4月2日の出来事をいまだに書いております。
でもたぶん、これで最後になるでしょう。もうちょっとお付き合いくださいね!
さて、Chum88さんには朝から手賀沼周辺をあちこち案内していただいて、ほんとうにありがとうございました。
その最後に、とても広々とした公園にやってきました。
そこにある木がとても大きくて立派で、眺めているだけで嬉しくなる感じ。桜も咲いています。清水公園、でしたか?
もちろん鳥たちもたくさんいました。
三人でしばらくアオジをみて、さらにエナガの出現にわいわいやっていると、通りすがりの方が向こうの川でカワセミを見ましたよ、とご親切にも教えてくださいました。
そりゃ早速行ってみましょう、ということでむかいますと、護岸を固められた、それらしき川があります。
でも...かわせみに会えるかなあ、この川のどこにいるかな?...と漠然と思った瞬間。
すばやく双眼鏡をとりだして、丁寧に川岸をみていたguitarbirdさんが突如、
「かわせみ、いたっ!」
「うそ!凄っΣ( ̄口 ̄;;」
いやぁ、びっくりしました。あっというまに発見してますよ!すごい人です。
Chum88さんと後から追いかけます。確かにいました。真っ青にひかった鳥が!
だけどさすがにカワセミ、逃げます(笑)そりゃそうだ^^;
かなり先の枝に着地する、の図です...
すべてスーパートリミングにてお送りしております...
この後、どこにいたのかもう一羽と、一気に遠くの方へと逃げて行きました。
ごめんよ、カワセミ。
だけど綺麗な青い羽を見る事ができたのは嬉しかったです。
桜シリーズ。エナガ。
桜シリーズ。シジュウカラ。(よーく探してくださいね、拡大するとすぐわかりますよ。笑)
このアオサギは、釣堀の魚を狙っていたみたいです。
三人がみな写したのでおいておきますが...
わたしはちょっと露出失敗しました(^^ゞ
足元にはかわいいスミレが咲いていたり...
見上げれば巨木があったり...
かみなりおこし、がひっついたような幹の肌
この公園、すっかり好きになりました。立ち去りがたい、いい場所でした^^
最後、お花見でにぎわうお寺の参道ぞいを戻りました。
今回はヒヨ地位向上委員会のメンバーが三支部合同参加(笑)でしたから。
最初の場所で写したヒヨですが、おいておきます^^
Chum88さんとguitarbirdさんとのブログでのお付き合いも、大分長くなりましたね。
住む場所も世代も性別も違うユニークな組み合わせの三人でこうして鳥見をできたことって奇跡的。ブログをせずに生活していたならば、こんなこともありえなかったでしょう。
この出会いに感謝です。
今回は、ほんとうにありがとうございました。