたでも女性の方はびっくりなさるみたい。よく話しかけられます。『お一人ですか!?』みたいな感じで。
今回は登山というより、散策が目的なので、
のんびりゆったりと山を歩いてきますね~(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2008年05月15日 22:27
>単独で行ってまいります

(´▽`)ノ

小宮山さんによろしくお伝えクダサイ

どっかでナニかカン違いしてるもよう

や、普通に戻ってっ

石鎚かぁ…遠くから見たことはあるけどやっぱ途中まででも登ってみたいですなっ

あ、週末こちらも能力の限界までメイチつめこんでマス

予想反応⇒(・ロ・)ホー
Posted by (´▽`)ゞ  at 2008年05月15日 22:37
タイトルだけ見て、一瞬鳥かと思ったら
花でしたか~(^^ゞ

横の葉っぱと比べると・・・このお花は結構大きい?
んですか?イチゴみたいな綺麗な白い花ですね^^

週末は剣山ですか♪
やっぱり・・・自然の中でカップ麺を食べよう!!みたいな
感じで再度誘ってみたらいかがでしょう~(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年05月15日 23:18
あはははは

そるとさん、こんばんは。

実は、脳細胞が近頃死滅気味のわたしは、
「えっ、小宮山さんて、誰!?」ってまじめに思ってしまいました!
(;´Д`)なんか...大丈夫かなあ、自分...

>能力の限界まで

(・ロ・)ホー ← 期待にこたえてみる(笑)
そるとさん、週末はすごいことになっちゃうんですね!
がんばってください!^^
Posted by harryharry at 2008年05月15日 23:22
あはははは

nutsさん^^こんばんは。

カップ麺、それかなり効き目あるかもしれません!(爆)
明日、ためしてみようかな(笑)
チビと行くなら、再来週でもありです。検討してみます^^

花はこれでは大きさがちょっとわからなかったですね(^^ゞ
真ん中の画像より、さらにきもち小さい花ですよ。
いちごの花よりも小さいです。
1センチ~1.5センチくらいかな。
なかなか可愛いのですよ、この花^^
Posted by harryharry at 2008年05月15日 23:29
今晩は。
正直に、思った事をそのまま述べますね。

・私も最近は花を愛でる感情が芽生えました。

・チビ君は非常にワイドレンジな嗜好の持ち主とお見受けします。
 無理矢理拉致って連れて行くと逆効果と愚考致します(笑)。

・リアン・ライムスの「THIS WOMAN」がharryさんの愛聴盤になる事を
 切に願っています。

以上!
Posted by 千子村正 at 2008年05月15日 23:56
おはようございます
カタバミはよく見るとこちらでも
複数の種類がありました。
なにより葉の形が好きです。
単独というのは端から見ると心強いですが…(笑)
Posted by GBKT at 2008年05月16日 08:12
あー、ほんとやねー、
葉っぱがカタバミやわー。

でも、花の印象が違うからぱっと見ただけでは私はカタバミと気づかないかも。(笑)
黄色いのは家の近所でいやほどみるけどなー。
花のあとに、ミクロなオクラみたいなのができるんよね。(笑)

山、単独行ですか。
ザ!クライミング!!って感じではなさそうやけど、
気をつけてね。
Posted by わたかけmama at 2008年05月16日 08:23
千子さん^^おはようございます!

今は花を見るには良い季節ですよ^^

>無理矢理拉致って連れて行く
コレがそのまま、自分の書いた
『有無を言わさず連れてっちゃおう』と
同じ言葉だったことに気付かせていただきました。
ありがとうございます。千子さんのおっしゃるとおりだなぁと思いました。
ヤツはマイペースなので、合意の下に連れて行きます^^
                    ↑ やっぱり連れてくんか?(笑)

This Womanは、完全に愛聴盤になると思います^^
千子さん、どうもありがとう!
Posted by harry at 2008年05月16日 09:20
guitarbirdさん^^おはようございます!

カタバミ、普通にあちこちにあるものは、雑草扱いなんですが(笑)
山で見ると、なんだか特別に可愛らしく見えてしまうのって
面白いですよね(笑)。
でも、この白いのが家の周りにあったら、抜いたりしないで増えるがままに
してしまいそうです!
葉っぱの形はこれ、わたしも好きです^^
クローバーと違って、四つ葉になってるのってみたことないですねえ。
カタバミはならないのでしょうか?
Posted by harry at 2008年05月16日 09:51
わままちゃん^^おはようございます!

合間に来客あったり、洗濯機に呼ばれたり、こまごまと忙しいです(笑)

ね、葉っぱはカタバミなのに、なんだか可愛いでしょう?^^
これなら抜かないよね、なんとなく(笑)。
黄色くてその、まさに、『ミクロなオクラみたいなのができる』ヤツ!
このまえお花畑みたいになっちゃってて、
どうしよう、抜くべきか、抜かざるべきか...と思ってたら、
近所のおじさんに『種が飛ぶけん、はよう抜いときよ」と言われてしまった。
近所づきあいは大切ですので...。はい。抜きました。

>クライミング
絶対しません(爆)

剣山といっても、ほんと車で下までいって、後はのんびり歩き回るだけの
散歩です。
マイペースで楽しんできます!^^
あとはとにかく晴れてほしい!!!もうそれだけ。
Posted by harry at 2008年05月16日 10:07
気候が一番いい時期ですね。単独行だし、暴走してきてください(^-^)/。
でも行楽シーズンで都会の人多そうなのでクルマの暴走はダメっすよ(^_^;)。

私も12月末予定で延びてた(延びすぎやろ・・・)のが今月末に行けそうです。
ルートは未定ですが剣山も通る予定。
この時期ってほとんど山に行かないので期待してます。
まぁ鳥と植物は撮らないので、いっぱい撮ってきてくださいね。
Posted by yamap at 2008年05月16日 10:33
yamapさん^^こんにちは!

>暴走
はい、細いくねくね道路では自粛しますが、気持ち的には暴走してまいります(?)笑
下界はすでに夏模様なんだけど、あの道を朝、山に向かって走っていると
『さむいじゃん!Σ( ̄口 ̄;;』って思うんですよね...。
明日はどうなんだろう...。
やっぱ朝方は肌寒いんでしょうね。←去年のことすっかり忘れてる人。

うーん、今月末に行かれるのですか。
記事、あげてくださいね、せめて写真だけでも!(⌒人⌒)
yamapさんの山行は、淡々としていてオトコマエなんですよね。
そういうのをわたしも目指したいのに、なぜか違う路線に...。
いかんいかん...o(-_-;*) わたしも、淡々と行ってこよう。
とりあえず楽しんできます^^
Posted by harry at 2008年05月16日 12:52
よく見かけるカタバミやイモカタバミも、葉の形や花の形がきちんとしていて綺麗ですが、多少飽きが来る花です。
でも、コミヤマカタバミと言うのですか、これは飽きなさそうですね。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月20日 22:12
Chum88さん^^こんばんは!

うちの周りでは、とことん、黄色い花のカタバミが咲いてます(^▽^)ノ
綺麗なのですが、すぐタネを飛ばして大増殖です(^^ゞ
イモカタバミはあまりみかけません、そういえば。
こっちのほうが、子供の頃はなじみでした。

コミヤマカタバミはなんとも優しげで、花びらも少し柔らかい質感に感じられるんですよ。
それが魅力だなあと^^
ほんとうに、これが家の周りに咲いてくれれば良いのですが、『深山』とつくからには山じゃないとダメなんでしょうね...。
ちょっとざんねんです。
Posted by harry at 2008年05月20日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コミヤマカタバミ
    コメント(18)