ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月02日

かぼちゃのプリンを作ろう!

かぼちゃのプリンを作ろう!

 昨日の午前中、スーパーに行ったら、かぼちゃがお買い得でとても美味しそうでした。
 ちょうどその朝、 ポテトの毎日釣りがしてぇ~!! のポテトさんがかぼちゃのプリン作りに奮闘されていた記事を拝見していたので、わたしも影響されて、久しぶりにかぼちゃのプリンを作ることにしました(^▽^)ノ

 さて、ポテトさんが作ったかぼちゃのプリンのレシピは、かぼちゃ400グラム、牛乳400グラム、生クリーム150グラム、砂糖110グラム、卵4個

 わたしが持っているお菓子のレシピ本からは、3種類のかぼちゃのプリンが見つかりました。
で、それぞれを比べてみますと、面白かったのは、かぼちゃに対しての、牛乳の量が、本によってまちまち。その辺りで違いがでるのかな?
出来上がり写真を見比べると、なんとなく、かぼちゃより牛乳と卵が多いレシピは、しっかりと固まり、型からだして切り分けられるスタイル。
かぼちゃを多めにして、卵をおさえると、ねっとりとしたプリンになって、スプーンですくって盛り付けスタイルになりそう。というイメージを持ちました。
とりあえず、まずは一つ作ってみましょう。


ポテトさんのレシピに近づけるように、
かぼちゃ400グラム、牛乳400グラム、を用意。ところが、我が家のオーブンは小さく、手持ちの型も小型なもので、容量オーバーになる可能性が。
それで、生クリームを150グラムから50グラムに変更。
卵を4個から3個に変更しました。
あと、これは好みで、砂糖110グラムを60グラムに(笑)。
その分、型の底にキャラメルソースを敷いたのでそっちに60グラムの砂糖を使っています。


まずはポテトさん式に、レンジでやわらかくしたかぼちゃと砂糖と牛乳をミキサーにかけます。
写真は半量。
かぼちゃのプリンを作ろう!



流れるような液体になるので、そこに、別のボールにあわせておいた、生クリームと溶き卵を加えます。
そのときは念のため、裏ごしのつもりで、万能こし器(ざる)を通しました。すると卵がより滑らかになります。
バニラエッセンスも数滴おとします。
かぼちゃのプリンを作ろう!



キャラメルソースを敷いた型に流し込んで、170度のオーブンで45分くらい焼きました。
そのときは熱湯を鉄板に入れて、湯煎焼きにします。
かぼちゃのプリンを作ろう!



一晩冷やして、今朝、食べました。
やわらかめの仕上がりになりましたが、もうちょっと固まってる、という食感があってもよかったかな。
お菓子のレシピって、ほんとうに微妙なものですね。
ねっとり濃厚にできて、家族には好評でしたが、また配合を変えてチャレンジしてみたいです。
かぼちゃのプリンを作ろう!




今回のポテトさんのレシピでは、ミキサーを利用していて、これがユニークでとっても楽でした。
手持ちのレシピではどれも皆、『かぼちゃは裏ごし』、と相場が決まってるので。
それに、手順が簡単になっているので、とっても楽ちん。
牛乳を温めたりしないでいいし。これなら、気軽に作れるなあって思いましたよ!

チビから、また作ってのリクエストもらったので、ぜひ再挑戦したいです。
良い機会を頂きました。ありがとうございました(^▽^)ノ





同じカテゴリー(甘い誘惑)の記事画像
漬け込みフルーツ
梨と紅茶のゼリー
お茶でも一服
くるみバター
こう見えても意外といける
レモン味
同じカテゴリー(甘い誘惑)の記事
 漬け込みフルーツ (2012-02-01 23:42)
 梨と紅茶のゼリー (2011-09-04 20:43)
 お茶でも一服 (2011-04-20 20:48)
 くるみバター (2011-01-10 15:32)
 こう見えても意外といける (2010-08-02 20:03)
 レモン味 (2010-07-30 21:03)

この記事へのコメント
(´▽`)ノ■ハイ

チロルのハロウィンかぼちゃ味

プリンも美味しそうでよかですな

こんにちま
Posted by (´▽`) at 2008年10月02日 11:09
そるとさん^^こんにちは!

チロルにも、かぼちゃ味あるんですか?
それは食べてみたいです。

プリンは大好きなんですが、そういえばあまり作りません(^^ゞ
Posted by harry at 2008年10月02日 14:16
あ===!! カボチャのプリン~っ!!
実はうちにもカボチャ1玉が冷蔵庫の中に転がっていて、
カボチャのプリンを作ろうか、どうしようかと悩んでいたのです!!
カボチャのプリンって食べたことなくて。
でも日曜日まではお菓子作る時間が取れそうもないので、
とりあえず今日の晩ご飯で、カボチャのコロッケに変身する…かな?
美味しいなら今度プリンも作ってみようかな♪
Posted by しゅんぎく at 2008年10月02日 14:52
しゅんぎくさん^^こんばんは!

おお、かぼちゃ、一玉ありますか^^
まるごとあると、食べでがありますよね。
かぼちゃのコロッケも大好きです。
すでにもう食事おわったんでしょうか。
我が家は揚げ餃子にしました^^今食べ終わりましたよ~。
かぼちゃのプリンは、裏ごししたかぼちゃをたべてる、って感じがベースの食感です。わたしは好きなんですよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね^^
Posted by harry at 2008年10月02日 19:41
こんばんは
冬になったら作ってみます。
Posted by GBKT at 2008年10月02日 20:18
ごはん…
コロッケ所ではなくなりました (;つД`)
今夫に会社の帰りに買ってきてもらったほか弁を
食べてる所です…

最悪です~…・ ゜・(PД`q。)・゜・
Posted by しゅんぎく at 2008年10月02日 21:37
今晩は。
パンプキン・プリンって、語呂がいいですねえ。
連呼するとキモチイイ♪
Posted by 千子村正 at 2008年10月02日 23:54
(;´д`)・・・

また罪作りなオヤツを

健康診断のため夕飯は粗食 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年10月03日 00:44
おー
なんか美味しそうです
甘いものはあまり得意でない私ですが、なんかこれは美味しそうです。
たぶん、甘さが前面に出ていない感じが惹かれます。
Posted by TakaTaka at 2008年10月03日 01:29
私はちょうど昨日、パンプキンパイを作りました!こっちのかぼちゃは水っぽいのが多いんですが、少しはましなのを入手したので、スイーツに利用せねば!と、パイにすべきかパンプキンカスター(私は卵も牛乳も使わないので、カスターって言っても豆腐を使うんですけどね)にすべきか散々迷ったあげく、パイ。美味しかったです♪♪
Posted by りす美 at 2008年10月03日 06:43
guitarbirdさん^^おはようございます!

冬といわず、ぜひいますぐに(笑)。
あ、でもそちらは冬のおとづれが早いのでしたね。
こちらも、さすがにだいぶ、涼しくなってきました(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年10月03日 09:32
しゅんぎくさん^^おはようございます!

な、なにがあったの?と思って、ブログに駆けつけてみましたが、
さすがに大変な時に記事があがっているはずもなく...(笑)
大丈夫ですか~!?なんとか乗り切ってくださいね!(^ー^)v
Posted by harry at 2008年10月03日 09:34
千子さん^^おはようございます!

どら、と思って口に出してみましたら。
ほんと、早口言葉みたいで、破裂音を言い切った時、
ちょっと気持ちよいかも(笑)新発見でした^^
Posted by harry at 2008年10月03日 09:36
にゃにょさん^^おはようございます!

なんと、健康診断でしたか。
でも、それ大事ですね!
この夏、わたしも受けてその時にちょっと大変だったんですよ。でも大丈夫だったのでよかったですが。
では、今夜はきっとご馳走、ですね~^^
Posted by harry at 2008年10月03日 09:40
Takaさん^^おはようございます!

ありがとうございます。
Takaさんのお墨付きいただけたら、もうそれだけで満足(´∀`)
砂糖減らしても、キャラメルソースで使ってるので、同じかなあと、
複雑な思いでしたが。
カボチャのお菓子って、なんか嬉しくなりますよね。
Posted by harry at 2008年10月03日 09:43
りす美さん^^おはようございます!

わーい、りす美さんとことも、カボチャでシンクロしていたのですね。
英国のカボチャは水っぽいのですか、なんとなく納得!
パイもとってもおいしそう。
それに豆腐を使ったパンプキンカスターって、興味津々!(゚∀゚)
りす美さんのお料理はほんとにカラダに優しそうで、いいなあ。
Posted by harry at 2008年10月03日 09:46
わ~~!!かぼちゃプリンを作って下さったんですね!!
ありがとうございます!!(*^0^)/

やっぱりかぼちゃが多いとねっとりとした感じになるんです
ね!^^;牛乳の比率とかを多めにしたほうがよりプリンらし
くなるんですね~。知らなかった!!(^_^A)そういえば、
ネットでみたレシピには濃厚かぼちゃプリンってなっていた
ので、最初からねっとり系のプリンだったんですね!^^失
敗というわけではないのでちょっと安心しました!

あ、普通はかぼちゃを裏ごしするんですね!?^^;そういえ
ば、友達はそうしていたような。やっぱりお菓子作りは難しい
ですね~!^^でも面白いからまた何か簡単に作れるのを探
して作ってみたいと思います!^^かぼちゃプリンのレポあり
がとうございました!!(*^^)
Posted by ポテトポテト at 2008年10月03日 10:18
同じくカボチャプリン作るんでも色々探求するところが素晴らしいです。

で、harryバージョンが完成したところで全国発送、ねっ!(笑)

 
Posted by Chum88 at 2008年10月03日 10:32
ポテトさん^^こんにちは!

いえいえ、こちらこそ、作りやすいレシピを教えていただいて、
ありがとうございました^^
おかげでカボチャのプリンも久しぶりに作って食べられたし(^▽^)ノ
よいことばかりでしたよ。
ポテトさんのチーズケーキは、いちごの季節にぜひ挑戦してみたいです。
また作りやすくて美味しいレシピ、教えてくださいね!
Posted by harry at 2008年10月03日 15:32
Chum88さん^^こんにちは!

ありがとうございます!
お菓子作りは、ちょっとした分量の違いが大きく影響してくるんですよ。
なので、こうやって変えて作るのも、楽しいものです^^
Chum88さんの探究心もかなりのもので、わたしはとてもかないませんが!

全国発送ですか(笑)
ではもっともっと、腕を上げておかなくちゃ。^^
Posted by harry at 2008年10月03日 15:34
うー
なんか今更ながら物言いが偉そうですね。
ごめんなさい。
ホント、この頃、嫁さんの仕事がらケーキやお菓子を沢山持って帰ってくるんですが、それ以上に美味しそうに見えますよ。
Posted by TakaTaka at 2008年10月04日 02:23
Takaさん^^おはようございます!

え?どうしたんですか?
そんなことは感じなかったので、ご安心くださいね^^

奥様、お菓子をたくさん持って帰ってこられるんですか!!!
う、うらやましいです~(*´ー`)
スタジオでお菓子の撮影のお仕事してるとか...?とあれこれ想像^^

Takaさんは最近はお料理より、工芸関係に凝っておられるみたいですね。
そのうちまたお料理記事もお願いします(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2008年10月04日 09:28
>スタジオでお菓子の撮影のお仕事してるとか...?とあれこれ想像^^

まさにその通りです!

今日も朝からケーキ屋さんの取材に出掛けています。

明日はブライダルの撮影とずいぶん忙しく働いています。

今はクリスマスケーキの撮影ラッシュに入っている見たいです。
毎日のようにホールのクリスマスケーキを持って帰ってきているようです。
さすがに食べきれないので、娘の友達の家とかに置いてきているようです(^_^;)
それでも冷蔵庫に3つもホールのケーキが・・・
Posted by TakaTaka at 2008年10月04日 16:31
Takaさん^^こんばんは!

やや!大当たりでしたか(^▽^)ノ
わたし、勘がいいなぁ~!

ケーキ屋さんはすでにクリスマスモードなのですね。
それに、ブライダルかぁ。そういうみなさんのお喜びにつながる
お手伝いができる仕事って、責任もあるけど、ほんとうに素晴らしい
お仕事だな!と思いますよ。
しかも、冷蔵庫に3個もホールケーキ。
お近くだったら、速攻でお邪魔いたしますのに...
フォーク握り締めて(笑)。
Posted by harryharry at 2008年10月04日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぼちゃのプリンを作ろう!
    コメント(24)