2011年09月25日
マルシェ
月に一度、市内の新町川沿いで開かれているイベントをのぞきに行って来ました。

川の側道に白いパラソルが並んでいるのが見えるでしょうか?
この一つ一つが、県内のいろいろな業者さんのパラソルショップなんです。
農産市、パン屋さんやうどん屋さん、お花屋さん、手づくり作家さんも。

しいたけやさんが、試食にだしていた、しいたけのてんぷらが絶品!
3個で200円の立派なしいたけを買いました。

梨はとっても大きな綺麗な梨でした。秋月という品種。
卵もとっても美味しそう。

次に行った時に買おうと心に決めたケークサレと、
とても気さくなご夫婦が切り盛りしていた製麺所のおうどん。試食させてもらいました。
本日わたしが、一番の大収穫と思ったものは、これです。

生きくらげ
実は・・・わたしはきくらげがとっても好きで、横浜中華街などに遊びにいくと、必ず乾物のきくらげを買って帰ってきます。
それが、国産の生のものです。初めて見ました。
嬉しくて、嬉しくて!!!
生のものは最初からぷよんと弾力のある大きなきくらげで、感動しました。
今日はまずは春雨の酢の物に入れて食べました。
他にもいろいろ調理法があるみたいなので、試してみたいです。
気候がよくなったせいか、歩いていても心地よくてとても楽しかった。
実は朝は少々貧血気味で、行くのやめようかな・・・とも少しよぎったのですが・・・。
だけど、月に一度のマルシェ。もう何ヶ月もずっと行きたかったのに、いろいろタイミングが合わなくてなかなか行けずだったので・・・無理に出かけたのですが・・・歩いているうちに楽しくて気持ちがハイに(笑)。
元気に歩いてきました(笑)。
新町川の遊覧船、ひょうたん島クルーズも体験してみました。

船長
一人あたり、保険料の100円だけで乗船できます。

正面の山は眉山
あと両国の商店街のほうでお化け屋敷をしてるというちらしをまいていたのを見て、チビがどうしても行く!と張り切るので(笑)一緒に行きました。
すると、古いなじみのワイン屋さんのおかみさんが受付してました。お久しぶりと御挨拶。
お化け屋敷はなかなかよい出来で、チビもわたしもあれこれ驚かされてきゃーきゃー言ってました(笑)
そんなこんなで、気持ちのよい秋の一日でした。
川の側道に白いパラソルが並んでいるのが見えるでしょうか?
この一つ一つが、県内のいろいろな業者さんのパラソルショップなんです。
農産市、パン屋さんやうどん屋さん、お花屋さん、手づくり作家さんも。
しいたけやさんが、試食にだしていた、しいたけのてんぷらが絶品!
3個で200円の立派なしいたけを買いました。
梨はとっても大きな綺麗な梨でした。秋月という品種。
卵もとっても美味しそう。
次に行った時に買おうと心に決めたケークサレと、
とても気さくなご夫婦が切り盛りしていた製麺所のおうどん。試食させてもらいました。
本日わたしが、一番の大収穫と思ったものは、これです。
生きくらげ
実は・・・わたしはきくらげがとっても好きで、横浜中華街などに遊びにいくと、必ず乾物のきくらげを買って帰ってきます。
それが、国産の生のものです。初めて見ました。
嬉しくて、嬉しくて!!!
生のものは最初からぷよんと弾力のある大きなきくらげで、感動しました。
今日はまずは春雨の酢の物に入れて食べました。
他にもいろいろ調理法があるみたいなので、試してみたいです。
気候がよくなったせいか、歩いていても心地よくてとても楽しかった。
実は朝は少々貧血気味で、行くのやめようかな・・・とも少しよぎったのですが・・・。
だけど、月に一度のマルシェ。もう何ヶ月もずっと行きたかったのに、いろいろタイミングが合わなくてなかなか行けずだったので・・・無理に出かけたのですが・・・歩いているうちに楽しくて気持ちがハイに(笑)。
元気に歩いてきました(笑)。
新町川の遊覧船、ひょうたん島クルーズも体験してみました。
船長
一人あたり、保険料の100円だけで乗船できます。
正面の山は眉山
あと両国の商店街のほうでお化け屋敷をしてるというちらしをまいていたのを見て、チビがどうしても行く!と張り切るので(笑)一緒に行きました。
すると、古いなじみのワイン屋さんのおかみさんが受付してました。お久しぶりと御挨拶。
お化け屋敷はなかなかよい出来で、チビもわたしもあれこれ驚かされてきゃーきゃー言ってました(笑)
そんなこんなで、気持ちのよい秋の一日でした。
Posted by harry at 21:52│Comments(8)
│徒然
この記事へのコメント
こんばんわ
マルシェというかたちで農産物を市民が直接買う機会が増えたのは
よかったと思います、楽しいですからね。
梨の「秋月」というのは知らなかったですが黄色みが強いですね。
生きくらげ徳島産は確かにうれしいでしょうね、食べてみたいです。
私は中学の頃まできくらげ嫌いでしたが高校から大好きになりました。
なぜかはまったく覚えてないのですが・・・
ケークサレも普通になってきたんですね。
観光船が運行できるほどの川があるのはさすがだなと思います。
やっぱりBGMはビリー・ジョエルのRiver Of Dreamsで!
マルシェというかたちで農産物を市民が直接買う機会が増えたのは
よかったと思います、楽しいですからね。
梨の「秋月」というのは知らなかったですが黄色みが強いですね。
生きくらげ徳島産は確かにうれしいでしょうね、食べてみたいです。
私は中学の頃まできくらげ嫌いでしたが高校から大好きになりました。
なぜかはまったく覚えてないのですが・・・
ケークサレも普通になってきたんですね。
観光船が運行できるほどの川があるのはさすがだなと思います。
やっぱりBGMはビリー・ジョエルのRiver Of Dreamsで!
Posted by guitarbird
at 2011年09月25日 22:33

こんばんは!
地元の農産物が安く買えるところっていいですよねー
シイタケの天ぷら・・想像しただけでヨダレ出ます
>ひょうたん島クルーズ
100円で乗れるとはなんと良心的な
川から眺める眉山はまたひと味違うでしょうね
あーまた四国に行きたくなってきました
地元の農産物が安く買えるところっていいですよねー
シイタケの天ぷら・・想像しただけでヨダレ出ます
>ひょうたん島クルーズ
100円で乗れるとはなんと良心的な
川から眺める眉山はまたひと味違うでしょうね
あーまた四国に行きたくなってきました
Posted by blueeyedsoul at 2011年09月25日 23:13
guitarbirdさん^^こんばんは
農産市は近頃あちこちにあるんだけど、
このような街の中心地で、お祭りみたいに開催される
マルシェって、とっても楽しかったです!^^
ちょっと特別なものみたいな気がするでしょ?
それに最近ずっと足を運んでいなかった
商店街もちょっと歩いたり・・・。
そういうのがわたしには懐かしく、
チビは初体験に近いものがあったと思います(笑)。
生きくらげ、お勧めですよ!
秋月は新高梨と豊水と幸水のかけあわせで、良いとこ取りらしいです。
ケークサレ、焼きたいですがなかなか(笑)。
ビリー・ジョエルのRiver Of Dreams、聴きたくなりました。
農産市は近頃あちこちにあるんだけど、
このような街の中心地で、お祭りみたいに開催される
マルシェって、とっても楽しかったです!^^
ちょっと特別なものみたいな気がするでしょ?
それに最近ずっと足を運んでいなかった
商店街もちょっと歩いたり・・・。
そういうのがわたしには懐かしく、
チビは初体験に近いものがあったと思います(笑)。
生きくらげ、お勧めですよ!
秋月は新高梨と豊水と幸水のかけあわせで、良いとこ取りらしいです。
ケークサレ、焼きたいですがなかなか(笑)。
ビリー・ジョエルのRiver Of Dreams、聴きたくなりました。
Posted by harry
at 2011年09月25日 23:15

blueeyedsoulさん^^こんばんは
地元のものと思うと愛着もわきますね。
しいたけの天ぷら、絶品でしたが、
今日晩ご飯に使うのを『忘れました』涙
生キクラゲに気をとられて・・・笑
ひょうたん島クルーズでは、徳島市って
本当に川の街なんだと改めて思い出させてもらいました。
四国にお立ち寄りの際は、ぜひクルーズしてみてくださいね^^
地元のものと思うと愛着もわきますね。
しいたけの天ぷら、絶品でしたが、
今日晩ご飯に使うのを『忘れました』涙
生キクラゲに気をとられて・・・笑
ひょうたん島クルーズでは、徳島市って
本当に川の街なんだと改めて思い出させてもらいました。
四国にお立ち寄りの際は、ぜひクルーズしてみてくださいね^^
Posted by harry
at 2011年09月25日 23:20

こんばんは
真中のビルにばかり目が行っていましたが、改めてテントの列にビックリです…^^
見るだけでなく試食が出来るのは嬉しいですね!…^^b
街なかをボートでクルーズ出来るなんて、とってもうらやましいです…^^
真中のビルにばかり目が行っていましたが、改めてテントの列にビックリです…^^
見るだけでなく試食が出来るのは嬉しいですね!…^^b
街なかをボートでクルーズ出来るなんて、とってもうらやましいです…^^
Posted by naminosabaoh
at 2011年09月26日 21:59

naminosabaohさん^^こんばんは
写真に写してみて初めて、このビルの存在に気がつきました(笑)
白いガーデニング用みたいな大きなパラソルの下に
お店が出ているのですよ。
試食があるほうがやっぱり盛り上がるようです^^
ボートも気持ちよかったですよ。
ようやくこちらも、
外にでようかと思える気候になってくれました^^;
写真に写してみて初めて、このビルの存在に気がつきました(笑)
白いガーデニング用みたいな大きなパラソルの下に
お店が出ているのですよ。
試食があるほうがやっぱり盛り上がるようです^^
ボートも気持ちよかったですよ。
ようやくこちらも、
外にでようかと思える気候になってくれました^^;
Posted by harry
at 2011年09月26日 22:23

きくらげ、私が子供の頃、庭にあったんですよ。
ただ、食べ方知らなかった(笑) 中華料理なんてのもまだ一般的でなく。
もっと悔しかった食材は、手長エビ。
近くの小川に沢山居たけど、素揚げ、唐揚げなんて料理法は
無かったんですよ($・・)/~~~精々 リュウキュウやきゅうりと一緒に煮物
にしたように思います。
しいたけの天ぷらは美味しいでしょうね。食べなくても判ります。
新町川からの眉山の風景、グッドですよ!! 懐かしい(笑)
天気の良い日の街探索も悪くない季節になりましたね。
ただ、食べ方知らなかった(笑) 中華料理なんてのもまだ一般的でなく。
もっと悔しかった食材は、手長エビ。
近くの小川に沢山居たけど、素揚げ、唐揚げなんて料理法は
無かったんですよ($・・)/~~~精々 リュウキュウやきゅうりと一緒に煮物
にしたように思います。
しいたけの天ぷらは美味しいでしょうね。食べなくても判ります。
新町川からの眉山の風景、グッドですよ!! 懐かしい(笑)
天気の良い日の街探索も悪くない季節になりましたね。
Posted by matsu at 2011年09月27日 20:33
matsuさん^^こんばんは
ええっ!!!!
庭にきくらげが出たんですか∑( ̄□ ̄;)!
うらやましいです・・・・。
わたしは酢の物に炒め物に汁物にと使いますが、
そんなに食べるものじゃなかったんですね。
手長エビもたくさん板のですね。
matsuさんの身のまわりも自然がたくさんだったのですね。
ようやく歩くのが心地よい季節になりましたね!
少し前までは、ちょっと動くと汗が噴出して
ぐったりしていましたが、それもウソのようです^^
わたしが一年で一番好きなのは秋かもしれません。
ええっ!!!!
庭にきくらげが出たんですか∑( ̄□ ̄;)!
うらやましいです・・・・。
わたしは酢の物に炒め物に汁物にと使いますが、
そんなに食べるものじゃなかったんですね。
手長エビもたくさん板のですね。
matsuさんの身のまわりも自然がたくさんだったのですね。
ようやく歩くのが心地よい季節になりましたね!
少し前までは、ちょっと動くと汗が噴出して
ぐったりしていましたが、それもウソのようです^^
わたしが一年で一番好きなのは秋かもしれません。
Posted by harry
at 2011年09月27日 21:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。