2011年01月02日
初スキー
今日は、チビ、初スキーでした!
今回で、スキーが好きになってくれたら良いな(^∇^)

写真は、憧れの「雪ダルマ」を作って満面の笑み(笑)
今回で、スキーが好きになってくれたら良いな(^∇^)

写真は、憧れの「雪ダルマ」を作って満面の笑み(笑)
Posted by harry at 17:48│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんわ
私より初めてスキーをした年齢が低いですよ(笑)。
私より初めてスキーをした年齢が低いですよ(笑)。
Posted by guitarbird
at 2011年01月02日 18:00

guitarbirdさん^^こんばんは
チビより明らかに小さい女の子が、お母さんとスノボに挑戦していました。
ちびっこ向けゲレンデだったから、将来のスキーヤーも大勢いましたよ。
チビより明らかに小さい女の子が、お母さんとスノボに挑戦していました。
ちびっこ向けゲレンデだったから、将来のスキーヤーも大勢いましたよ。
Posted by harry
at 2011年01月02日 22:28

>初スキーでした!
(´▽`)
↑
ん?レルヒさんのスキー場ですか?それとも妙高?
↑
楽しそうで良いですなあ
(´▽`)
↑
ん?レルヒさんのスキー場ですか?それとも妙高?
↑
楽しそうで良いですなあ
Posted by (´▽`)そると
at 2011年01月03日 01:16

そるとさん^^おはようございます
妙高です。
レルヒさんの方でもソリ遊びしましたよ(笑)
さすが、赴任されていただけあって、大当たりでビックリしました。
妙高です。
レルヒさんの方でもソリ遊びしましたよ(笑)
さすが、赴任されていただけあって、大当たりでビックリしました。
Posted by harry
at 2011年01月03日 09:56

さすがに大きな雪だるまですね!
実は…雪がサラサラだと大きくなってくれません…^^;
私の初スキーは竹スキーでした…^^
実は…雪がサラサラだと大きくなってくれません…^^;
私の初スキーは竹スキーでした…^^
Posted by naminosabaoh
at 2011年01月03日 13:17

妙高ですか!いいなぁー。
大きい広々としたスキー場だったら、きっと気持ちよくって好きになってくれると思いますよ!
年末年始こっちも雪積もりましたけど、去年より少なかったですね。
ちっこい雪だるましか作れなかったです。
今年もよろしくです-。
大きい広々としたスキー場だったら、きっと気持ちよくって好きになってくれると思いますよ!
年末年始こっちも雪積もりましたけど、去年より少なかったですね。
ちっこい雪だるましか作れなかったです。
今年もよろしくです-。
Posted by yamap at 2011年01月03日 15:19
naminosabaohさん^^こんばんは
大きな雪だるま作れました!
雪は、踏むと片栗粉みたいにきしきしと鳴る雪で、
わたしは『さらさらだ!』と感動したのですが、
なるほど!本当のパウダースノーだと
雪だるまにならないほどさらさらなんですね(笑)
納得。
ちょっと敗北(笑)。
大きな雪だるま作れました!
雪は、踏むと片栗粉みたいにきしきしと鳴る雪で、
わたしは『さらさらだ!』と感動したのですが、
なるほど!本当のパウダースノーだと
雪だるまにならないほどさらさらなんですね(笑)
納得。
ちょっと敗北(笑)。
Posted by harry at 2011年01月03日 20:50
yamapさん^^こんばんは
ああっ。
やっぱりこちらでも、雪は降ったんですね?(笑)
山陰大雪のニュースは見ていました。
妙高の雪はとてもよくて、滑りやすかったです。
チビも、よい環境での初スキーができて、
本人はわからないと思うけれど、恵まれてたと思いますよ(笑)
チビは、雪が降るときは発熱のジンクスがある男なんです(笑)
なので、念願の雪だるまが作れてほんとうに嬉しかったみたいですよ!
今年もよろしくお願いします!
ああっ。
やっぱりこちらでも、雪は降ったんですね?(笑)
山陰大雪のニュースは見ていました。
妙高の雪はとてもよくて、滑りやすかったです。
チビも、よい環境での初スキーができて、
本人はわからないと思うけれど、恵まれてたと思いますよ(笑)
チビは、雪が降るときは発熱のジンクスがある男なんです(笑)
なので、念願の雪だるまが作れてほんとうに嬉しかったみたいですよ!
今年もよろしくお願いします!
Posted by harry at 2011年01月03日 20:52
新潟県がご主人の故郷ですか。
行った事ないですが、温泉や食べ物も四国とは違うでしょうね。
特に冬は、雪の中だから楽しみ方や
鍋料理も、どうなんでしょうね? 気になりますよ(*^^)v
東京に居る時、スキーは普通のOLにも大人気でしたね。
私の初スキーは、北海道でしたが、長野県の白馬村へも行き
野沢菜や鯉料理、そしてやはり温泉も想い出深いですね。
息子達は、広島県にいた時に、会社でバスで初スキーでしたね。
もっとも、雪ゾリでしたが。印象には残ってると思います。
初スケートも宮島のアイスリンクだったですね。
色々連れて行ってあげたら喜ぶでしょうね。特に自然と戯れるのが
やはり印象に残ると思います。
行った事ないですが、温泉や食べ物も四国とは違うでしょうね。
特に冬は、雪の中だから楽しみ方や
鍋料理も、どうなんでしょうね? 気になりますよ(*^^)v
東京に居る時、スキーは普通のOLにも大人気でしたね。
私の初スキーは、北海道でしたが、長野県の白馬村へも行き
野沢菜や鯉料理、そしてやはり温泉も想い出深いですね。
息子達は、広島県にいた時に、会社でバスで初スキーでしたね。
もっとも、雪ゾリでしたが。印象には残ってると思います。
初スケートも宮島のアイスリンクだったですね。
色々連れて行ってあげたら喜ぶでしょうね。特に自然と戯れるのが
やはり印象に残ると思います。
Posted by matsu at 2011年01月03日 22:26
matsuさん^^こんばんは
新潟県は雪が降るので、
自分の生まれ育った環境とは大分違っています。
食べ物はそんなに変わりません。
ただ、今気がつきましたが、
そういえば、新潟で鍋を一度も食べたことがありません。
スキーは、わたしが学生の頃は爆発的にブームでしたが、
今は大分落ち着いているみたいですね!とはいえ、北国では、お子さんたちもかなり大勢デビューしていました。
とりあえず今回は、チビも雪が楽しく楽しくて仕方がないみたいで良かったです。
新潟県は雪が降るので、
自分の生まれ育った環境とは大分違っています。
食べ物はそんなに変わりません。
ただ、今気がつきましたが、
そういえば、新潟で鍋を一度も食べたことがありません。
スキーは、わたしが学生の頃は爆発的にブームでしたが、
今は大分落ち着いているみたいですね!とはいえ、北国では、お子さんたちもかなり大勢デビューしていました。
とりあえず今回は、チビも雪が楽しく楽しくて仕方がないみたいで良かったです。
Posted by harry
at 2011年01月04日 01:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。