ジョウビタキづくし

harry

2010年02月02日 20:02

 時折小雨のぱらつく午後の農耕地にて。
さすがにこんな時間帯では鳥影もまばら・・・と思っていたらそうでもなくて、
いきなり歩いていた真横の生垣から山鳥だか雉だか←逆光でわからず・・・が飛び立って、わたしの真上を通過して消えていきました。いやあ、これには驚きました。
他には、シロハラ、キジバト(今日はやたらといた)、ツグミ、メジロ、ヒヨドリ、川沿いにキセキレイとアオジ、アオサギがいました。
今日密かに会いたいとおもっていた、シメには会えず。このまえちらっと見かけたんだけど・・・・。
そして、ルリビタキも探しているのですが、なかなか出会えません。
この子をみないことには、春を迎えられません・・・^^;
気長にいきます。


 そんな中。今日、よくめぐり合って、しかもかなりお付き合いしてくれた鳥が・・・
ジョウビタキ。
愛想よしのジョウビタキのおかげで、和みの鳥見ができました(T∇T) 。


雄鳥

梅のつぼみ、少しづつですが、膨らんできましたよ。




スプリンクラーの上で佇んだり。






雌鳥
茂みの中で採餌中。




見晴らしのよい場所で一休み。






おまけ
川沿いでじっとまっていたら、ノジコを見つけました。
最初アオジと思いましたが、よくみるとアイリングがありました。
枝の影から次第に近づいてきてくれて・・・・
あ、すごく良く見える場所に出た!
とおもったところで、バッテリー切れΣ( ̄口 ̄;;



・・・残念。
出てくる前の枝かぶりの姿ですが(笑)
でも、出会えてとても嬉しかったです。


あなたにおススメの記事
関連記事