梅酒の梅のケーキ
生協で注文していた青梅が届いたので、梅酒を漬け込もうと思いましたが・・・・
手際のわるいharryさん。梅酒用の瓶には、まだ以前漬けた梅酒の梅がたっくさん。
この二つ、ラベルが貼っていないのですが、左が去年漬けた物。右は・・・まったくわかりません(笑)
すっかりしわしわになっていますね。
ひとつ仲間入りさせて写真に撮ってみました。
半分にカットしてみるとこんな感じ。
だけど、縮んだ梅、見た目はこんなだけど(笑)、食べてみたらこれが美味しかったです。
さて、今日、この梅を使って作ったのは・・・・
パウンドケーキでしたヽ(*´∀`)ノ
刻んだ梅酒の梅を混ぜ込んで焼き、焼きあがったところで、仕上げに梅酒を刷毛で塗ってあります。
夕方少し食べてみました。
自分的には良い感じでしたよ。
ケーキに入れた梅は、焼くと適度な酸味がでて、ケーキは全体的に甘酸っぱい味にしあがりました。
梅酒はまったくきつくないし、さっぱりと食べられました。
チビにも食べさせてみましたが、お酒入りということでとっても警戒心をもったみたいで、みるからに緊張して食べていたのが可笑しかったです。
やっぱり、大人向けのケーキかな。
明日になるとさらにしっとりケーキになっているはずです。楽しみです。
さあさあ、古い梅は瓶から出して、新しい梅酒を漬けなくては・・・^^
関連記事