花火をみてきました
市内で、三日間にわたって、吉野川フェスティバルが行われていました。
最終日の昨日、急に花火を見に行くことになり、夕飯を食べおえてから19時50分頃に出かけました。
会場までは車で30分くらい。花火は21時からの打ち上げだったのですが、しかし。
会場に向かって吉野川を渡る橋の上で、車の流れがぴたっと止まってしまいました。
でもまあ、もう打ち上げ場所が見える場所まできてるから、最悪駐車場に入れなくても打ち上げ花火はみられるはず。
余裕でいると・・・・
あ。会場の電気が消えて・・・まだ駐車場に入るまえから、花火の打ち上げが始まってしまいました!(笑)
目の前にどんどん上がって居ます・・・・(笑)
車の中から花火にもカメラを向けてみますが、車の振動があるから?
いちおうバルブ撮影を試みたんだけど、
微妙に光の線がくねくねとまがってる写真がたくさん撮れました!(笑)
こんな感じで・・・放物線がなんかすっきりしてないーーー(^^ゞ
ユリの花のような花火、素敵でした。
でも、光が描く筋ってとても面白い!
もしまた花火を撮る機会があったら、
今度は三脚をもって行こうっと(*´ー`)←・・・というか常識か?(笑)
あ、それで花火がおわってから、駐車場にいざなわれてしまったので・・・しかたないので、会場を歩きます。
そして、ステージで行われていた阿波踊りのフィナーレをすこしだけみられました。
わたしはぞめきのリズムが大好き!
お墓参りで帰省する必要さえなければ・・・絶対踊る阿呆希望なんだけどなぁ・・・(^^ゞ
あのリズムを聞くと、からだが自然と動いてきます^^
関連記事