ゴーヤの佃煮

harry

2009年09月07日 18:02

 自家製のゴーヤがたわわになったら、それでゴーヤの佃煮を作ろうって思っていたのですが・・・。
今年もなぜか不作。
菜園のほうで作っていた時は、たった一株でも、怖いくらいに茂って、使い道に困るくらい収穫したんですが、夏の日よけにしたいなとおもって、昨年から家の西側の窓沿いで作る様になって、がたっと採れなくなりました。
6月に種蒔きしたものの今年はなかなか発芽もしなくて、8月のお盆明けからちらほら採れだしたものの、すごく小さい実しかつかないんです。

さすがに西日は過酷?


単発でチャンプルにしたのが3回・・・。あとは採り遅れで黄色くさせてしまいました。
来年はもうちょっと土作りしてやらないとだめか・・・(^^ゞ←基本ですね・・・
課題にします。

 反省もこめつつ、今年は市販のゴーヤを使って佃煮を作る事にしました。





この夏、悔しくて今まで一度も市販のゴーヤ買わなかったんですが、ついに敗北・・・(笑)
この佃煮は本当においしいので、瓶いっぱいに作りたかったんですもの(^^ゞ
ちなみに、左上の一番小さいのが、数日前にわたしが収穫して冷蔵庫にいれてあったミニゴーヤちゃんです。
もうちょっと大きくなって、と思って放っておくと、成長せずにこのまま黄色くなってしまうんです・・・。


 さてレシピは、お料理好きな人ならご存知、クックパッドのCHIHOKOママのゴーヤの佃煮を参考にしました。
去年もこれで作っています(^^ゞ




材料さえ揃えば(笑)何の苦労もなく作れるレシピで、スライスしたゴーヤを1分ほど茹でて冷水で冷まします。
そして、調味料を合わせて煮立たせて、そこで煮詰めて行くだけ。水分が飛んだら、ごま、ちりめん、鰹節をお好みであえてやり、完成です!





わたしは苦すぎるのは駄目なんで(笑)、少し砂糖を多くしてしまいました。
白いご飯にのせて早く食べたいな!


そうそう、庭では今、夕顔が咲き始めました。
夜に咲く花なので、早起きしないと見られません。
今朝、花に陽が射し始めた頃に気がついてカメラを向けたので、少し花に元気がないかな。




あなたにおススメの記事
関連記事