11月3日
連日、3日の剣山スーパー林道周辺の話を書いております^^
しつこく関連記事があと2回くらいは上がります。すみません(笑)
さて、スーパー林道、起点側から入ってすぐは紅葉はまだぜんぜんだし、
見晴らしが悪く、ただ悪路なだけ。
以前高の瀬峡側から走ったときのような、林道的迫力が感じられず、
わたしは密かに飽きてきました。
しかし、峠の手前で見晴らしが良くなってくると、きれいな紅葉も広がり始め、
どんどん楽しくなってきました。
そして、昼食をはさみ、さらにもう少し走ったところでふとコーナーを曲がると。
車が5台くらい駐車してあります。
そのうちの1台はマイクロバスです!
「ええっ、なにかすごい観光名所があるのかな?...なんて、まさかね( ´艸`)」
と言いつつ、わたしたちも車を停めて、降りてみることにしました。
不思議な鳥居と、川の流れがありました。
いったいここは何?と、見回しますと、標識がありました。
ここは雲早山(くもそうやま)の登山口だったんです。
川は、鮎喰川の源流のひとつだそうです!そうなんだ、広い川原のあの鮎喰川の(T∇T) !
標識によれば、5月の後半の頃は「新緑とバードウォッチング」、なんて書いてあります^^
山頂まではここから60分。ということはいつもその1.5倍かかる我が家のスローペースで
片道90分か...
すごく登りたい衝動に駆られてたんですが、もちろん今からでは「無理です」と断念。
12月からは林道が閉鎖されてしまうので、紅葉を楽しめる今月いっぱいが今年最後のチャンスになるでしょうね。
ちょうど降りてきたご夫婦が車の側で登山靴を脱ぎ始めました。
あ、すそのスパッツ。実は今日うちにもナチュから届いたんですよ^^
塔ノ丸に行った時、ドロを跳ね上げてズボンがものすごく汚れたし、早朝なら露もでそうですから、
注文していたんです。
いやあ、早く使ってみたいですけど、ちょっと気恥ずかしくもあります(^^ゞ
まあ、年内は無理かもしれないけれど、来春には、ぜひ家族で登りたいと思いました。
おまけ
川を駆け回るチビ。
ここでずいぶんと楽しんで、危うく水に落ちるところでした。あせりました^^;
おまけ2
どうも、この三角にとんがっている山が雲早山ではないかと思われます。