アキノキリンソウと蝶たち

harry

2009年09月30日 20:02

最初に・・・
山野草や鳥にとても詳しい、はなとてんさんより、わたしがアキノキリンソウとしてのせた花は、オタカラコウという花であるとアドバイスを頂戴いたしました。
ありがとうございます!
細かい部分でこのような間違いがとっても多く恥ずかしいですが、少しづつ覚えて精度を上げていきたいと思っています。
間違い、大変失礼いたしました。
そして今後もこのような事にお気づきの方はどんどん教えてくださいますようにお願いします。
はなとてんさん、ほんとうにありがとうございました!!!







 山でアキノキリンソウ*ごめんなさい!オタカラコウという花でした*・・・の写真を撮っていたら、アサギマダラがやってきました。






 この花の蜜は、きっととてもご馳走なのでしょう。
わたしが近寄っても、気にする様子もなく、花から花へ。

今まで出会ったことのあるアサギマダラは、せっかく見つけてもいつも忙しそうで、
「旅の途中なの、じゃあね!」とばかりに高速でひらひら飛んで行くのを見送るばかりでした。
この日は目の前で長いこと姿を見られて、とても嬉しかったです!






 同じ日に、もう一頭、別の蝶もみました。クロコノマチョウです。
この中に写っているんですけれど・・・わかりますか(^▽^)ノ





葉っぱが止まっているみたい!
名前のクロコノマは、カタカナだと謎の言葉ですが、漢字にすると・・・黒木間蝶。カッコいいですね。










あなたにおススメの記事
関連記事