片づけが進まない理由
こんにちは^^
阿蘇の旅で感じたことを、8月中になんとか終わらせたいと思いこつこつ書き進めていましたが、どうも無理そう、とわかったので、そちらはちょっと休憩を頂いております。
今日は、本日(まさに先ほど)の出来事を書きたいと思います^^
チビの学校は9月1日が始業式。いきなり授業も給食もあります!
それを前にして、ちょっと本の片付けしてしまおうとおもいました。
チビが幼稚園に通っていた頃に毎月持ち帰ってきた月刊誌ですが、これ、けっこうあなどれないんですよ・・・。
たまに開くとこれがなかなか面白くて、どうも惜しくて捨てられないんですよねぇ。でも、今日こそは捨てちゃる!!!
そんな意気込みで、とりあえず種別に積んでみました。
が...。
harry「きれいな星空だよね~!」
ちび 「うん!この星があつまったところ、川になってるんだよね^^」
harry「(*´ー`)そうそう、名前知ってるよね?」
ちび 「うん!よしのがわ!(^▽^)ノ」
harry「....Σ( ̄口 ̄;;」
あまのがわ、ってはっきりと書いてあるんだけど...このページに...
あっ、立体めがねだ。覗いてみようか(^▽^)ノ
harry「いやぁーーー!!!エゾリスかわいい~(T∇T) 」
ちび 「シマリスもいいよねぇ~(*´ー`)」
harry「やっぱ面白い!捨てられないねぇ...」
ちび 「うん、捨てないで!」
harry 「しかしなぁ...この3、4歳児ようのしまじろうは、さすがに捨てようか」
ちび 「3歳だもんね、いいよ!」
harry「...はっ!!!ちょっとまった!!!」
うっ、この味わい...
良い感じだし...
おおーーーー!
これ...どこをどうみても写真家の武田晋一さんの写真だぁ!!!
この頃は気がつかなかったけど、目にしてたんだなぁ。
ということで、本は...
とりあえずしまじろうは上の二冊を置いておいて捨てることになり、そのほかの物は年末までおいておくことになりました。
片づけが進みません(笑)
関連記事