2010年04月27日
授業参観でしたー
今日は春の嵐。
台風かと思うくらいの強い風に植木鉢が気がつくと転がっていましたよ。
あわてて起こしに出ると、あっという間に雨でびしょぬれに^^;びっくりしたー。
そんな中、今日はチビの学校で授業参観がありました。
チビの新しい先生は、今年大学をでたばかりのフレッシュマンです。
先週家庭訪問があったんだけど、とても丁寧な語り口で、こちらの話を、まっすぐ目をみて「はい」とうなずきながら聞く姿は、なかなか頼もしかったですよ。
わたしの眼から見ると、ほんとにまだまだ学生さんみたいな見た目なんですが、
とっても一生懸命で、落ち着いていて、好感を持ちました。
技術的なことはこれから現場で学んでもらえればいいし。新鮮な感性で子どもたちと明るく元気に接していただけそうです。
わが町の特産品、春にんじんの絵をクラスで描いたようで張り出してありました。
うちのチビのにんじんは一番左のものです。
葉っぱがブロッコリーみたいにもこもこ(笑)
その脇から伸びた細い葉は、きっと先生の指導のたまものですね(笑)
今年一年、お世話になります!先生。

あ、そうそう。
今日の午前中に、おやつにとおもって、またシフォンケーキに挑戦したんですよ。
メレンゲの泡立ての加減がわりとよかったと思って、自分では期待していたのですが・・・・
夕方に型から抜いてみると・・・・
また陥没しました!!!(;´Д`)

くやしーーーー!
満足のいくものが焼けるまで何度でも焼いちゃうぞーーーー!!!←燃えてるらしい
一応原因を考えてみたんだけど、実は今、昔あまり考えずに購入したフッ素加工の型を使っているんですよ。
アルミのものに買い換えようかな。そっちのほうが縮みにくいそうです。
あと、卵黄を混ぜるときにしっかりと白くなるまで乳化させることがコツらしいです。
がんばります。
台風かと思うくらいの強い風に植木鉢が気がつくと転がっていましたよ。
あわてて起こしに出ると、あっという間に雨でびしょぬれに^^;びっくりしたー。
そんな中、今日はチビの学校で授業参観がありました。
チビの新しい先生は、今年大学をでたばかりのフレッシュマンです。
先週家庭訪問があったんだけど、とても丁寧な語り口で、こちらの話を、まっすぐ目をみて「はい」とうなずきながら聞く姿は、なかなか頼もしかったですよ。
わたしの眼から見ると、ほんとにまだまだ学生さんみたいな見た目なんですが、
とっても一生懸命で、落ち着いていて、好感を持ちました。
技術的なことはこれから現場で学んでもらえればいいし。新鮮な感性で子どもたちと明るく元気に接していただけそうです。
わが町の特産品、春にんじんの絵をクラスで描いたようで張り出してありました。
うちのチビのにんじんは一番左のものです。
葉っぱがブロッコリーみたいにもこもこ(笑)
その脇から伸びた細い葉は、きっと先生の指導のたまものですね(笑)
今年一年、お世話になります!先生。
あ、そうそう。
今日の午前中に、おやつにとおもって、またシフォンケーキに挑戦したんですよ。
メレンゲの泡立ての加減がわりとよかったと思って、自分では期待していたのですが・・・・
夕方に型から抜いてみると・・・・
また陥没しました!!!(;´Д`)
くやしーーーー!
満足のいくものが焼けるまで何度でも焼いちゃうぞーーーー!!!←燃えてるらしい
一応原因を考えてみたんだけど、実は今、昔あまり考えずに購入したフッ素加工の型を使っているんですよ。
アルミのものに買い換えようかな。そっちのほうが縮みにくいそうです。
あと、卵黄を混ぜるときにしっかりと白くなるまで乳化させることがコツらしいです。
がんばります。
Posted by harry at 20:02│Comments(20)
│子育て自分育て
この記事へのコメント
こんばんは
わー、おっきなドーナッ...o-_-)=○☆)~O~)ボコッ!
むむ?川流れですね、おお、穏やかなharryさんが
リベンジに燃えている!Ψ(`◇´)Ψ メラメラ...
美味しきゃいいじゃーないですか(*´ー`)←根性なし
平日参観日ですか、ウチは先日の土曜日でしたよ、
このあとは学校もGWで連休がきますしね、
土曜日もずっと授業やればいいのに...(-_-;)
わー、おっきなドーナッ...o-_-)=○☆)~O~)ボコッ!
むむ?川流れですね、おお、穏やかなharryさんが
リベンジに燃えている!Ψ(`◇´)Ψ メラメラ...
美味しきゃいいじゃーないですか(*´ー`)←根性なし
平日参観日ですか、ウチは先日の土曜日でしたよ、
このあとは学校もGWで連休がきますしね、
土曜日もずっと授業やればいいのに...(-_-;)
Posted by jesse-ed at 2010年04月27日 21:13
あっと、書き忘れましたよ
ニンジンの絵、あやつ君のはがっしり太くて
葉っぱもフサフサ、緑もオレンジも濃くて鮮やか!
八百屋(今時はスーパーか ^^;)にあったら
迷わすこのニンジンを買いますよ〜(^^)v
うん、無農薬の有機栽培だなこりゃ( ・∀・)つ
ニンジンの絵、あやつ君のはがっしり太くて
葉っぱもフサフサ、緑もオレンジも濃くて鮮やか!
八百屋(今時はスーパーか ^^;)にあったら
迷わすこのニンジンを買いますよ〜(^^)v
うん、無農薬の有機栽培だなこりゃ( ・∀・)つ
Posted by jesse-ed at 2010年04月27日 21:20
ニンジンの絵!!どれもモノ凄く上手ですね!!
ニンジンって葉の部分はあまり見る機会は
ないハズなのに!!そちらでは特産なんですね!!
見る機会が多いのでしょうか^^
ニンジンって葉の部分はあまり見る機会は
ないハズなのに!!そちらでは特産なんですね!!
見る機会が多いのでしょうか^^
Posted by nuts at 2010年04月27日 21:35
>また陥没
(´ー`) アイス入れて食べるのでそのままにしておいてクダサイ
↑
もらうの前提トーク 笑)
こんばんにゃあ
こちらは現在も強風です
(´ー`) アイス入れて食べるのでそのままにしておいてクダサイ
↑
もらうの前提トーク 笑)
こんばんにゃあ
こちらは現在も強風です
Posted by にゃにょっく商事
at 2010年04月27日 21:47

(´▽`)
↑
「す」って・・・???(笑)
↑
どっかからコピ(笑)
↑
こんばんま
↑
「す」って・・・???(笑)
↑
どっかからコピ(笑)
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2010年04月27日 22:05

こんばんわ
町の特産物をクラスで絵を描くのは面白くていいですね。
色がみんな違うのが感じ方の違いが見えて面白いです。
ちなみに私はちび君の年齢の頃はにんじんが好きじゃなかったですが、
高校生くらいの時にまったくの突然に好きになりました。
なんでか自分でも思い出せません・・・(笑)・・・
シフォンのはフッ素加工のでharryさんはうまくゆかないのですね。
なるほど、その情報を頭に入れておきます!
町の特産物をクラスで絵を描くのは面白くていいですね。
色がみんな違うのが感じ方の違いが見えて面白いです。
ちなみに私はちび君の年齢の頃はにんじんが好きじゃなかったですが、
高校生くらいの時にまったくの突然に好きになりました。
なんでか自分でも思い出せません・・・(笑)・・・
シフォンのはフッ素加工のでharryさんはうまくゆかないのですね。
なるほど、その情報を頭に入れておきます!
Posted by guitarbird
at 2010年04月27日 22:12

いろいろあって、物凄くご無沙汰してしまいました。
相変わらず、まめに菓子作りをされているんですね。いつもながらの、きれいで几帳面な仕事ぶりに、我のありようを反省す、、、。陥没していようが、いまいが、仕事の美しさは、揺るぎようが無いですもの。
相変わらず、まめに菓子作りをされているんですね。いつもながらの、きれいで几帳面な仕事ぶりに、我のありようを反省す、、、。陥没していようが、いまいが、仕事の美しさは、揺るぎようが無いですもの。
Posted by リス美 at 2010年04月28日 06:46
jesse-edさん^^おはようございます
昨夜は21時よりチビと爆睡してしまったので、御返事遅れましたー(そのまま朝を迎えました笑)
>...o-_-)=○☆)~O~)ボコッ!
これ、けっこうお気に入り(笑)
あはは、と笑ってしまいます。
もちろんこれくらいではボコッとはいかないので、
ご安心を(笑)
チビを叱っているときの姿をみられたら
「穏やかな」という形容詞は二度と
使っていただけないだろうなーと思うのでした・・・(笑)
昨夜は21時よりチビと爆睡してしまったので、御返事遅れましたー(そのまま朝を迎えました笑)
>...o-_-)=○☆)~O~)ボコッ!
これ、けっこうお気に入り(笑)
あはは、と笑ってしまいます。
もちろんこれくらいではボコッとはいかないので、
ご安心を(笑)
チビを叱っているときの姿をみられたら
「穏やかな」という形容詞は二度と
使っていただけないだろうなーと思うのでした・・・(笑)
Posted by harry at 2010年04月28日 08:33
jesse-edさん
にんじんですが(笑)
そうそう、無農薬系かもしれませんね。
同じようなにんじんを見てかいても、
それぞれのお子さんによって、
描き方がちがっているのは素敵でした^^
一番右のお子さんのにんじんなんて、
いかにも水彩画の技巧をマスターしてる感じしません?
うちのにんじんは葉っぱがブロッコリーだから
お得!(笑)
にんじんですが(笑)
そうそう、無農薬系かもしれませんね。
同じようなにんじんを見てかいても、
それぞれのお子さんによって、
描き方がちがっているのは素敵でした^^
一番右のお子さんのにんじんなんて、
いかにも水彩画の技巧をマスターしてる感じしません?
うちのにんじんは葉っぱがブロッコリーだから
お得!(笑)
Posted by harry at 2010年04月28日 08:35
nutsさん^^おはようございます
今頃に農産市に買い物に行くと、
春にんじんの規格外のを袋に満載したのが
お安く買えるんですよ^^
だけど、葉は落として売るし、
ビニールハウスの中でにんじんを育ててるのを
よく見かけるけど、もさもさしてるなと思うくらい。
細かく見るのは初めてなお子さんも
おられたと思いますよー^^
きっと楽しんで描いたんだろうなあってわかるように
それぞれが違うにんじん描いてました(*´ー`)
今頃に農産市に買い物に行くと、
春にんじんの規格外のを袋に満載したのが
お安く買えるんですよ^^
だけど、葉は落として売るし、
ビニールハウスの中でにんじんを育ててるのを
よく見かけるけど、もさもさしてるなと思うくらい。
細かく見るのは初めてなお子さんも
おられたと思いますよー^^
きっと楽しんで描いたんだろうなあってわかるように
それぞれが違うにんじん描いてました(*´ー`)
Posted by harry at 2010年04月28日 08:38
にゃにょさん^^おはようございます
ナイスアイディア!
アイスと食べたらおいしそうですねー(*´ー`)
しかし、ここで、あえて陥没させようとすると
これまた今度はそうもいかない気がします(笑)
極めますから。がんばります(笑)
そちらも強風だったんですねー。
ほんとにすごかった。
今朝は綺麗に晴れてます!
ナイスアイディア!
アイスと食べたらおいしそうですねー(*´ー`)
しかし、ここで、あえて陥没させようとすると
これまた今度はそうもいかない気がします(笑)
極めますから。がんばります(笑)
そちらも強風だったんですねー。
ほんとにすごかった。
今朝は綺麗に晴れてます!
Posted by harry at 2010年04月28日 08:45
そるとさん^^おはようございます
どこからコピー?(笑)
す、はでね・・・
「○○(←町名です)大すき」って書いてあった中の
「す」ですよ(*´ー`)
まだ「好」という漢字は教わってないのですね(笑)
先生も、ひらがなのほうが簡単だったと思われ・・(笑)
どこからコピー?(笑)
す、はでね・・・
「○○(←町名です)大すき」って書いてあった中の
「す」ですよ(*´ー`)
まだ「好」という漢字は教わってないのですね(笑)
先生も、ひらがなのほうが簡単だったと思われ・・(笑)
Posted by harry at 2010年04月28日 08:48
guitarbirdさん^^おはようございます
特産品がにんじんっていうの、いいでしょ。
家庭訪問で先生が
「にんじんの絵を描いて張り出してありますので!」と
嬉しそうでしたので、きっと先生も(笑)、
楽しんでおられたのだと思います!
チビもにんじんは食べたり食べなかったりですよ。
香りがだめなんでしょうか。
突然食べられるようになったその秘密がわかればなあ(笑)!
フッ素加工のせいにしてますがっ(笑)
焼き上がりに膨らんだ後、フッ素加工された型だと、
ずるずるっと縮むそうなんです。
藁にもすがるつもりで、一つ一つ改善していきますねー(*^▽^)/
特産品がにんじんっていうの、いいでしょ。
家庭訪問で先生が
「にんじんの絵を描いて張り出してありますので!」と
嬉しそうでしたので、きっと先生も(笑)、
楽しんでおられたのだと思います!
チビもにんじんは食べたり食べなかったりですよ。
香りがだめなんでしょうか。
突然食べられるようになったその秘密がわかればなあ(笑)!
フッ素加工のせいにしてますがっ(笑)
焼き上がりに膨らんだ後、フッ素加工された型だと、
ずるずるっと縮むそうなんです。
藁にもすがるつもりで、一つ一つ改善していきますねー(*^▽^)/
Posted by harry at 2010年04月28日 08:53
リス美さん^^おはようございます
ご無沙汰しております!
そちらも気持ちのよい初夏になっているでしょうね!
几帳面・・・な性格ではないのですよ。
普通にしてるとがさつになるのです。お恥ずかしいです^^
シフォンケーキは、でも、たしかに、型にそって
「ぴしっ」と仕上げたいなと思います。
材料も、ほかのケーキに比べるとそんなに
たくさんいらないので、作りやすいですよ。
今はまってしまってます(笑)
ご無沙汰しております!
そちらも気持ちのよい初夏になっているでしょうね!
几帳面・・・な性格ではないのですよ。
普通にしてるとがさつになるのです。お恥ずかしいです^^
シフォンケーキは、でも、たしかに、型にそって
「ぴしっ」と仕上げたいなと思います。
材料も、ほかのケーキに比べるとそんなに
たくさんいらないので、作りやすいですよ。
今はまってしまってます(笑)
Posted by harry at 2010年04月28日 08:58
野鳥撮影楽しんではりますなぁ。
こちらではサンコウチョウにアカショウビンが渡ってきましたよ。
ここで一句。
今年こそ 撮ってみたいぞ サンコウチョウ
なんのこっちゃ・・・汗
授業参観。
私等の時代、親が学校に来るのが一番嫌でしたよ。
最近のガキンチョは来ないと怒るらしいですね。
それって私には、不思議な感覚です。
こちらではサンコウチョウにアカショウビンが渡ってきましたよ。
ここで一句。
今年こそ 撮ってみたいぞ サンコウチョウ
なんのこっちゃ・・・汗
授業参観。
私等の時代、親が学校に来るのが一番嫌でしたよ。
最近のガキンチョは来ないと怒るらしいですね。
それって私には、不思議な感覚です。
Posted by 鯉太朗
at 2010年04月28日 15:36

鯉太朗さん^^こんばんは
サンコウチョウに、アカショウビンですか!!!
まさしく、おかえりー、ですね^^
わたしのフィールドにきていたサンコウチョウは
来なくなってしまいました。
一度途切れてしまうと、今後どうなるのか・・・・。
見守りたいです。
ぜひ、サンコウチョウの写真撮ってみせてください。
こちらはキビタキはきてるので、次はオオルリに会いたいです。
授業参観・・・
わたしも親がくるのはちょっと照れくさかったですね。
昔は親も着物着たりして、オオゴトっぽかったですし(笑)
今は親御さんたちも普段着で、子どもたちも喜んでるみたいですね。
気楽なイベントになったのかもしれません。
サンコウチョウに、アカショウビンですか!!!
まさしく、おかえりー、ですね^^
わたしのフィールドにきていたサンコウチョウは
来なくなってしまいました。
一度途切れてしまうと、今後どうなるのか・・・・。
見守りたいです。
ぜひ、サンコウチョウの写真撮ってみせてください。
こちらはキビタキはきてるので、次はオオルリに会いたいです。
授業参観・・・
わたしも親がくるのはちょっと照れくさかったですね。
昔は親も着物着たりして、オオゴトっぽかったですし(笑)
今は親御さんたちも普段着で、子どもたちも喜んでるみたいですね。
気楽なイベントになったのかもしれません。
Posted by harry at 2010年04月28日 19:01
ふたたびですが、にんじんが突然好きになったこと、
昨日書き込みをしてからおぼろげながらに思い出したのは、
外食でステーキやハンバーグなどに添えられている
甘にんじんを初めて食べて好きになったからのような気がしました。
昨日書き込みをしてからおぼろげながらに思い出したのは、
外食でステーキやハンバーグなどに添えられている
甘にんじんを初めて食べて好きになったからのような気がしました。
Posted by guitarbird
at 2010年04月28日 20:08

guitarbirdさん^^こんばんは
なるほど!
あの、甘く煮付けたにんじんで
一気に食べられるようになったのですね。
そういえば、にんじんに対して近頃、
それほど手をくわえてなかったです(笑)
今度それを付け合せにしてチビに出してみます^^
ありがとうございまーす。
なるほど!
あの、甘く煮付けたにんじんで
一気に食べられるようになったのですね。
そういえば、にんじんに対して近頃、
それほど手をくわえてなかったです(笑)
今度それを付け合せにしてチビに出してみます^^
ありがとうございまーす。
Posted by harry
at 2010年04月28日 20:40

とっても美味しそうな人参!…^^b
私も子供の頃…
新任の保健の先生の昔話し(お母さんが工夫をして食べさせてくれた…)
を聴いてから人参が食べられるようになりました…^^
きっと、何かきっかけがあったんでしょうね…^^b
私も子供の頃…
新任の保健の先生の昔話し(お母さんが工夫をして食べさせてくれた…)
を聴いてから人参が食べられるようになりました…^^
きっと、何かきっかけがあったんでしょうね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2010年04月29日 12:45

naminosabaohさん^^こんにちは
>美味しそうな
わが町特産ですから(笑)
今朝も、農産市で一袋150円で
規格外のを買ってきましたよ。
しばらくにんじんづくしです・・・(笑)
甘煮にしてみますね。
きっかけ作り(笑)
>美味しそうな
わが町特産ですから(笑)
今朝も、農産市で一袋150円で
規格外のを買ってきましたよ。
しばらくにんじんづくしです・・・(笑)
甘煮にしてみますね。
きっかけ作り(笑)
Posted by harry at 2010年04月29日 16:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。