戻る季節
今日は自宅から車で1時間ほど走って、すこしだけ標高の高い山に鳥を探しに行ってみました。
そろそろ、オオルリやキビタキやセンダイムシクイや、そんな鳥たちにあえそうな予感がしたから。
6時前には家をでようと思って、昨夜から家族にも了承を得ていたのに、やっぱ『月曜の朝』にはちょっと無謀だったか(笑)
まだ寝ているチビの時間割をあらためて再確認したら、今日はれんげ畑に行くので水筒持参。はっ!麦茶がきれてる!!!
あわてて作ったり。ややっ、チビのくつしたみつからない、とか...(^▽^;)
なんとなくどたばたしてるうちに結局家をでるのも遅れ、山に着いたらすでに8時すぎでした。
でもね、でもね。
今日はほんっと、行って良かったです(T∇T)
久しぶりの山の鳥見、大感激でした。
まず、山の風景。
桜が咲いてる!
いつも、鳥の声が聞こえるように窓を開けて車を走らせるのですが、なんだか肌寒いんです。
途中で車を脇に寄せて、一枚服を着ました。
自宅の周りではすでに初夏だけど、この辺りではやっと春の芽吹きが始まったところなんですね。
小鳥たちも凄く元気。
カラたち。センダイムシクイ。ウグイス。そしてオオルリの声があちこちで響いています。
最高だ...。
オオルリ。
今期最初の出会いははるかな高木の上。まったりと響く囀りにしばしうっとりと聴き惚れてしまいました。
体の力が抜けて、なんとも穏やかな気持ちになるやわらかい囀りなんですよ。
もう少し低い場所でも見る事ができました。この時のオオルリは凄く鮮やかな青で、びっくり!
写した写真でも、太陽の光を反射して、頭だけがすごい色に光っていました。わりと見た目どうりでした。
下から見上げるといつも真っ黒なんだけど、太陽の位置によってずいぶんちがって見えるんだなぁ!と新発見!
そして、次の鳥は...ミソサザイ!
オオルリとはぜんぜん違うタイプの囀り。やたらと張り切って、よく響く声で「ここにいるんだよーーー」と歌い上げてる!
この元気いっぱいな姿、ほんとうに愛すべき存在の鳥。
そして...オオアカゲラのメス。(たぶん)
木立の中を歩いていた時、キョ、キョ、って声はしたけど、なかなか姿は見えなかった。
それが、ミソサザイを見た後、その先から声がしてきた。林の中を巡回してきたんだわ。
でも、猛烈な前かぶりの小枝の奥にいて、写すに写せない(苦笑)。
精一杯だった中からトリミングで。
これ、オオアカゲラにかぶった手前の一本の枝がなければなぁ...(T∇T)
それにしても、ちょっとできすぎなほどに、怖いほどに、会いたい鳥たちに出会えました。
今後、ここに通ったとしても、今日以上の出会いってないかもしれないな...と笑いつつ、
それでも、また来てしまうと思う。
最高に気持ちの良い朝となりました。
いろんな花も咲いていましたが、それはまた別の機会に...。
あなたにおススメの記事
関連記事