ふきのとう味噌

harry

2010年03月26日 20:02

 先日、山のほうで、ふきのとうが群生しているのを見つけました。 



ほとんどが開いてしまっているのですが、チビと丁寧にさがしていくと、まだいくつかの、ひらいていないふきのとうを見つけました。




あまりなかったんですけど、これくらい収穫!
さすが、芽のときから、あの「フキ」の香りがぷんぷんしています。




2月に、jesse-edさんが作っておられた、ふきのとう味噌に挑戦してみることにしましたよ。

洗い、いったんゆでこぼし、少し水にさらして、刻んで。
そこでちょっとだけ味見してみると・・・うわっ。ほろ苦っ。
山菜だけあって、かなり苦く感じました。


jesse-edさんはお味噌に砂糖は混ぜないということだけど、甘党のわたしは大匙で加えてしまいました(笑)
みりんとお酒で伸ばしたお味噌と和えました。
うん、甘じょっぱほろにがです^^
わたしにはこれでちょうどいいくらい。春らしい、良いお味です!




フキ...近所の農家のかたが、裏庭に植えておられるんですよね。
ということはどこにでも自生できる植物なのかな。
こんなに美味しいなら、フキ、庭のスミで育てたいなあ・・・。
でも、様子をみてると、どうも適当な増え方しそうだし、あのフキの葉っぱがもっさりと茂るわけで・・・
明らかに庭向きじゃないかもしれず・・・(笑)





あったかご飯にとても合いました。
おにぎりにしても美味しそう。
来年はもっと早くに収穫に行ければいいなあ^^



この記事をUPする前にjesse-edさんがふきのとうみそ&鯵のなめろうの記事をあげておられました。
あわせてこちらをリンクさせていただきます。


あなたにおススメの記事
関連記事