ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月08日

梅雨の頃の庭

庭のちょいと派手めのピンクのバラが咲きました。
レオナルド・ダ・ヴィンチという名前です。
梅雨の頃の庭



梅雨入りのじめじめした気持ちを吹き飛ばすように、大好きなラベンダー。
梅雨の頃の庭



レースフラワーの白色も大好き。
あ、これは長い外国語の名前のついた園芸種です。
梅雨の頃の庭



タイムの小さな花も今が盛りです。
梅雨の頃の庭



庭の紫陽花が色づくまでには、もう一息^^



Flowers Never Bend With the Rainfall







同じカテゴリー(雨の日の歌)の記事画像
緑のカーテンなるか
息抜き
We Are All Alone
雨降りなので
同じカテゴリー(雨の日の歌)の記事
 緑のカーテンなるか (2011-06-21 22:04)
 息抜き (2011-06-16 13:23)
 We Are All Alone (2011-06-12 17:17)
 雨の日の歌 (2011-06-10 20:22)
 雨降りなので (2009-12-03 20:02)

この記事へのコメント
こんばんわ
タイムはこちらでは無理かな、育つなら育てたいですが(今年は余裕ないけど)。
ラベンダーは昨年越冬に失敗してひと株枯れたので今年補植しました。
バラの名前はつける人もいろいろと考えているのでしょうね。
ショーン・コネリーなんてつけてほしいです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年06月08日 21:11
guitarbirdさん^^こんばんは

タイムは冬の間は地上部は枯れて、また芽吹くんですよ。
北国では越冬できるかな・・・?
ラベンダーが越せるので、もしかしたら、とは思います。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
バラの名前はどれも凝っていますよ。
人の名前をつけたものは多いので、もしかしたら
ショーン・コネリーはほんとうに薔薇の名前になっているかも・・・(笑)
Posted by harryharry at 2011年06月08日 21:48
色とりどりですが、どれもやさしい色合いで良いですね。
私の好きな言葉に「雨は景色を洗う…」というのがありますが、
雨が降って気が滅入りそうな時には、その言葉を思い出すようにしています…^^
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年06月09日 22:29
naminosabaohさん^^こんにちは

そうですね!
ほんとうに、雨にぬれた葉や道や・・・
みんなきれいに洗われて、見ているとほっとしますね。
これからの季節は、少しづつ蒸し暑くなり、
家の床もじっとりしてきたりしてそれがちょっとですが、
雨をもっと楽しみたいなって思います。
良い言葉をありがとうございます(*´ー`)
Posted by harryharry at 2011年06月10日 09:45
今日も午後夕方から本格的な梅雨ですね。
玄関を開けると、紫陽花の切り花が飾ってありました。
もうそんな季節ですね。
庭には、ウチもラベンダーがラズベリーは実はできてますが色づいてなく
ブルーベリーも実は出来てるもこれからですね。
裏山のビワは少し色づいて、青梅は出来てます。
ヤマモモは、もう少し先かな。最近本格的に取る人も無く木自体が
竹藪等に押されて少なくなってます。
私の小学生の頃は、白ヤマモモという赤くならずに美味しいのも有りましたが
最近は見た事もないし、品種もカメゾウと言う大き目との掛け合いのヤマモモ
が日曜市で見かける位です。この木は脆くすぐに折れます。枝に乗ると危険。
それに較べると枇杷の木は、曲がるも強く大丈夫なんですよ。
そんな話をポカポカ温泉でお年寄りが話してて、にんまりしている自分が居ました(*^^)v 確認作業でしょうかね。先人の知恵馬鹿に出来ません。
Posted by matsu at 2011年06月10日 23:00
matsuさん^^こんにちは

ほんと、雨降りになりましたね。
朝も鳥を見に出かけたかったのに、雨で残念でした。
ブルーベリーはわたしのはまだ小さな苗木なので、
花は咲いたけれど、実るかな。
枇杷は先日初物を食べました。
美味しかった。
ヤマモモは少し苦手です(笑)
高知ならではの野性味溢れる果樹ですね。
白いのもあるなんて珍しいですね。
温泉、しばらく入っていません。
のんびりつかって、ゆったりまったり過ごしたいですね!
Posted by harryharry at 2011年06月11日 15:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の頃の庭
    コメント(6)