ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月10日

朝の散歩~ウェルネスパーク五色

 4月6日 日曜日 淡路島 ウェルネスパーク五色でのキャンプの話を書いています。

 我が家にしてみたら久しぶりのキャンプで、今回いろいろと忘れ物してしまいました。
1:ユニのランタンの替え用マントル 
  失敗。替えのマントルは一式用意して袋に入れてあったのですが、
  それをどういうわけがたたみの上に残して出発しちゃいました。
  大抵、使わずに済むものなのに、無い時に限って破損するってどーゆーこと!
2:テント内用の照明
  テントの中では蛍光ランタンを使ってたんだけど、この前うっかり乾電池を
  入れっぱなしにしていて液漏れさせてしまいました。Σ( ̄口 ̄;;
  その後は100均の手ごろな懐中電灯を使ってしのいでいたのに、今回、それもない。
  ...暗闇で早く寝るか~^^ま、実際そうなったんでいいんですが、
  ずんちゃんからいただいた、蛍光色に発光する棒のおもちゃがえらく役に立ちました。 
  あれ、3本寄ると、なかなか適度な灯りになりますね(笑)
3:ダッヂオーブンのフタをあけるための道具
  ...なんていう正式名称でしたっけ(笑)
  結局は、ゴムのつかむやつで対応できたのでセーフでしたが、以前も忘れた事があるので
  要注意ですね。 
4:暖房関係
  炭をおこすことばっかり考えてて、就寝時のことをこれまた忘れてました。
  夜のおしゃべりから戻ると、すっかり冷えてしまい、アノラックまで着たままで
  シュラフにもぐりこみ眠りましたが、明け方、顔が冷たくなって目が覚めました(笑)
  チビは自分用のお気に入りの布団を抱え、スノピのオフトンの中で温かそうに寝てましたが、
  端っこだったからかな、わたしはやけに寒かったです...(^▽^;)
  5月の連休中に予定してるのですが、高原なんです...
  湯たんぽくらいは準備しとこうかな(笑)

忘れるものって、なんとなくだんだん似通ってきました。
次のキャンプのときは、これから入れるようにしたら忘れないな~(って、そのことをまた忘れそうですが^^;)


 

 さてさて、そんな朝。
テントから出るのを渋っていたら、ずんちゃんちのツインズちゃんたちが起こしに来てくれました^^
 朝からだんなが焚火をしてくれていたので、昨日のパンをホイルに包んで網焼きであたため、
りんりんちゃんから頂いていたコストコの美味しいチョコチップケーキも一緒に頂いて、簡単な朝ごはんにしました。
さて、片付けを終え、子どもたちも遊びだして、気持ちの良い朝。
子どもたちも勝手に遊んでいるので、まだキャンプ場内を歩いてなかったなぁと思ってちょこっと散歩^^
奥のほうでは鳥が樹に群れて囀っていました。すぐとばれちゃったけど^^
わぁ、これなんの樹だろう?不思議な花が付いてます。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色


 お菓子のお家みたいなのがありました。なんでもロシアのハバロフスク地方の伝統の家らしいです。
かわいいですね!平成12年に淡路で開かれた花博で展示されていたそうです。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色




 サイトに戻り、「ねぇねえ、散歩にいこう」とチビを誘うとOK^^ずんちゃんちのお兄ちゃんも一緒に行ってくれるというので、レッツゴー^^
ふふふ、人間って基本行動はあまり変わらないんですよね、場所が変わっても。
こんな木立のなかを歩くのって気持ちがいいな~。
子どもたちと、秋のどんぐりの残りをみつけたり、ふかふかの落ち葉の中を歩いたり。すっごく楽しかった!
彼らもすっかり探検家気分だったみたいですよ。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色


わき道にはちょっとすてきな茂みの道。
でも子どもたちはちょっと怖いって思ったみたい。
山の中って不思議な畏敬の念を感じることありますね。
コッチにはいかずに、メインの遊歩道を行きます。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色



 小さな神社の参道を降ります。
すると一般道にでました。菜の花畑発見!春ですねぇ
朝の散歩~ウェルネスパーク五色



今度は登り。
ちいさな神社の参道から。
Chum88さん、こっちでもモズが居ました。
やたらとかわいらしい囀りだったので気になってパチり。今回の鳥の写真はこれだけです(^^ゞ
朝の散歩~ウェルネスパーク五色

クリックで拡大します
ちょっと回りをトリミングして整理した方がよさそうですね



振り返ると、そこからは風車が見えました。
guitarbirdさん、淡路にも風車がありますよ。
鳥が当たる被害がでないといいですね。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色



 ところで、子どもたちって登りになるととたんに元気がなくなるのね(笑)
はげましながら、の登りです。
幹に付いたカマキリの卵を探したり、花を見たり。
朝の散歩~ウェルネスパーク五色




さて、そろそろまじめに撤収しますか。

part.4 に続く




同じカテゴリー(camp2008 )の記事画像
ちょっと阿蘇まで(水源地)
ちょっと阿蘇まで(阿蘇神社)
ちょっと阿蘇まで(菊池渓谷)
ちょっと阿蘇まで(温泉)
ちょっと阿蘇まで(草千里)
ちょっと阿蘇まで(その3)
同じカテゴリー(camp2008 )の記事
 ちょっと阿蘇まで(水源地) (2008-09-03 10:15)
 ちょっと阿蘇まで(阿蘇神社) (2008-09-01 20:57)
 ちょっと阿蘇まで(菊池渓谷) (2008-08-26 18:12)
 ちょっと阿蘇まで(温泉) (2008-08-25 14:37)
 ちょっと阿蘇まで(草千里) (2008-08-24 16:17)
 ちょっと阿蘇まで(その3) (2008-08-23 14:26)

この記事へのコメント
わおー、ちゃんとお散歩してたんやねー。

きっとその頃私は、
「早く起きてくれんと朝ごはんが片付かん・・・」
とかぼやいてたんやろうなあ。(笑)

ふたあけるやつ とか ゴムでできたつかむやつ とか、
そういう表現、めっちゃ親近感です。(笑)
正式名称覚えられないというか、教えてもらっても覚えようとしない人なんで。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年04月10日 10:20
朝お散歩にいってたんですね
多分そのころは私はご飯作ってたくらいかも
スロースターターな我が家なもんで・・・

フタ開けるやつ!
ああいうのって忘れますよねー
あんまり忘れるんでキッチン用品のコンテナに入れっぱなしにしてるんだけど
そのおかげでちょっと他のものが出しにくい・・・(ーー;)

モズって見た目のかわいさとうらはらに
虫さんを木の枝に串刺しにするんですよねぇ?
あのルックスからは想像できんわぁ
Posted by さまさま at 2008年04月10日 12:37
わままちゃん^^こんにちは!

うん、散歩はすごく気持ちよかったですよ!
前日はあまり歩き回れなかったからね^^
子どもたちと探検家気分を味わう事ができて、いつもの鳥見散歩とは
また一味ちがった楽しさがありました。
そうだ、きっとその頃は、わままちゃんが旦那さんが起きるのを待ってた頃合かもね~!
時間軸で同時進行にキャンプ風景を想像できるのって、とても新鮮だー^^

>そういう表現
むふふ。嬉しいです~♪親近感♪
企画制作側にしてみれば、覚えてほしいだろうけどねぇ(笑)
結局どうでもよいというか...(^▽^;)
しかも、「あっ、そこの緑の四角いの、取って」なら通じるけど、商品名だとたぶん通じないはず(笑)
たぶん次回も「ふたあけるやつ」でしょう(笑)(゚∇^*) テヘ♪
Posted by harry at 2008年04月10日 12:39
さまさまちゃん^^こんにちは♪

キャンプ場ではなんとなくうきうきして、いつも朝の散歩にはいくんですよ^^
でも、あわただしいと、いけない時もあるんだけど、
この日はのんびりした時間を楽しむ事ができました~^^

そうそう、入れっぱなしがいちばんだよね。
それが、もう一度整理して入れなおそう、とかしてると、最後に入れ忘れたりするわたしです。
あと、最初から頭にない、とかね(笑)
今回のダッチ関連品はみなすっかり忘れてました~(^^ゞ

そうそう、モズって肉食ですよ。
かえるを枝にさしたり(T∇T) して食料にするし、
小鳥を襲うこともあるそうですよ。
でも、尾をふりふりしながら囀ってるとちょっとかわいいときもありますね^^
そうそう、さまちゃん、いつかぜひ、カワセミの写真撮ってUPしてくださいね~♪楽しみにしています。
Posted by harry at 2008年04月10日 12:54
風車、ここはひとつなんですね。
よく見ないと分からないですが、大丈夫であることを願います・・・
モズは遠征先の苫前でも3週間前にはいなかったのが
一昨日はいました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年04月10日 17:09
気持ちの良いキャンプ場の朝を満喫ですね。
でも、色んな鳥が居そうな場所に見えるけどモズだけですか?
harryさんにしては珍しい!

キャンプへの忘れ物、コレ当たり前!(笑)
小物ほど忘れやすいです。
ブラックリスト、もといチェックリストを作りましょう!
Posted by Chum88Chum88 at 2008年04月10日 17:12
guitarbirdさん^^

はい、風車、ここはひとつでしたが、鳴門海峡よりの場所にはもうちょっとたくさんあります。
鷹の渡りを観察していると、対岸に見えるんですよ。
モズいましたか。
そちらでは夏鳥っていうことなんですね!
Posted by harryharry at 2008年04月10日 18:22
Chum88さん^^こんばんは!

>当たり前!(笑)
おーー心強いです(T∇T)
毎回、こんどこそ忘れ物なしで!と誓うんですが...(苦笑)
そういえば...今回なんですが、クリームコーンの缶を開けようとして、缶切りを得意げに取り出して缶をひっくり返したら、手で開けられるタイプで拍子抜けもしました~(笑)
ちょっとちぐはぐでしょうか(笑)

今回は子どもとの散歩だったので、自分だけで写真に熱中しないように、
いちおう気をつけてましたよ^^
鳥はあとはメジロくらいでした。少しはなれたところに群れでなにかがいたんですが、双眼鏡があれば、確認できたんだけど。
Posted by harryharry at 2008年04月10日 18:26
うふ。
忘れてますね。
私も前回ネタにできるくらい忘れたので笑えませんが。
チェックリストがあるのになぜか忘れてる(-_-;)。

ここもいい雰囲気のところですね。
(以前にも淡路ネタありましたね)
海に近いんかな?
淡路って通過を除くと10年くらい行ってないかも。
憶えときます。
Posted by yamap at 2008年04月10日 23:36
yamapさん^^こんばんは!

うひっ。
ええ、忘れまくっております(笑)
いちおう、最初にチェックリストを作ったんですよ。
でも、忘れた物はその時点から抜けてました←笑
恒久的なリストをひとつ、作っておけば良いのですね...。
ちょっと事前に作っておきます(笑)

淡路はこれで2回目となりました。
このキャンプ場は小山(丘?)の中腹に作られていて、海は近いものの、そこまで歩いていくのはちょっと微妙な距離です。

満濃と少し似てるけど、サイト正面に遊び場があるのがよかったですよ!
それに、この5、6日両日は、ETC搭載車は通行料半額だったんです^^
10周年イベントだったけど、好評だったみたいだから、来年もあるかもしれないですね。
ぜひ淡路でキャンプを!お勧めします^^
Posted by harryharry at 2008年04月11日 06:37
おはようございま~す。\(^o^)/

キャンプ場の朝は早い!!
うちもキャンプに行ったら朝のお散歩はつきものです。
ってか、トイレのついでにブラ====っとするだけですが・・(笑)

ここは、ちょっと高台なの!?
桜が散ってないところみると・・・

私も行きたいなぁ~~
淡路へ。
そしたら、みんなにも会えるかも知れない・・・(笑)
Posted by むねりん at 2008年04月11日 09:06
うちの次男までお散歩に連れて行ってくれてありがとう^^
次男は早起きやから じっとしてられなくてねー 母は動かんし(笑)

harryちゃんとこはダンナさんが先に起きてるのねー
うちも わまま家同様 なかなか片付かなくて・・・ みんなが朝ご飯終わらんと落ち着かないわ

あの蛍光のグッズいいでしょー テントに置いておくと結構いい灯りになるのよね
あれが何個かあれば 真っ暗のテントの中で ミッキーマウスとか、ぶたとか、ってやると子供が喜びます^^
最近のキャンプではあれは欠かせません!
Posted by ずん at 2008年04月11日 10:36
マントル・・・(笑)
言われてみれば・・・入れっぱなしで2年経ちますが
壊れた事がないです。
きっと、我が家も忘れた時に限って壊れるんだろうなぁ(笑)

電池とか細々したものってどうにも実際にキャンプに
出掛けないと思い出せないですよね~(^^ゞ

朝の散歩の木のトンネルみたいなところ!!
綺麗ですね^^
石で出来たベンチ?なんでしょうか?それもまたいい感じです♪
Posted by nuts at 2008年04月11日 10:45
むねりんちゃん^^こんにちは!

ぜひ!ぜひともいつか淡路へおいでください!!!
我が家もかろうじて淡路開催ならば参加できるけど、関西方面だとやっぱり二の足を踏んでしまうくらいだから、むねりんちゃんのところからだと大変だとは思うけど...
いつか実現するといいです!ほんとうに心から。

朝の散歩は楽しいですよね。
とくに鳥の声なんかきこえちゃうとむずむずしちゃってねぇ!
うちのメンバーは朝ごはんはパンと牛乳くらいでいいんですよ。
だから、いつも散歩する時間はとれるんです^^
これがキャンプの大きな楽しみの一つですよ^^
Posted by harryharry at 2008年04月11日 12:01
あ、むねりんちゃんに追記

桜は、まだ咲き残っていますよ。
この時の5、6日には満開。
今、平地でもまだ残ってます、その後気温がすこし低いからだと思います。
Posted by harryharry at 2008年04月11日 12:04
ずんちゃん^^

いやあ、ずんちゃんちのお兄ちゃんたちが二人でとっかえひっかえ来てくれて、こっちも楽しかったよ!
朝の散歩も、子どもが二人だと、一人出歩くより楽しそうでしたよ。
のぼりがきつそうだったけど、いきなり二人で競争しだしたりして(笑)
兄弟がいると、こういうときに楽しいだろうなぁ、なんてちょっと思ったよ。

>だんなさんが先におきてくる
いえいえ、普段は起きてこないんですが、今回は寒かったからみたい。
勝手に火をおこしてましたから(笑)
朝ごはんなどがいっせいに片付くと、主婦的には楽ができますよね。

あの蛍光グッズには、最大に感謝(笑)
うちにもあったんだけど、もちろんすっかり忘れてました。
リストにいれとかなくちゃ(笑)
Posted by harryharry at 2008年04月11日 12:21
nutsさん^^こんにちは!

あ、マントル壊れたこと無いですか?
うちはわりと壊すんです。扱いが雑なのかしら...(^▽^;)>
わすれたころに裂けたように穴があくんですよ。
そういう修復グッズも忘れないようにしないとけませんね~。

あの樹のトンネル、いい感じだったんですよ^^
そっちにちょっと行きたいな、って思ったんだけど、子どもたちは
あっちにはお化けが居ると思ったみたいです。
そんな風に感じたということは、ほんとにいたのかも!(笑)
実際にはこの道の下は車道に通じてるみたいで、秘境ではなかったんですけどね^^
石、もしかしたらコンクリーかもしれないけど、そんなベンチもあって、
それがあるから人も普通に通るってわかりますよね^^
Posted by harryharry at 2008年04月11日 12:26
こんにちは~^^
なんだかharryさんと我々は全然違うキャンプ場へ行ってたみたいですね~!(笑)
林の中の探検や、 里山風の桜&菜の花の景色・・・。
朝の散歩って気持ちよさそうですね!!(^^)

今回私は ほとんどウロウロしてないかも・・・(^^ゞ
まぁ、たまにはおしゃべり中心のキャンプもいいですかね??(笑)

忘れ物って気をつけようと思ってても 必ず何かありますよね(T_T)
うちも今回何か忘れて困った記憶が・・・・!!
でも、 ↑すでに何だったのかも思い出せない。 全然経験を生かせてないです(笑)
Posted by りんりんりんりん at 2008年04月11日 17:39
りんりんちゃん^^こんばんは!

>我々は全然違うキャンプ場
あれっ、そうですか?(笑)
わたしもチビと同じでマイペースな人、かしら(笑)やっぱり。
前の晩に、りんりんちゃんが斜面の上のほうから「あっちで綺麗な夕日が見られますよ!」って教えてくれたのに、いけなかったのが残念だったんですよ。
それで、この日の朝、そっちの方向に歩いてみたんですよ(^▽^)ノ
菜の花も、みんなが見たのとおなじだったのかなぁ?って思ったんだけど違ってたかしら(笑)

忘れ物、うちも毎回なにかしらあります...。
まさに経験をいかせていないのは我が家も同じですよ。あははは。
Posted by harryharry at 2008年04月11日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝の散歩~ウェルネスパーク五色
    コメント(19)