2008年05月02日
授業参観
今日は小学校にあがったチビの初の授業参観がありました。
13時45分から、ということでしたが、歩いていったら思いがけず早くついてしまい一番乗りでした(^^ゞ
まだ部屋で算数のプリントなどをやっております。
チビの席は入り口すぐのところなので、幸か不幸かすぐに目に付きます...(笑)

(⊃Д⊂)ゴシゴシ... (; ̄Д ̄)パッ...
なんか、賢そうな子に見える!!!! ←明らかに親ばか(笑)
制服にまどわされますねー。
ただ座ってプリントをやってる姿見て、なんだか感動でした(笑)
その後、休み時間をはさんであらためて参観プログラムの算数の授業が始まりました。
最初はちび、すごい熱心に授業にさんかしてましたよ!
はいっって手をあげるどころか
「せんせーーー僕あててぇーーー」とか言ってるし(笑)
「それ10---」とか答えいってるし(爆)
全身で僕をあててください!っていう熱意が感じられましたよ。
でもクラスには33人いますから(笑)。なかなかあててもらえない。すると...とたんに諦める。すぐ嫌になるあたりが君はやはりキレヤスイな。うん。
母には見えたよ。
そして、30分こえたあたりから、椅子に座る姿勢がどんどんだらけてきて、算数カードを口にくわえてみたり、制服のボタンをくわえたり、もう見るに耐えない落ち着きのなさ...
やっぱり、集中力が持続する時間がほかの子より少し短いんだなあ、と改めてわかる。
わたしのとこにきて『抱っこ』なんて言いだすし!最初はやんわりと励まして教室に戻してたけど、最後は脅してもどしましたから。
『そんな様子だと、このまま幼稚園につれてくよ!いいの...?(-_☆)オラッ!』
なんとか席に戻りました...幼稚園に戻るのはいやみたいです、さすがに。
ま、幼稚園の彼をおもえば、すごく良くやってたと思います。
懇談の後で先生に改めて「ご迷惑かけてます」と申し上げましたら、
「いえいえ、今日はどの子も朝から異様なまでのハイテンションでね!チビ君も普段はもっとおちついて授業うけれてますから、安心してください」
って...とりあえず励ましてくださったので、とりあえず今日はそれを鵜呑みにすることにする。
PTA総会のとき、校長先生がわたしの心を見透かすかのように
『みなさん、今日は家にかえったら、お子さんに、なにがダメだった、手をあげなかった、なんていわずに、よかったこと、できていたことをぜひ褒めてあげてくださいね」とおっしゃっていたっけ。
帰り道は手をつないで歩きながら『よくがんばったね。』と言っておきました。いちおう。(笑)
13時45分から、ということでしたが、歩いていったら思いがけず早くついてしまい一番乗りでした(^^ゞ
まだ部屋で算数のプリントなどをやっております。
チビの席は入り口すぐのところなので、幸か不幸かすぐに目に付きます...(笑)
(⊃Д⊂)ゴシゴシ... (; ̄Д ̄)パッ...
なんか、賢そうな子に見える!!!! ←明らかに親ばか(笑)
制服にまどわされますねー。
ただ座ってプリントをやってる姿見て、なんだか感動でした(笑)
その後、休み時間をはさんであらためて参観プログラムの算数の授業が始まりました。
最初はちび、すごい熱心に授業にさんかしてましたよ!
はいっって手をあげるどころか
「せんせーーー僕あててぇーーー」とか言ってるし(笑)
「それ10---」とか答えいってるし(爆)
全身で僕をあててください!っていう熱意が感じられましたよ。
でもクラスには33人いますから(笑)。なかなかあててもらえない。すると...とたんに諦める。すぐ嫌になるあたりが君はやはりキレヤスイな。うん。
母には見えたよ。
そして、30分こえたあたりから、椅子に座る姿勢がどんどんだらけてきて、算数カードを口にくわえてみたり、制服のボタンをくわえたり、もう見るに耐えない落ち着きのなさ...
やっぱり、集中力が持続する時間がほかの子より少し短いんだなあ、と改めてわかる。
わたしのとこにきて『抱っこ』なんて言いだすし!最初はやんわりと励まして教室に戻してたけど、最後は脅してもどしましたから。
『そんな様子だと、このまま幼稚園につれてくよ!いいの...?(-_☆)オラッ!』
なんとか席に戻りました...幼稚園に戻るのはいやみたいです、さすがに。
ま、幼稚園の彼をおもえば、すごく良くやってたと思います。
懇談の後で先生に改めて「ご迷惑かけてます」と申し上げましたら、
「いえいえ、今日はどの子も朝から異様なまでのハイテンションでね!チビ君も普段はもっとおちついて授業うけれてますから、安心してください」
って...とりあえず励ましてくださったので、とりあえず今日はそれを鵜呑みにすることにする。
PTA総会のとき、校長先生がわたしの心を見透かすかのように
『みなさん、今日は家にかえったら、お子さんに、なにがダメだった、手をあげなかった、なんていわずに、よかったこと、できていたことをぜひ褒めてあげてくださいね」とおっしゃっていたっけ。
帰り道は手をつないで歩きながら『よくがんばったね。』と言っておきました。いちおう。(笑)
Posted by harry at 20:39│Comments(12)
│子育て自分育て
この記事へのコメント
こんばんわ、ちょうど今野球が終わりました。
授業参観って、1年からあったかなぁ・・・
と思い出そうとしたけど、思い出せません。
お母さんにとってもいい思い出の日ですね。
授業参観って、1年からあったかなぁ・・・
と思い出そうとしたけど、思い出せません。
お母さんにとってもいい思い出の日ですね。
Posted by guitarbird
at 2008年05月02日 20:51

今晩は。
小学校で制服ですか。
地域によって違うのでしょうが、私の母校は私服でした。
この年頃の子は直ぐに大きくなるし、洗濯の手間とか
色々考えると、制服の方が(保護者的には)ありがたい
かも知れませんね。
チビさんは「持続力より瞬発力」の子とお見受けしました。
子供の可能性は無限大。
大きな人間になって貰いたいものです。
小学校で制服ですか。
地域によって違うのでしょうが、私の母校は私服でした。
この年頃の子は直ぐに大きくなるし、洗濯の手間とか
色々考えると、制服の方が(保護者的には)ありがたい
かも知れませんね。
チビさんは「持続力より瞬発力」の子とお見受けしました。
子供の可能性は無限大。
大きな人間になって貰いたいものです。
Posted by 千子村正 at 2008年05月02日 21:22
guitarbirdさん^^こんばんは!
野球は無事に勝ちましたか?^^
たぶん授業参観は一年からあったと思いますよ!
子供たちはみなほんとうに張り切ってる、って感じで、みながすごく前向きなんですよね...かわいらしかったです。
「よい」思い出かは、アレですけど...(笑)
でも、たしかに今日の第一回目の参観がいちばん楽しいものなのかもしれないですねぇ...。
親にも、子にも。^^
野球は無事に勝ちましたか?^^
たぶん授業参観は一年からあったと思いますよ!
子供たちはみなほんとうに張り切ってる、って感じで、みながすごく前向きなんですよね...かわいらしかったです。
「よい」思い出かは、アレですけど...(笑)
でも、たしかに今日の第一回目の参観がいちばん楽しいものなのかもしれないですねぇ...。
親にも、子にも。^^
Posted by harry
at 2008年05月02日 21:43

千子村正さん^^こんばんは!
わたしも小学校は私服でしたから、最初制服って堅苦しいし、
嫌だなあって思ってたんですよ。
ところが、チビは意外と気に入ってるみたいで、これを着ることがお兄ちゃんの証、みたいな感じですごくはりきってるんです。(笑)
そんな姿をみると、制服も意外といいかな、と思ったりしてます。
でも、今日みたいに暑い日には脱いでほしいですが(笑)
>瞬発力の子
そうですね!たしかに...!
そういう風にとらえて、活かしてやれればいいですねえ。まずは気長にいきます。
わたしも小学校は私服でしたから、最初制服って堅苦しいし、
嫌だなあって思ってたんですよ。
ところが、チビは意外と気に入ってるみたいで、これを着ることがお兄ちゃんの証、みたいな感じですごくはりきってるんです。(笑)
そんな姿をみると、制服も意外といいかな、と思ったりしてます。
でも、今日みたいに暑い日には脱いでほしいですが(笑)
>瞬発力の子
そうですね!たしかに...!
そういう風にとらえて、活かしてやれればいいですねえ。まずは気長にいきます。
Posted by harry
at 2008年05月02日 21:49

制服かっちょいいですね^^
参観日でしたかっ♪
脅して戻したんですね(笑)なるほど!
見に覚えがあります(爆)
親に落ち着きが無いっ!!と毎度怒られてました(^_^;)
参観日でしたかっ♪
脅して戻したんですね(笑)なるほど!
見に覚えがあります(爆)
親に落ち着きが無いっ!!と毎度怒られてました(^_^;)
Posted by nuts at 2008年05月02日 22:17
nutsさん^^こんばんは!
参観日でしたよ~(泣き笑い)
脅しも効かない場面があり、どうしてくれようか、と思った瞬間もありましたが...
なんとか一日が無事終わってくれてよかったです(笑)。
あ、nutsさんも、落ち着き無いって言われたことありますか!(゚∀゚)
それなら大丈夫かな、と思ったり...
いやいや、うちのチビはもっとわけわからんやつなんですよ~(T∇T)
ま、気長にいきます。^^
参観日でしたよ~(泣き笑い)
脅しも効かない場面があり、どうしてくれようか、と思った瞬間もありましたが...
なんとか一日が無事終わってくれてよかったです(笑)。
あ、nutsさんも、落ち着き無いって言われたことありますか!(゚∀゚)
それなら大丈夫かな、と思ったり...
いやいや、うちのチビはもっとわけわからんやつなんですよ~(T∇T)
ま、気長にいきます。^^
Posted by harry
at 2008年05月02日 23:04

お~!制服を着ているということは進学校?ですか?
何だか小学校で制服って凄いですね~!私の時は短
パンにTシャツ一枚で鼻をたらしていたような。^^;思いっ
きり昭和スタイルでした。^^;
クラスも結構人数がいるんですね~。少子化の影響で
一クラスの人数が少ないと聞いていましたが、33人も!
あ~。落ち着きの無さ・・・・・・私も全く同じことを通信簿
に書かれていました。^^;
何だか小学校で制服って凄いですね~!私の時は短
パンにTシャツ一枚で鼻をたらしていたような。^^;思いっ
きり昭和スタイルでした。^^;
クラスも結構人数がいるんですね~。少子化の影響で
一クラスの人数が少ないと聞いていましたが、33人も!
あ~。落ち着きの無さ・・・・・・私も全く同じことを通信簿
に書かれていました。^^;
Posted by ポテト at 2008年05月03日 03:27
ポテトさん^^おはようございます!
>進学校
ちがうちがう、この辺りではほとんどの公立小学校に制服があるんですよ~!
玉石混合でございます(爆)
わたしも私服だったから、そっちになじみがあるんですけどね。
おもしろいもので、所変われば、制服の方があたりまえなんですね^^
そういうのも不思議だなあ、って。
あ、ポテトさんも、『落ち着き無い』ってかかれた口?
ふふふ。お二人とも今ではすっかりちゃんとされてるので...
チビも大丈夫かな。がんばろうっと(笑)
>進学校
ちがうちがう、この辺りではほとんどの公立小学校に制服があるんですよ~!
玉石混合でございます(爆)
わたしも私服だったから、そっちになじみがあるんですけどね。
おもしろいもので、所変われば、制服の方があたりまえなんですね^^
そういうのも不思議だなあ、って。
あ、ポテトさんも、『落ち着き無い』ってかかれた口?
ふふふ。お二人とも今ではすっかりちゃんとされてるので...
チビも大丈夫かな。がんばろうっと(笑)
Posted by harry at 2008年05月03日 06:45
私は制服育ちだったんで、息子達が私服通学なのにはとまどいましたよ。
でも、今はそっちに目がなれて、
harryちゃんちのジュニアくんの制服姿がピシッと折り目正しく素敵にうつります♪
制服、好きだなあ♪
わかるよ、わかる。
うちにもほら、
「ボク!ボクを見て!!!
ボクを指名してっ!!!!!」
っていう猛烈アピールの子、いたから。(爆)
1~2年生の頃はほんとに参観日に行くたびに恥ずかしくてねえ。
頑張ってる彼を褒めてやりたいんだけど、
どうしても恥ずかしくて。
それでも、終わってから
「ボク、頑張ってた????」
とキラキラお目目で聞く彼を見てると
「空気を読みなさい」
とは言えなくてねえ・・・。
でも、3年生の先生がそれを時間をかけてゆっくり本人に気づく形で指導してくださったおかげで本当に変わりましたよ。
ジュニアくんの先生、話のわかる方のようなので、
そのあたりの相談をしてみると対応してくださるかもよ。
ってか、1年生の時じゃ、うちの子もまだ理解はできなかっただろうと思うけど。(笑)
もう少し、中身がお兄ちゃんになってくると変わってくると思うよ。
私自身は「どうせ挙手してもあたらないから」と
わかっている設問にすら、しらーーーーっと冷めて手を挙げないような子だったのよ。
そんなしらけた子よりも絶対に絶対に「アピールくん」のほうが可愛いよ!!(笑)
でも、今はそっちに目がなれて、
harryちゃんちのジュニアくんの制服姿がピシッと折り目正しく素敵にうつります♪
制服、好きだなあ♪
わかるよ、わかる。
うちにもほら、
「ボク!ボクを見て!!!
ボクを指名してっ!!!!!」
っていう猛烈アピールの子、いたから。(爆)
1~2年生の頃はほんとに参観日に行くたびに恥ずかしくてねえ。
頑張ってる彼を褒めてやりたいんだけど、
どうしても恥ずかしくて。
それでも、終わってから
「ボク、頑張ってた????」
とキラキラお目目で聞く彼を見てると
「空気を読みなさい」
とは言えなくてねえ・・・。
でも、3年生の先生がそれを時間をかけてゆっくり本人に気づく形で指導してくださったおかげで本当に変わりましたよ。
ジュニアくんの先生、話のわかる方のようなので、
そのあたりの相談をしてみると対応してくださるかもよ。
ってか、1年生の時じゃ、うちの子もまだ理解はできなかっただろうと思うけど。(笑)
もう少し、中身がお兄ちゃんになってくると変わってくると思うよ。
私自身は「どうせ挙手してもあたらないから」と
わかっている設問にすら、しらーーーーっと冷めて手を挙げないような子だったのよ。
そんなしらけた子よりも絶対に絶対に「アピールくん」のほうが可愛いよ!!(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月03日 08:14
こんばんは(^^)
制服姿、かっこい~( *^艸^*)
私の小学校では制服があったのですが、子供は私服です。
名札をつけるたびに、服に穴が…(^^;)
制服姿、かっこい~( *^艸^*)
私の小学校では制服があったのですが、子供は私服です。
名札をつけるたびに、服に穴が…(^^;)
Posted by しゅんぎく at 2008年05月03日 23:08
わままちゃん^^こんばんは!
3日の朝コメントくださってたのに、この日は出発前でどたばたしてまして、お返事遅れてゴメンナサイ!
わままは制服で通学だったのね!小さな子供が制服着て居るのもなかなかかわいいですね^^わたしは私服だったので、最初はサイズの合わない(なぜなら大き目を買って着せるから、笑)制服着せるのかわいそうかな、とかいろいろ思ったけど、今は制服の良さも少しはわかりました。^^
ふふふ、わたしも勇んで手を上げるチビをみて、わままんちの僕の子と思い出したよ。
でも実はとても大きな違う点があるの。わままんちの僕はいつも一生懸命で、がんばるじゃない。チビは、何度も挑戦して、ああ、ダメだと思ったらそれで諦めて、その後すごく不真面目になったの。
あと、この列のひと、って言う形で黒板に字を書くのが当たって、自分の列が当たった後、また不真面目になったの。集中がきれた、のがあからさまで。
それはわたしにしてみると『これほどあからさまなのはちょっと...』だったのね...。
最後まで頑張りとおせる子になってくれるように、すこーしづつ手助けしていければいいなあ、って思いました^^♪
まだ暗中模索だけどねえ。
3日の朝コメントくださってたのに、この日は出発前でどたばたしてまして、お返事遅れてゴメンナサイ!
わままは制服で通学だったのね!小さな子供が制服着て居るのもなかなかかわいいですね^^わたしは私服だったので、最初はサイズの合わない(なぜなら大き目を買って着せるから、笑)制服着せるのかわいそうかな、とかいろいろ思ったけど、今は制服の良さも少しはわかりました。^^
ふふふ、わたしも勇んで手を上げるチビをみて、わままんちの僕の子と思い出したよ。
でも実はとても大きな違う点があるの。わままんちの僕はいつも一生懸命で、がんばるじゃない。チビは、何度も挑戦して、ああ、ダメだと思ったらそれで諦めて、その後すごく不真面目になったの。
あと、この列のひと、って言う形で黒板に字を書くのが当たって、自分の列が当たった後、また不真面目になったの。集中がきれた、のがあからさまで。
それはわたしにしてみると『これほどあからさまなのはちょっと...』だったのね...。
最後まで頑張りとおせる子になってくれるように、すこーしづつ手助けしていければいいなあ、って思いました^^♪
まだ暗中模索だけどねえ。
Posted by harry
at 2008年05月05日 17:15

しゅんぎくさん^^こんばんは!
ああ、そうでした!私服だと毎日名札を付け替えるんですよね!
例の、手がきの名札ですよね(*´ー`)
そういえば名札のピンってしっかりしてるから、服に穴があくっていうの、わかります!^^
チビは詰襟の上着にだけ名札が付いていたけど
(そう、気が付いたら学校でつけてくれてた!笑)、
それを付け替える必要が無いので、わたしはまだその名札さえきちんと見ていません(^^ゞ
ああ、そうでした!私服だと毎日名札を付け替えるんですよね!
例の、手がきの名札ですよね(*´ー`)
そういえば名札のピンってしっかりしてるから、服に穴があくっていうの、わかります!^^
チビは詰襟の上着にだけ名札が付いていたけど
(そう、気が付いたら学校でつけてくれてた!笑)、
それを付け替える必要が無いので、わたしはまだその名札さえきちんと見ていません(^^ゞ
Posted by harry
at 2008年05月05日 17:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。