オチビさんたちがんばる^^

harry

2010年05月28日 20:02

先日、山で子だくさんのシジュウカラファミリーに遭遇しました^^
なんだかにぎやかな声がするぞ、とにこにこそちらを眺めていると、親鳥がぱーーーっと飛びたって、いったん電線を経由し、道を挟んだ反対側の茂みに移動したのです。

 まだこっちにたくさん居るみたいだなぁ(*´ー`)、と目をやると・・・・

 こんなのが(//▽//)



飛び出してきた子と、ふいに目があいました・・・・・
まだまだ、食事をおねだりの口元、あたまはぼわぼわです・・・・。

枝から上手に飛び立って、親鳥の後を追います。
だけど。
勢いのある親鳥の飛び方にくらべると、幼鳥の羽ばたき方って、まだあどけない(笑)
文字で表すとしたら、ぽよよよよ、って感じ?(笑)
がんばって羽ばたいていても、成鳥よりは明らかにスピード遅いです。小さく感じたのですが、実際に小柄なのもあるかもしれないけど、尾羽がまだ短いんですね。それがまたカワイイ。でもそれでもちゃんと飛んでる~!
なんてかわいいのでしょうかーーーー(//▽//)

一羽づつ、親鳥の後を追って羽ばたいていくのを見送りました。

がんばってまーす^^



うんうん、迷子にならないでねー


きりっとした表情見せてくれるんだけど、やっぱりまだ頭ぼわぼわ。
この子はまるで耳か角がはえてるみたいですね・・・(笑)




 ところで、昨日なんですが、わたし、小さなお子さんの託児のお手伝いをしてきました。
3歳のお子さんと一緒にスポーツ教室に参加しているお母さんの、下のお子さん、つまり2歳以下のお子さんを預かる、ほんの短時間のお仕事です。手が足りないからと言われて参加し、この日が2回目。そして2歳以下のお子さんのあまりのかわいらしさにくらくらしております!
その日最初に抱っこしたのはまだ7ヶ月の女の子でしたが、チビが細くて重い男の子だったので、余計に女の子の抱き心地の良さが新鮮!
まだカタコト、もしくはそれさえ出ない子どもたちは、世界で一番大好きなお母さんに置いてきぼりにされて、悲しくて、とにかく最初はひたすら号泣。
でも、子どもには申し訳ないけど、そんな泣いてる姿さえかわいいのです!
抱きあげていっぱい話しかけて、安心させて、一緒に遊んでいるうちにお迎えの時間になります。
こちらのおちびさんも、がんばってます^^とても元気をもらえます。
来週も行く約束してきました。なんだか楽しみです。


あなたにおススメの記事
関連記事