農耕地の鳥

harry

2007年11月16日 19:01

 さて、今日は朝から曇天。
恨めしそうに空を見上げるけど、雨が降ってないだけでもラッキー。
それに寒くないのは超ラッキー。
今日は家から少し走ったところのいつもとは別の農耕地へと車を走らせました。

 そこでのファーストカット...は(笑)



変な獣が歩いてました。うちの近所でもごくたまに走ってます^^
鳥じゃないじゃん^^;はっ、よく見るとすずめの皆さんがご一緒でした。かろうじて鳥、と主張してみる(笑)
ピント、後ろの茂みにいってるでしょう。こういうとっさの時にきっちりできるようになりたいなぁ!

 さて、どんな鳥に会えるかなって思いながら歩いてみたけど、
さえぎるものがないので、すぐに鳥に見つかってしまい、距離をつめられないです。
見つけたのはカラス、ホオジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、モズ、ウグイス、ジョウビタキのメス。
普通におなじみさんばかりだけど、
移動の車窓から時折、耕したばかりの畑で茶色っぽい謎の鳥がっぱっと飛び立つのが気になって。
あの鳥、誰かなあ~って車から気にしていた時、ふっとすぐ側にいた子!
「この子っ、誰なの~?タヒバリかな???」
数カットを静かに記念撮影させてもらいましたが、写真の鳥のほうも『いつ飛んでやろう』と間合を計っている状態...。
もうすぐさま緊急スクランブルで飛び立たれてしまいました...。
くつろいでるところをごめんな。






 自宅でゆっくりと図鑑を探してみたんだけど、この背中の模様は...
もしかしたら普通にヒバリかもしれない。
地面に居るところをこんなにも近くで見たのは初めてだったので、
誰だかさっぱりわからなかったです(^^ゞ

 タヒバリはこっちですね、きっと。
少し遠かったけど、ハクセキレイの群れと一緒に、畑でお食事中でした。
少しぽってりしてるけど、ビンズイに良く似たお腹の模様なんだなあ。



この子はこの辺りでは冬鳥です。
しかし図鑑には、お腹がオレンジ色なのは夏羽ってかいてある...
微妙にオレンジっぽいように感じるのですが、まだ衣替えしてないんでしょうか 
Σ( ̄口 ̄;; ←お、同じか...(さすがにそろそろ半そでは要らないな~)


あなたにおススメの記事
関連記事