2011年02月26日
宇宙と交信できそうな
今日は職場の研修で、大勢の人たちとバスに乗って淡路島に出かけました。
最初に訪れたのは、淡路夢舞台ラン展2011、です。
広大な植物園の中にさまざまな蘭を展示していて、ガイドさんの説明を聞きながら周りました。
その中で自分が面白かったもの。

花というより、もしかして宇宙人?(笑)
彼らは、夜毎に宇宙にいる仲間に向けて交信をしているのかもしれません・・・(笑)
一応品種名を紹介すると、プロステケア・グリーン・ホーネット
あ、ここは淡路島だから・・・・名物のタコにも見えてきました・・・(笑)
そのほかにも気になる植物やきれいな蘭がいっぱい。
常に見ごろを迎えた花を入れ替えて展示しているらしく、すべての花が驚くほどに完璧な状態でした。



中央奥の樹の樹齢は300年とのこと。
美しいものを見ると、ホッとして、すがすがしい気持ちになります。
だから、人は花に心を寄せるのかな。
今日はこの場所にいけてよかったです。
会期は3月6日まで。
兵庫県淡路市夢舞台、奇跡の星の植物館。
お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
展示室内の桜が咲き始めていましたよ。

今日は他の場所も訪ねたので、その話も含めてまた書きたいと思っています。
最初に訪れたのは、淡路夢舞台ラン展2011、です。
広大な植物園の中にさまざまな蘭を展示していて、ガイドさんの説明を聞きながら周りました。
その中で自分が面白かったもの。
花というより、もしかして宇宙人?(笑)
彼らは、夜毎に宇宙にいる仲間に向けて交信をしているのかもしれません・・・(笑)
一応品種名を紹介すると、プロステケア・グリーン・ホーネット
あ、ここは淡路島だから・・・・名物のタコにも見えてきました・・・(笑)
そのほかにも気になる植物やきれいな蘭がいっぱい。
常に見ごろを迎えた花を入れ替えて展示しているらしく、すべての花が驚くほどに完璧な状態でした。
中央奥の樹の樹齢は300年とのこと。
美しいものを見ると、ホッとして、すがすがしい気持ちになります。
だから、人は花に心を寄せるのかな。
今日はこの場所にいけてよかったです。
会期は3月6日まで。
兵庫県淡路市夢舞台、奇跡の星の植物館。
お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
展示室内の桜が咲き始めていましたよ。
今日は他の場所も訪ねたので、その話も含めてまた書きたいと思っています。
Posted by harry at 20:02│Comments(14)
│園芸植物
この記事へのコメント
こんばんは
花はほんとに何かみたいな形のものが多くて面白いですね。
身近にもたくさんあるので、身近にはない植物を集めたら
もっとたくさんあるでしょうね。
でも私は宇宙の前に、地球の花と交信したいかな(笑)。
植物はどうもうまく育てられないので、どうすればよいか
聞いてみたいです。
犬はまだ「話す」ので察しがつくのですが・・・
花の写真はまだまだ撮れないですが、何かの施設の温室にでも行って
花の写真も撮りたいです。
楽しい日でよかったですね。
花はほんとに何かみたいな形のものが多くて面白いですね。
身近にもたくさんあるので、身近にはない植物を集めたら
もっとたくさんあるでしょうね。
でも私は宇宙の前に、地球の花と交信したいかな(笑)。
植物はどうもうまく育てられないので、どうすればよいか
聞いてみたいです。
犬はまだ「話す」ので察しがつくのですが・・・
花の写真はまだまだ撮れないですが、何かの施設の温室にでも行って
花の写真も撮りたいです。
楽しい日でよかったですね。
Posted by guitarbird at 2011年02月26日 20:17
guitarbirdさん^^こんばんは
こういう展示は、アミューズメントだと思うので、
シンプルに美しいものを見るという部分と、
普段見られないものを見て、素直に楽しむ気持ちが必要ですね。
だからもしかしたら、guitarbirdさんが
どこかの施設の温室に行って花をみても、
あまり楽しめないかもしれませんよ。
早く春になって、A公園が花盛りになるといいですね。
こういう展示は、アミューズメントだと思うので、
シンプルに美しいものを見るという部分と、
普段見られないものを見て、素直に楽しむ気持ちが必要ですね。
だからもしかしたら、guitarbirdさんが
どこかの施設の温室に行って花をみても、
あまり楽しめないかもしれませんよ。
早く春になって、A公園が花盛りになるといいですね。
Posted by harry
at 2011年02月26日 20:24

こんばんは^^
研修おつかれさまでした!
タイトルを見て写真が出るまで、どんな宇宙人がでるのかと想像しました(笑)こんなにカワイイ宇宙人なら 出会って 見たいな~。
今頃 交信しているかもしれませんね^^
オブジェたちは まさに奇跡の星の星人を思わせるようですね。
今週偶然にも実家の母が、関東のほうの蘭展に行って来たようです(驚)。蘭の鉢がまた増えていました(笑)
蘭は優美な感じがして見ていてうっとりしてしまいます。
続きも楽しみにしています♪
研修おつかれさまでした!
タイトルを見て写真が出るまで、どんな宇宙人がでるのかと想像しました(笑)こんなにカワイイ宇宙人なら 出会って 見たいな~。
今頃 交信しているかもしれませんね^^
オブジェたちは まさに奇跡の星の星人を思わせるようですね。
今週偶然にも実家の母が、関東のほうの蘭展に行って来たようです(驚)。蘭の鉢がまた増えていました(笑)
蘭は優美な感じがして見ていてうっとりしてしまいます。
続きも楽しみにしています♪
Posted by *tiara* at 2011年02月26日 20:28
tiaraさん^^こんばんは
ありがとうございます。
実家のお母様が蘭展に行かれていたのですか。
今は花のない季節だから、蘭の開花をあわせて展示するのでしょうか。
わたしもびっくりしました(笑)。
宇宙人をはじめ、蘭には面白い形がたくさんあって、
不思議だなと思ったことがたくさんありました。
オブジェも雰囲気のあるものが多く、
観ていても楽しかったです。
実家の父は和の蘭が好きで、
実家にはえびねやサギソウがあります。
ありがとうございます。
実家のお母様が蘭展に行かれていたのですか。
今は花のない季節だから、蘭の開花をあわせて展示するのでしょうか。
わたしもびっくりしました(笑)。
宇宙人をはじめ、蘭には面白い形がたくさんあって、
不思議だなと思ったことがたくさんありました。
オブジェも雰囲気のあるものが多く、
観ていても楽しかったです。
実家の父は和の蘭が好きで、
実家にはえびねやサギソウがあります。
Posted by harry
at 2011年02月26日 20:38

もうすぐ春ですね・・・そんな感じの今日この頃ですが、また寒くなることもあるんでしょうね。
植物園の花も珍しいものがあって、楽しそうですね。
野の花もいいし、だんだん楽しみな春ですね。
研修旅行なんですね。慰安旅行でなくって。
植物園の花も珍しいものがあって、楽しそうですね。
野の花もいいし、だんだん楽しみな春ですね。
研修旅行なんですね。慰安旅行でなくって。
Posted by RIKO at 2011年02月27日 12:03
RIKOさん^^こんにちは
ほんとうに、今朝もとても暖かくて、
そろそろ日焼け止めを買わなくちゃ、と
思っているところです。
寒さがぶり返すこともあるでしょうけれど、
確実に春のイキオイが強いようですね!
植物園、楽しかったですよ。
一方で、野の花の可憐さを再認識もしました^^
研修旅行なんです(笑)。
わたしの職場の母体にあたる団体で
バスの年間計画の割り当てが余ったらしいんです・・・(笑)
ほんとうに、今朝もとても暖かくて、
そろそろ日焼け止めを買わなくちゃ、と
思っているところです。
寒さがぶり返すこともあるでしょうけれど、
確実に春のイキオイが強いようですね!
植物園、楽しかったですよ。
一方で、野の花の可憐さを再認識もしました^^
研修旅行なんです(笑)。
わたしの職場の母体にあたる団体で
バスの年間計画の割り当てが余ったらしいんです・・・(笑)
Posted by harry
at 2011年02月27日 13:42

むっ、プロステケアなんやら、ツチグリとはまた違う
星人でしょうか?⊂:ミ
>だから、人は花に心を寄せる
ですねー、わかるわかる...うんうん(-_-)、
食べても美味しい花もありますしねー(わかってないじゃん)
>お近くの方
(;´д⊂)エーン←お遠くの方
星人でしょうか?⊂:ミ
>だから、人は花に心を寄せる
ですねー、わかるわかる...うんうん(-_-)、
食べても美味しい花もありますしねー(わかってないじゃん)
>お近くの方
(;´д⊂)エーン←お遠くの方
Posted by jesse-ed at 2011年02月27日 14:09
jesse-edさん^^こんにちは
ツチグリ、そうですね!
少し雰囲気があります。
去年の秋に公園で一度見かけて、とても嬉しかったです。
食べても美味しい花、あ。菜の花とか(笑)。
ビオラや一部のバラも食べられるんですよ。
見ても食べても、花っていいですね^^
千葉のほうだと、花がみられる場所は
こちらよりもたくさんありそうですねえ。
ツチグリ、そうですね!
少し雰囲気があります。
去年の秋に公園で一度見かけて、とても嬉しかったです。
食べても美味しい花、あ。菜の花とか(笑)。
ビオラや一部のバラも食べられるんですよ。
見ても食べても、花っていいですね^^
千葉のほうだと、花がみられる場所は
こちらよりもたくさんありそうですねえ。
Posted by harry
at 2011年02月27日 15:02

う~ん、そうかぁ…
そうなると、夜ごと…タコも宇宙と交信しているのかも知れませんねぇ…
どうも、カエルも狛犬も…やっ、サボテンなんかものすごく怪しく見えてきた…
そうなると、夜ごと…タコも宇宙と交信しているのかも知れませんねぇ…
どうも、カエルも狛犬も…やっ、サボテンなんかものすごく怪しく見えてきた…
Posted by naminosabaoh
at 2011年02月27日 21:22

naminosabaohさん^^こんばんは
そうかーって言われると(笑)・・・。
でも、タコもサボテンも案外・・・ですよね(*´ー`)
その狛犬の後ろにはかわいいピンクの梅の木があって、
「かわいい!」とカメラを向けたわたしに、連れが
「梅がでしょ^^」と言う所を
「や、この狛犬が・・・(笑)」と言って
「なんか、harryさんが注目するものってちょっと変わってる」
といわれてしまったのでした(*´ー`)>
そうかーって言われると(笑)・・・。
でも、タコもサボテンも案外・・・ですよね(*´ー`)
その狛犬の後ろにはかわいいピンクの梅の木があって、
「かわいい!」とカメラを向けたわたしに、連れが
「梅がでしょ^^」と言う所を
「や、この狛犬が・・・(笑)」と言って
「なんか、harryさんが注目するものってちょっと変わってる」
といわれてしまったのでした(*´ー`)>
Posted by harry
at 2011年02月27日 23:24

こりゃ火星人です
しかも二人も
ホーネット?
何処がハチなんでしょうか
しかも二人も
ホーネット?
何処がハチなんでしょうか
Posted by 鱸月
at 2011年02月28日 00:48

鱸月さん^^こんにちは
やっぱり火星人でしょうか(笑)!
>何処がハチ
えーと。この場合はやっぱり・・・
・・・足が八・・・
お後がよろしいようで(笑)
やっぱり火星人でしょうか(笑)!
>何処がハチ
えーと。この場合はやっぱり・・・
・・・足が八・・・
お後がよろしいようで(笑)
Posted by harry at 2011年02月28日 17:33
ピンクのしだれ梅が我が家でも、満開に近く咲いてます。
春はもう訪れかかってますね。
今年は、五台山の牧野植物園から恒例の花見と言う名の
昼から、持ち寄り惣菜でビール大会?を企画してますよ(*^^)v
梅干し師匠と その弟子<人妻といっても50才以上2名>と
馬鹿話をしながら昨年の梅干しの反省会 今年の嫁石の完熟梅は贈りますよ。
クリスマスツリーキュウイは今一でしたので。
春はもう訪れかかってますね。
今年は、五台山の牧野植物園から恒例の花見と言う名の
昼から、持ち寄り惣菜でビール大会?を企画してますよ(*^^)v
梅干し師匠と その弟子<人妻といっても50才以上2名>と
馬鹿話をしながら昨年の梅干しの反省会 今年の嫁石の完熟梅は贈りますよ。
クリスマスツリーキュウイは今一でしたので。
Posted by matsu at 2011年02月28日 20:27
matsuさん^^こんばんは
枝垂れ梅、もう満開ですか。
季節を感じられる花木が庭にあるのはいいですね!
五台山での盛大なお花見、楽しそうです。
持ち寄りで楽しく宴会、きがねなく、お酒もおしゃべりもすすみそうですね。
牧野植物園、懐かしいな。
昨年の梅干は、もったいなくて食べきれず、
まだ瓶の中に少し残っていますよ。
皮が厚くなって来たようです。やはり早めに頂くのが正解かなと。
完熟梅、嬉しいです。完熟ってなかなかいいのが見つからないので。
枝垂れ梅、もう満開ですか。
季節を感じられる花木が庭にあるのはいいですね!
五台山での盛大なお花見、楽しそうです。
持ち寄りで楽しく宴会、きがねなく、お酒もおしゃべりもすすみそうですね。
牧野植物園、懐かしいな。
昨年の梅干は、もったいなくて食べきれず、
まだ瓶の中に少し残っていますよ。
皮が厚くなって来たようです。やはり早めに頂くのが正解かなと。
完熟梅、嬉しいです。完熟ってなかなかいいのが見つからないので。
Posted by harry
at 2011年02月28日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。