ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月13日

スズメウリの傍で

ちいさなスズメウリを見つけました。
スズメウリの傍で




ちいさな白い実は、眺めているだけでかわいらしくて嬉しくなりますね。


カメラを向けていると・・・・




あれ?



葉っぱの奥に、カタツムリ^^
スズメウリの傍で



なんだか大発見したような気持ちになりました(笑)



最新記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
3月12日
野で感じる春の息吹
ニホンザル
あれっ?春だ
最新記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 3月12日 (2012-03-12 21:12)
 野で感じる春の息吹 (2012-03-10 21:03)
 ニホンザル (2012-03-08 21:53)
 あれっ?春だ (2012-03-04 21:05)

この記事へのコメント
カラスウリのオレンジの実は見たことがありますが、こんな真っ白なのは初めて見ました。
秋はいろんな実がなってますね。
カタツムリは梅雨のイメージですが、まだ活動しているんですか。
大発見ですね。
Posted by RIKO at 2011年11月13日 17:04
RIKOさん^^こんばんは

あるんですよースズメウリ(笑)。
まるで卵みたいに白いものが連なっていて、
とても可愛いですよ^^
秋の木の実はどれも楽しいですね。
カタツムリは、こっそり隠れていたのが可愛らしかったです。
こちらではまだ雨の後には、その辺を
歩いているものも見かけます。
冬眠、とかするんでしょうか?
そういえば、意外と知りません・・・(*´ー`)>
Posted by harryharry at 2011年11月13日 17:43
こんばんわ
このカタツムリはこちらでは見ない模様ですが、
デザインがなんとなく南国風なのが面白いと思いました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年11月13日 19:32
こんばんは
スズメウリっていうんですね^^
子供の頃良く舐めていた「変わり玉」と言うのを思い出しました^^b
甘くてかたい飴玉のようで、次々に色が変わるお菓子でしたが、harryさんもご存知ですよね?…笑
なんだかカタツムリの部屋の飾りのようですね…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年11月13日 19:43
guitarbirdさん^^こんばんは

模様は少々トロピカルだったでしょうか(笑)
斜めのラインの模様が入っているのは、
たしかに関東のカタツムリとも違っていたように思います^^
Posted by harryharry at 2011年11月13日 20:22
naminosabaohさん^^こんばんは

はい、たしか・・・(笑)
変わり玉は、わたしはそれは食べたことがないかもしれません。
大粒でソーダー味の飴が好きでした^^
カタツムリの部屋、というのは、たしかにそうですね。
居心地がよさそうで、わたしも住みたいです^^
Posted by harryharry at 2011年11月13日 20:24
追伸^^…変わり玉ですが、うちのカミさんも知りませんでした…笑
金平糖のように回転させ、何十層にも色をつける手間のかかった製法が、きっと価格と見合わなくなってしまったのだと思います。
なんだかちょっと残念な気持ちです…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年11月13日 21:05
naminosabaohさん^^こんばんは

あら、奥様も御存じなかったのですね^^
知る人ぞ知る、貴重なお菓子ですね。
今でももしも作られていたら、
いつかわたしも食べてみたいなーと思いましたよ。
Posted by harry at 2011年11月13日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズメウリの傍で
    コメント(8)