木のおもちゃ

harry

2008年11月26日 19:26

 今日は小学校の帰宅が早い日で、宿題が終わる頃を見計らってクラスメートの男の子が遊びに来てくれました。
我が家にはゲーム機はまだないんだけど、以前から遊んでいる、こまごまとした車や合体するロボットのおもちゃがゴロゴロ。もうさすがにちょっと幼いかな、とは思うんだけど、本人的にはまだまだお気に入り。
遊びに来る子はそれでも面白いと思ってくれるみたい。ただ、それぞれが目新しいおもちゃを手にとって遊んでいるんですよね。
なので、今日はふと思いついて、
「その引き出しにはいっている鉄道のおもちゃ、久しぶりに線路つくってみたらどうかな?」
って提案してみたんです。
 木製レールは、(わたしが)祖父母にお願いして買ってもらったんですけど...
近頃ではすっかり忘れ去られた存在になっていました。
 ところが、今日はこれ、案外盛り上がって、遊びに来た子も目新しかったみたいで、喜んでくれました^^
 鉄道のおもちゃで友達と遊んでいた頃って、幼稚園児だったから、ほんっとに各自がお気に入りの電車を握り締めて、レールをただ走らせる、って感じの遊び方だったし、うちのチビはすぐに友達の電車に追突させたりするので、嫌がられてけんかになったりしていたんですよね...。
ところが、さすが1年生。どうやって線路をつなげるか、どの車を選ぶか、何を運ぶか、二人であれこれ相談してる!



「おれにも俺の考えがあるんや、ちょっとまて」なんていって、会話してる~!
いつのまにか、サルからヒトに近付いてた...(T∇T) わたしは嬉しいです。
今日来てくれた子は3人兄弟の末っ子さんなので、わりと友達との関わり方が上手で、
一人っ子でマイペースのチビをうまく誘導して、いい感じで遊んでくれました。
うーん、なんか嬉しかったなぁ。

 そして、彼が帰った後、もうちょっとこれで遊ぶというので、こっちは夕飯を作っていたのですが、ふとみると...




「僕、焚火のまねして遊んでるの(^▽^)ノ」

さ、さすが...!(; ̄ー ̄A  幼い頃からキャンプ行ってるだけのことはあるわ...

でも、このレールは燃やさないでね~(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事