2011年04月10日
晴れ
とても良く晴れて、気持ちの良い島での一日。

生そうめんと、ジャコがのった丼のセットを食べました。
とても美味しかったです(^-^)/

お醤油の醸造所を見学したあとに、お約束?の醤油ソフトクリームを食べました(笑)
これが、絶妙なお味で、おいしかったです。

夕食も良かったです。
メバルの煮付けが春らしい。

あら、
気がつくと、食べものの事ばかりですね(笑)
今日も、もう少し観光して、夕方には戻ります。

生そうめんと、ジャコがのった丼のセットを食べました。
とても美味しかったです(^-^)/

お醤油の醸造所を見学したあとに、お約束?の醤油ソフトクリームを食べました(笑)
これが、絶妙なお味で、おいしかったです。

夕食も良かったです。
メバルの煮付けが春らしい。

あら、
気がつくと、食べものの事ばかりですね(笑)
今日も、もう少し観光して、夕方には戻ります。
Posted by harry at 06:22│Comments(12)
│iphone
この記事へのコメント
おはようございます
メバルは実は食べたことがないのですが魚好きとしては食べてみたいです。
ジャコもこちらにないです、やはり魚はこちらと違いますね。
お醤油のソフトはおいしそうですがそれ以前に醤油の醸造所は
いるだけで香りがきっといいだろうなと思います。
そして風景もやはり北海道と違って日本的ですね(笑)。
こいのぼりは最近写真を撮ってみたいと思い始めたテーマです。
引き続き楽しくすごしてからは、お気をつけてお帰りくださいね。
メバルは実は食べたことがないのですが魚好きとしては食べてみたいです。
ジャコもこちらにないです、やはり魚はこちらと違いますね。
お醤油のソフトはおいしそうですがそれ以前に醤油の醸造所は
いるだけで香りがきっといいだろうなと思います。
そして風景もやはり北海道と違って日本的ですね(笑)。
こいのぼりは最近写真を撮ってみたいと思い始めたテーマです。
引き続き楽しくすごしてからは、お気をつけてお帰りくださいね。
Posted by guitarbird at 2011年04月10日 07:21
なな なんと私の煮肴で一番好物のメバルの煮付け写真が!!!ジュル
そうですよね。瀬戸内ですもんね(*^^)v良く釣れる魚ですから。
タケノコメバルという言葉があります。 筍の生える時期にはメバルが
湧いて出るように良く釣れるという意味もあるとのことですよ。
その写真だけで、味が想像出来て、ごはんとお酒のつまみになりそうです(笑) サンクスというべきか? イヤ....素直にいいなぁ.....高知にはいない魚。
そうですよね。瀬戸内ですもんね(*^^)v良く釣れる魚ですから。
タケノコメバルという言葉があります。 筍の生える時期にはメバルが
湧いて出るように良く釣れるという意味もあるとのことですよ。
その写真だけで、味が想像出来て、ごはんとお酒のつまみになりそうです(笑) サンクスというべきか? イヤ....素直にいいなぁ.....高知にはいない魚。
Posted by matsu at 2011年04月10日 07:34
harryさん おはようございます(*'-'*)
鯉幟に続く、お素麺!(*^ー^)
初夏だなぁ~、って気持ちよくなって、・・あれ?
昨日、GWの話をしてたので、トリップしたかと思いました(笑
愉しく拝見しました。
小豆島へ行かれてるのですね(*^ー^)
昨日、山に息子二人を連れて行って、少しの時間でしたが
落ち葉の上でお弁当食べて来ました。
ヤマガラもいて、折角囀っていたのに二人がケンカしたりして
すぐに鳴きやんで、ひっそり。
こんな風でも、大人になって山の空気を思い出してくれると
いいな・・と思いながらまた町に帰りました。
今日も、お天気のようで良かったですね^^
素敵なご旅行を♪
鯉幟に続く、お素麺!(*^ー^)
初夏だなぁ~、って気持ちよくなって、・・あれ?
昨日、GWの話をしてたので、トリップしたかと思いました(笑
愉しく拝見しました。
小豆島へ行かれてるのですね(*^ー^)
昨日、山に息子二人を連れて行って、少しの時間でしたが
落ち葉の上でお弁当食べて来ました。
ヤマガラもいて、折角囀っていたのに二人がケンカしたりして
すぐに鳴きやんで、ひっそり。
こんな風でも、大人になって山の空気を思い出してくれると
いいな・・と思いながらまた町に帰りました。
今日も、お天気のようで良かったですね^^
素敵なご旅行を♪
Posted by コロン at 2011年04月10日 09:11
こんにちは
メバル…まずは、釣ってみたいです!…笑
メバル類は煮付けが最高ですね…^^
ご当地ソフトは、やっぱり試さない訳にはいきませんよね…^^b
醤油ソフトの味は、ちょっと想像がつきませんが…^^;
メバル…まずは、釣ってみたいです!…笑
メバル類は煮付けが最高ですね…^^
ご当地ソフトは、やっぱり試さない訳にはいきませんよね…^^b
醤油ソフトの味は、ちょっと想像がつきませんが…^^;
Posted by naminosabaoh
at 2011年04月10日 15:23

いっとき、メバル釣りにはまりました(笑)
↑
15年ぐらい前かも。
瀬戸内はのんびりしていて好きです。
↑
15年ぐらい前かも。
瀬戸内はのんびりしていて好きです。
Posted by yoshinobori
at 2011年04月10日 15:32

Guitarbirdさん、こんにちは
メバルはこちらではよく見かける魚で、春が旬ですよ。
ジャコがない、には逆に驚きましたが、稚魚が育つには、北の海は水温が低いのでしょうね(^^)
醸造所では、たしかに濃厚な香がしましたよ。
すっかり楽しんで、今フェリーの中です。
すっかり遊び倒しましたよ(笑)
メバルはこちらではよく見かける魚で、春が旬ですよ。
ジャコがない、には逆に驚きましたが、稚魚が育つには、北の海は水温が低いのでしょうね(^^)
醸造所では、たしかに濃厚な香がしましたよ。
すっかり楽しんで、今フェリーの中です。
すっかり遊び倒しましたよ(笑)
Posted by harry
at 2011年04月10日 16:26

Matsuさん、こんにちは
高知では、メバルがとれないのですね。
驚きました!
身の柔らかいとても美味しい魚ですね。
わたしはよく、若芽と煮付けます。
筍とのコラボはなるほど納得。
春ですね(^^)
高知では、メバルがとれないのですね。
驚きました!
身の柔らかいとても美味しい魚ですね。
わたしはよく、若芽と煮付けます。
筍とのコラボはなるほど納得。
春ですね(^^)
Posted by harry
at 2011年04月10日 16:39

コロンさん、こんにちは
お子さんたちと、山に行かれたのですね(^^)
けんかになっても、きっとお子さんたち楽しんでくれたでしょうね。
ヤマガラ、わたしも今日見かけましたよ!カップルで元気に飛びまわっていました。
鯉のぼりたちも、初夏の空で、とても気持ち良さそうでしたよ。
お子さんたちと、山に行かれたのですね(^^)
けんかになっても、きっとお子さんたち楽しんでくれたでしょうね。
ヤマガラ、わたしも今日見かけましたよ!カップルで元気に飛びまわっていました。
鯉のぼりたちも、初夏の空で、とても気持ち良さそうでしたよ。
Posted by harry
at 2011年04月10日 16:48

Naminosabaohさん、こんにちは
メバルをみて、釣りたい、と思われるところが釣り人ですね(笑)
お醤油のソフトクリームの味は、例えるならカンロ飴・・・を想像頂ければ(^^)少し伝わるかな?
メバルをみて、釣りたい、と思われるところが釣り人ですね(笑)
お醤油のソフトクリームの味は、例えるならカンロ飴・・・を想像頂ければ(^^)少し伝わるかな?
Posted by harry
at 2011年04月10日 16:55

>醤油ソフトクリーム
(´▽`)
↑
今回のなかで唯一味が想像できてない&食べてみたいモノですなぁ
↑
メバルの煮付け、ここ数年食べてないデス
↑
こにちま
(´▽`)
↑
今回のなかで唯一味が想像できてない&食べてみたいモノですなぁ
↑
メバルの煮付け、ここ数年食べてないデス
↑
こにちま
Posted by (´▽`)そると
at 2011年04月10日 16:58

Yoshinoboriさん、こんにちは
メバル、釣ったことがあるのですね⁉
さすがですね(^^)
瀬戸内は、とにかく、浜に打ち寄せる波が優しいことに感心しましたよ。
メバル、釣ったことがあるのですね⁉
さすがですね(^^)
瀬戸内は、とにかく、浜に打ち寄せる波が優しいことに感心しましたよ。
Posted by harry
at 2011年04月10日 16:59

そるとさん、こんにちは
お醤油ソフトは、わたしも半信半疑でしたが(笑)、食べてみると絶妙でなかなか美味しかったです(^-^)/
上にも書きましたが、カンロ飴味、が、わかりやすい例えかも。
もう少し醤油味を強めた感じです。
お醤油ソフトは、わたしも半信半疑でしたが(笑)、食べてみると絶妙でなかなか美味しかったです(^-^)/
上にも書きましたが、カンロ飴味、が、わかりやすい例えかも。
もう少し醤油味を強めた感じです。
Posted by harry
at 2011年04月10日 17:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。