ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月10日

今日の出来事と最後は月食

 写真はあまりたくさん撮ってないけれど、写した順番に・・・。


 ふと窓から見えた空の色が、久々に綺麗だったから。
今日の出来事と最後は月食




 コタツ布団がお気に入り、むさしくん。
今日の出来事と最後は月食




 モミの枝が入荷して、取りに行ってきました。
一枝が1050円×2。
土台はここ数年毎年使っている、かずらのリース。
今日の出来事と最後は月食




 久しぶりにパンを焼きました。
岩手の小麦粉とアメリカのオートミールで焼く、わたしの大好きなパン。
今日の出来事と最後は月食




 雑用の間に、今日はわりと好きなことできました。


 そして・・・現在、皆既月食の真っ最中ですね。
今回は無事に見ることができました。
チビが、どうしても見るって。今日はまだおきています。(いつもは21時就寝)
月は左下側からかけ始めて、今はうす赤い球になりました。
凄いなあ。

でも、月はどんどん昇り、ほぼ真上を見ていたら気持ち悪くなってきました。
鳥見の時もそうで、首が圧迫されるからでしょうか、いつもそうなります・・
今もまだ、ダメージを抱えつつ、ブログ書いています(笑)

外はとても寒かったけれど、チビと肩を寄せ合って寒さをしのぎながらずっと見ました。
いつかわたしが彼と一緒に月をみられなくなっても、
月食があったとき、前に一緒にみたな、なんて思い出してくれたら
こんなに嬉しいことはありません。

そんなことを、赤く輝く月を眺めながら思ったりしました。

ほんとに・・・。



同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのコメント
こんばんわ
月食はこちらは見られませんでした。
空をずっと見上げた経験というものが私にはないので分からいのですが、
気持ちが悪くなるほどの影響というのは、大したことがなければいいのですが。
ちび君もちび君ではなくなったときには思い出すでしょうね。
今日は夕食が少な目だったせいかパンを食べたくなってきました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年12月10日 23:39
guitarbirdさん^^こんばんは

そちらは月食残念でしたね。
こちらも、いつも曇りとか雨だったと思うのです。
次の機会にはguitarbirdさんも見られますように。
わたしが気持ち悪くなるのは、たとえば
高木の真上にいる鳥を双眼鏡で見ていてもなります・・・涙
でも月はとても素敵だったので、休み休みでみてました。

パンは、このパンはほんとうにお気に入りなのです。
でも夜中に食べ物の画像失礼しました(笑)。
Posted by harry at 2011年12月10日 23:48
こんにちは。

私も皆既月食を見ました。
昨日は奥さんの誕生日だったのですが、そんな日と月食が重なるなんてこんなことがあるんだなぁーと思いながらすばらしい天体ショーを二人で見ていました。

パン美味しそうです(^^)
今度また焼こうかな。
Posted by らいでん at 2011年12月11日 13:13
らいでんさん^^こんにちは

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚おめでとうございます

皆既月食は、月と地球と太陽からのプレゼントですね。
それをお二人で観ていたんですね。
ロマンティック・・・♪
(全然寒くなかったに違いありません)

パンは、ありがとうございます。
これだけは「美味しいんです」とわたしも言えます(笑)
久しぶりに焼きました。
Posted by harry at 2011年12月11日 14:04
緑の木は何を使うのかなと思ってたら、モミの木でしたか。
やっぱモミの木は、このシーズン値段高めですね。
月桂樹の枝かなとも思ってました。

かずらのリースは、とさのいちで200円でしたが、ハリーさんの程大きくなかったです。
先日、正月準備でウバメ樫や月桂樹、槇の木等の庭木を切ってまして 家庭ゴミで出すには、枝を80㎝以内に縛ってまとめないとで作業してました。

その前に切った木の柴が枯れてまして、これは山の元田んぼ跡で焼くことに
今日は風が強くてダメでしたが>>>>>そう何を考えてるか判りましたね。
寒い朝、冬の焚き火と そして焼き芋!!!(笑) 完全に影響受けてます(*^^)v
大人ですから 火の後始末は 完璧に!! ついでに青竹切り、日本酒入れて
熱燗やするめイカ等もいいんじゃない?? 近所の同級生と  大人ですから($・・)/~~~
Posted by matsu at 2011年12月11日 20:33
matsuさん^^こんばんは

たぶんウラジロモミで、四国に生えている木です。
山を持っていれば、買わなくてもいいのでしょうが、
こればかりは仕方ないですね(笑)。
昨年はモミではなかったので、
今年は手にはいってほんとうに嬉しかったですよ^^

かずらのリース、昔手づくりしたものをずっと使ってます。
かずらは長持ちしますね。
200円ならお買い得でうらやましい(笑)。
今日はモミとマツボックリをつけました。

焼き芋と竹の熱燗で楽しまれたのですね!
自然の恵み、十分に満喫されたご様子。
Posted by harry at 2011年12月11日 21:30
昨年の月食は屋根の上で凍えながら写真を撮っていましたが、
翌日が4時起きのため残念ながら寝てしまいました…^^;
結局サッポロでは曇りで無理だったようで残念です…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年12月14日 11:49
再びです…途中なのに送信してしまいました…^^;

月食はちょっと忘れた頃に、それでも日食よりは頻繁に訪れてくれる現象なので、
付かず離れずの程良い…素敵な思い出となって蘇ってくれることでしょう…^^
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年12月14日 11:56
naminosabaohさん^^こんばんは

屋根の上でですか!
今年は曇り空だったようで残念でしたが、
こちらは昨年は曇りだったような(笑)。
今度は日本中でみんなが観られるといいですね!
Posted by harry at 2011年12月14日 20:35
naminosabaohさん^^

フランスで皆既日食を体験したことがあります^^
だけど、曇り空だったんですよ!
残念無念でしたが、それでも夜のように暗くなり
鳥が騒ぎました。
感動的な体験でしたが、それは月でも同じように
感動することができました^^
Posted by harry at 2011年12月14日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の出来事と最後は月食
    コメント(10)