上野で探鳥会

harry

2008年12月17日 19:13

 今回の実家滞在最終日に、東京においでになっていた、音楽の友であり鳥見の大先輩のguitarbirdさん と上野の不忍池周辺で鳥見をご一緒させて頂きましたよ。
この日は朝から雨で、正直鳥見無理かなと落胆していたのですが、なんと待ち合わせの時間にぴたっとやんでくれました!幸運です。
まずは公園の中の木立の脇で、しばし小鳥たちを探します。
たしかに…わずかなシジュウカラやキジバトの声を聴き分けて瞬時に示唆してくださいます。う、噂どうりだ(笑)
あのツァイスの双眼鏡もお借りしてしまいました。薄くて小さいのに驚くほどクリアに見えました。
今期初のアトリを、高木の枝にいるのをみつけたのですが、わたしには逆光でスズメより少し太めの黒い鳥にしか見えないんですが、どうもguitarbirdさんには色が見えてるらしいんですよね!
な、なんで!?Σ( ̄口 ̄;;

ひとしきりアトリで盛り上がった後、池の方に向かいます。案外大きな公園なんですね。



イチョウの大木もあって、まだまだ見ごろでした。



自宅周辺でみられる蓮は、あくまでもれんこん畑で、広大な農地です。
それが、この池の周りは、見事に都会。こんなの見たことない。不思議な光景です。







そして…うーん、ここってほんとに水鳥の楽園ですね(T∇T)
地元では人間の姿を認識した瞬間にささっと遠ざかっていく鴨たちですが、ここではさりげなく目の前を行ったり来たりしてくれます!
きれいな羽のオナガガモの雄



泳ぐのがむちゃ速い、愛嬌まんてんのキンクロハジロ
図鑑で観ていたよりはるかに可愛らしくて、今回一番の収穫でした^^



普通のコンデジでこの近さですからね(T∇T) 普段の苦労、あれは何?って感じです…。
ほかにもハシビロガモ、コガモ、ホシハジロなどもちょこまかしていました。
画像ないですが、ハシビロガモの雄を人生最大の至近距離で見ました。きれいなんですねぇ。地元の池では警戒心ナンバーワンなのです。ありえない...感激(T∇T)

だいたい、目の前が池なのに、君(オナガガモの雌)はなぜ、人間の足元の水溜りで水を飲むのか…!?(笑)



都会の真ん中のオアシスですねえ。



…ということで、guitarbirdさん、ほんとうにありがとうございました。おかげさまで関東での初探鳥、無事にできましたよ。
ここは帰省の折にはぜひまた立ち寄って、鳥たちを眺めたいと思いました^^
今回ははからずもわたしの鳥見の力不足を露呈してしまいお恥ずかしかったですが、やはり鳥見上級者との探鳥っていいなあって思いました。
自分も来年はもっと耳で鳥を見つけられるようになろうと心に誓いました。修行いたします。


さて、ということで今は自宅なわけですが、
またまたおやつです。
ただいま美味しい洋菓子が溢れていて、お茶の時間にどれから頂いたら良いのか決めかねています(笑)


Pearl Montdore




あなたにおススメの記事
関連記事