2010年07月03日
アカショウビンに交代
ビンズイのこれ、雰囲気がとても気に入っていたので、変えられなかったのですが、
アカショウビンにバトンタッチします。
5月15日のビンズイ写真から・・・・

5月26日のアカショウビンの写真に・・・・

って、あれ?アカショウビン写したのもう一ヶ月以上も前でした・・・(笑)
鳥見にあまりいけていませんね。天気と自分の都合のタイミングがなかなかあいませんでした。
青い鳥を見に行きたかったのですが・・・・
どうも自分の熱意が足りないようです。
7月はどうなるかな^^
アカショウビンにバトンタッチします。
5月15日のビンズイ写真から・・・・
5月26日のアカショウビンの写真に・・・・
って、あれ?アカショウビン写したのもう一ヶ月以上も前でした・・・(笑)
鳥見にあまりいけていませんね。天気と自分の都合のタイミングがなかなかあいませんでした。
青い鳥を見に行きたかったのですが・・・・
どうも自分の熱意が足りないようです。
7月はどうなるかな^^
Posted by harry at 15:12│Comments(12)
│blogのタイトル写真
この記事へのコメント
こんにちわ
アカショウビンは確かにトップ画面にしたくなる鳥ですね(笑)。
アカショウビンは確かにトップ画面にしたくなる鳥ですね(笑)。
Posted by guitarbird
at 2010年07月03日 15:18

guitarbirdさん^^こんにちは
はい。
アカショウビン、見たのはこの一回きりなので、
今年の鳥見の記念に・・・
って、まだ今年をまとめるのは早いでしょうか!?(笑)
しばらく楽しむことにします^^
はい。
アカショウビン、見たのはこの一回きりなので、
今年の鳥見の記念に・・・
って、まだ今年をまとめるのは早いでしょうか!?(笑)
しばらく楽しむことにします^^
Posted by harry at 2010年07月03日 15:57
こんばんは^^
なんとも愛らしいこの表情…思わず微笑んじゃいますね…^^b
なんとも愛らしいこの表情…思わず微笑んじゃいますね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2010年07月03日 19:28

naminosabaohさん^^こんばんは
ありがとうございます。
ユーモラスで、可愛い鳥ですよね!
ぽこっとしたおなかがまたたまりません(笑)
一目惚れでしたが、それっきり出会う機会がないんですよ。
ありがとうございます。
ユーモラスで、可愛い鳥ですよね!
ぽこっとしたおなかがまたたまりません(笑)
一目惚れでしたが、それっきり出会う機会がないんですよ。
Posted by harry
at 2010年07月03日 20:16

♪くえっくえっくえっ、ちょこぼおおおるぅ〜
いやーホントまるでゆるキャラみたいに
愛嬌のある鳥ですよねー、中に入っている人も
暑くて大変ですね、お疲れさまです(いないいない)
ビンズイ、アカショウビン、どちらも「ビン」
がつきますが、お仲間さんなんですか?
「瓶」ならウチにもゴロゴロ転がってますが、
あっはっはっ......(_ _;ゞ←バカ消沈
いやーホントまるでゆるキャラみたいに
愛嬌のある鳥ですよねー、中に入っている人も
暑くて大変ですね、お疲れさまです(いないいない)
ビンズイ、アカショウビン、どちらも「ビン」
がつきますが、お仲間さんなんですか?
「瓶」ならウチにもゴロゴロ転がってますが、
あっはっはっ......(_ _;ゞ←バカ消沈
Posted by jesse-ed at 2010年07月03日 20:29
私、野鳥は冬鳥より夏鳥の方に惹かれます。
ツバメチドリの可愛らしさに、夏の空と海のブルーに映えるアジサシ。
サンコウチョウとアカショウビンの色鮮やかさ。
大砲レンズと、有り余る暇が欲しいです・・・笑
ツバメチドリの可愛らしさに、夏の空と海のブルーに映えるアジサシ。
サンコウチョウとアカショウビンの色鮮やかさ。
大砲レンズと、有り余る暇が欲しいです・・・笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年07月03日 20:33
jesse-edさん^^こんばんは
このゆるいアカショウビンは(笑)、
このあと、仲間の声を聞きつけて、右方面に
ばばっと飛んでいきましたから・・・
中に入ってる人も大変なのです(←笑)!
って、ほんとに中に入っていそうで、しばしオオウケでした^^
ビンつきますけれど、赤翡翠と書いて、
赤いカワセミという文字をあてているんです。
なので、ショウビンとは、カワセミのことですね^^
ビンズイは鳴き声からつけた名前ということです。
(野鳥豆知識♪)
このゆるいアカショウビンは(笑)、
このあと、仲間の声を聞きつけて、右方面に
ばばっと飛んでいきましたから・・・
中に入ってる人も大変なのです(←笑)!
って、ほんとに中に入っていそうで、しばしオオウケでした^^
ビンつきますけれど、赤翡翠と書いて、
赤いカワセミという文字をあてているんです。
なので、ショウビンとは、カワセミのことですね^^
ビンズイは鳴き声からつけた名前ということです。
(野鳥豆知識♪)
Posted by harry
at 2010年07月03日 20:45

鯉太朗さん^^こんばんは
ほんとうにね、
アジサシの白と、空と海の青のコントラストは惚れ惚れしますし、緑のなかのアカショウビンの鮮やかなこと。
夏の先駆け、オオルリやキビタキもあでやかですね。
夏鳥の華やかさには目をみはります。
ほっこりとした冬鳥もかわいいですけれどねっ(*´ー`)
↑
結局そっちも良いらしい(笑)
大砲レンズのご予定ありですか?
自分も今の時間を大切にしていきたいです。
ほんとうにね、
アジサシの白と、空と海の青のコントラストは惚れ惚れしますし、緑のなかのアカショウビンの鮮やかなこと。
夏の先駆け、オオルリやキビタキもあでやかですね。
夏鳥の華やかさには目をみはります。
ほっこりとした冬鳥もかわいいですけれどねっ(*´ー`)
↑
結局そっちも良いらしい(笑)
大砲レンズのご予定ありですか?
自分も今の時間を大切にしていきたいです。
Posted by harry
at 2010年07月03日 20:50

こんにちは。
アカショウビンって言うんですね^^
鮮やかな色、そしてとても愛らしい姿ですね!
体に似合わぬ大きなくちばしが
さらに愛らしさを引き立ててる気もします。
暑さと日々に追われ緑が恋しいこの頃です。。。
harryさんも鳥見ににいけるといいですね~。
アカショウビンって言うんですね^^
鮮やかな色、そしてとても愛らしい姿ですね!
体に似合わぬ大きなくちばしが
さらに愛らしさを引き立ててる気もします。
暑さと日々に追われ緑が恋しいこの頃です。。。
harryさんも鳥見ににいけるといいですね~。
Posted by *tiara* at 2010年07月06日 12:54
tiaraさん^^こんにちは
ほんとうに、鳥見に行きたいですー
木々の葉が茂って次第に姿が見えにくくなっているのですが、
それでもちょっと顔が見られただけで嬉しくなりますから^^
アカショウビンはこのとき一度だけ、
奇跡的に見たんですが、
ほんとうに、このような鳥が野鳥として、
日本の野山にいるんだ!と思うと、
なんだか感動でした(*´ー`)
ほんとうに、鳥見に行きたいですー
木々の葉が茂って次第に姿が見えにくくなっているのですが、
それでもちょっと顔が見られただけで嬉しくなりますから^^
アカショウビンはこのとき一度だけ、
奇跡的に見たんですが、
ほんとうに、このような鳥が野鳥として、
日本の野山にいるんだ!と思うと、
なんだか感動でした(*´ー`)
Posted by harry at 2010年07月06日 15:18
(´ー`)おぉっ、アカショウビン!
今年は奄美宿泊先のペンションで遭遇したんですが、両手でコンテナ
支えていたのと、あまりの感激に声だしちゃって逃げられました 笑)
カメラはもってたんですけどねぇ。
滞在中ずっと近くで鳴いてるので逆に油断しました 笑)
来年こそはカメラに納めたいです。
今年は奄美宿泊先のペンションで遭遇したんですが、両手でコンテナ
支えていたのと、あまりの感激に声だしちゃって逃げられました 笑)
カメラはもってたんですけどねぇ。
滞在中ずっと近くで鳴いてるので逆に油断しました 笑)
来年こそはカメラに納めたいです。
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年07月14日 00:36

にゃにょさん^^おはようございます
奄美大島でアカショウビンに出会ったのですね!
そこはアカショウビンの本場、という感じがします^^
感激しますよね。
カワセミより大きくて、派手で・・・(*´ー`)
びっくりしますよね。あれが目の前に居たら。
声もとても印象的。いつも聴けたんですね。いいなあ。
わたしもアカショウビンにまた会いたいなあ!!!
来年も、またその大会に参加されるのですね!
アカショウビンぜひともカメラに納めてください!
奄美大島でアカショウビンに出会ったのですね!
そこはアカショウビンの本場、という感じがします^^
感激しますよね。
カワセミより大きくて、派手で・・・(*´ー`)
びっくりしますよね。あれが目の前に居たら。
声もとても印象的。いつも聴けたんですね。いいなあ。
わたしもアカショウビンにまた会いたいなあ!!!
来年も、またその大会に参加されるのですね!
アカショウビンぜひともカメラに納めてください!
Posted by harry at 2010年07月14日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。